【IN】
→GK水谷雄一(柏レイソルより完全移籍)
→DFシジクレイ(ガンバ大阪より完全移籍)
→DF中谷勇介(柏レイソルよりサンガにレンタル→完全移籍)
→DF増嶋達也(FC東京よりレンタル移籍)
→MF佐藤勇人(ジェフユナイテッド市原・千葉より完全移籍)
→MFウィリアム ピニェイロ ロドリゲス(羽黒高等学校)
→MF加藤弘堅(市立船橋高等学校)
→MF中村太亮(金光大阪高校)
→FW徳重隆明(セレッソ大阪よりサンガにレンタル→完全移籍)
→FW林丈統(ジュビロ磐田にレンタル→復帰)
→FW柳沢敦(鹿島アントラーズより完全移籍)

【OUT】
 GK橋田聡司→カターレ富山へ完全移籍
 GK西村弘司→名古屋グランパスへ完全移籍
 DF秋田豊→引退→サンガトップチームコーチへ
 DFチアゴ→契約満了
 DF三上卓哉→愛媛FCへ完全移籍
 DF田村仁崇→栃木SCへレンタル移籍
 MF美尾敦→ヴァンフォーレ甲府へ完全移籍
 MF星大輔→栃木SCへ完全移籍
 MF中払大介→アビスパ福岡へ完全移籍
 MF米田兼一郎→徳島ヴォルティスへ完全移籍
 MF姜鉉守→カターレ富山へレンタル移籍
 MF三戸雄志→FC-MioびわこKusatsuへレンタル移籍
 FWアンドレ→契約終了
 FW小原昇→引退→サンガ普及部コーチへ
 FW隅田航→V・ファーレン長崎へレンタル移籍 (設立者: バルズ
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:13)     発言No:


[00900] 新監督決定 投稿者:snowman 2003/07/06 15:43
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030706-0019.html
どうやら新監督はピム氏に決定のようです。過去に大宮の監督を務めたそう
ですがそのときの印象があまり無いのでどういった監督かは正直わかりませ
ん・・。ただ、短期間で結果を求められるわけですから、どのような戦術を
取るのか注目したいと思います。昨日の試合につきましては文字情報しか今
のところないので映像を見た上で後日また書きたいと思います。

[00899] 松井 投稿者:バルズ 2003/06/27 22:33
松井が帰ってきました。
オフィシャルの日記のコメント見ると良い刺激になったの間違いなさそう。
オフザボールの話してるし。
もともと動き出しは悪くないと思うんですが、次のステップは間違いなくここ
ですからね。
楽しみです。

[00898] 3人目?4人目? 投稿者:snowman 2003/06/26 20:01
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030626-0018.html
どうやらブラジル人のマルキーニョス選手を獲得したようです。これでビジ
ュがどうなるかはわかりませんが4人目ということでここら辺で補強は終了の
ような気がしますね。で、あとは新監督を早く決めなくては・・・
>黒部
本人のサイトのダイアリーの中に丹波自然公園にサッカー教室に行ったとき
のことが書かれていました。リハビリも順調のようですしベストの状態で戻
ってきて欲しいものです。しかし、バルズさんのペプシマンの書きこみ、確
かに似ているかもwけど元ネタがわからず半笑い状態です・・。

[00897] 熱田!! 投稿者:バルズ 2003/06/25 21:25
いやー、熱田爆笑。
黒部がペプシマンににてるってw
いや、にてるし。

で、イムですがやはりストッパタイプでなくセンター系の選手っぽいですね。
パスも良いみたいですし。
手島とポジション被るんですよね。
この辺が躊躇した理由かな?
名古屋戦ナギャーまで見に行こうかな…
ちゅうかチケット高すぎ!

[00896] 大野 投稿者:バルズ 2003/06/14 21:10
うちは前線に似た感じの選手が多くドリブラーばかりで出し手がいなかったわ
けで。
いわゆるパサータイプの大野はまぁまぁ期待できそうですね。
これは、もしかして高を諦めた気もしますが。
柏では紅白線すら出てなかったようですが、期待してます。

[00895] ひょえ〜大野ですか〜 投稿者:ぷっこん 2003/06/13 00:51
ここで司令塔タイプの選手をとるってことは、黒部・松井の2トップの下に
コジョンスまたは大野をおくということなんでしょうかね。
3−4−3は、はまれば破壊力抜群だけど、歯車が噛み合わないとガタガタに
なってしまうちょいとリスキーなシステムという印象があるので、J2時代に
やっていたようなオーソドックスな3−5−2に戻すというのも有りかなと
個人的には思っております。

あとは監督だw 

[00894] 大野の移籍なんですが 投稿者:柏庵 2003/06/13 00:11
町田に続いての二人目ですが、レンタルで大野が京都に移籍する事になりました
よく解からんのですが、何故、うちの大野なんでしょう? 松井やコジョンスが
いるはずですしね。中盤、それも攻撃的な選手が特に不足しているとは思えない。
柏では戦術的に合わないって事でサブに甘んじていますが、まごうことなき柏の
主力選手ですし、サッカースキルは高い方です。ただ試合勘が鈍っているので、
いきなりの過度の期待はしないでください。町田同様、大野をよろしくお願い
します。 戦術がはまればすごい戦力になると思いますよ。たぶん

[00893] 「世間に対して説明がつかない」って? 投稿者:ぷっこん 2003/06/12 01:33
石崎社長が述べた解任の理由が、
「不振に対しこのまま何もしないのでは世間に対して説明がつかない」
なんだとか。
http://www.kyoto-
np.co.jp/kp/topics/2003jun/10/W20030610MWF1K000000112.html
バルズさんの言うとおり、ゲルトをやめさせたかったのは石崎社長の方
だったみたいですが、それにしても、「何か手は打った」という事実を
作るために監督の首をすげ替えるって、なんですか、それ(怒)。
西京極で「石崎ヤメロ」のシュプレヒコールが起こったら、大声で唱和
してしまいそうw

私は、戦術面(選手起用とか)でのゲルトの手腕にはときどき???と
感ずることもあったし、サンガの監督は何が何でもゲルトじゃなきゃいけない
とは思ってないのですが、一度は解任はないといっておきながら(私も今年は
ゲルトと心中する覚悟を決めてましたw)、この中途半端な時期に上記のような
理由で降格・解任に至ったというのは、どうにもガマンがならないです。

ゲルトには日本でいい職場が見つかればいいと思いますが、たぶん大丈夫で
しょう。チームの育成面での彼の手腕は疑いようがないですから。
でも、ゲルトが率いるチームにサンガがやられる姿はできれば見たくないなあ(^^;

[00892] ありがとうゲルト 投稿者:ダイユウサク 2003/06/11 22:02
誰のおかげで1年でJ1に復帰できたのでしょうか?
誰のおかげで天皇杯をとれたのでしょうか?
誰のおかげで松井・黒部が代表に選ばれたのでしょうか?
どれだけのサポーターが解任を望んだのでしょうか?
何回かゲルトと話す機会があったが、本当に京都をサポーターを愛してくれている
すばらしい監督でした。今後も是非日本に残ってどこかの監督を続けてほしいで
す。
ありがとうゲルト。

[00891] 試合中 投稿者:バルズ 2003/06/11 20:25
京都新聞のゲルトのコメントなかせます。
チームのため残らなかった。
どうやらサッカーを一番知ってて、かつチームのことを一番考えていたのはゲ
ルトだと…
あと、文治よりやっぱ石崎社長が解任にしたかったんかなという感じをしまし
た。
ちゅうか、中断期間内で見つかれば良いって…
今年の放出にゲルトがどこまで関わっているのか分からないのですが、どっち
にしろ文治にも責任があるのは間違いありませんね。
つうか、総監督って何すんだ?

噂にはピム氏という大物があがってますが、戦術的にはゲルトより長けていた
としても結果がついてくるかどうかは別です。
結局、誰が来ようと結局サポーターは信じるしかないんですよね…

[00890] もう決まっちゃったからどうしようもないけど 投稿者:ぷっこん 2003/06/11 09:36
なんでこの時期になのかなあ。
中断前に監督を交替して、中断期間中に新監督の下で練習をするというのなら、
それはそれで一つの選択肢だったと思うんですが、今解任して、後任が決まる
まで文治が暫定監督、再開する頃に新監督決定じゃ、サンガにとって天の恵み
と思われた中断期間がなあ〜んも意味がないってことになっちゃいませんかね。

解任の理由も、ゲルトを補佐に降格しようとしたらゲルトが拒否したからだって、
そんなん、普通のプライド持ってる監督なら拒否するに決まってるやん。
善意に解釈すれば、サンガの監督史上最大の功労者といってもよいゲルトに
対して、残りの契約期間についてそこそこの給料を出してやろうってことだった
のかもしれないけど、そりゃゲルトをバカにしすぎ。

こうなったら、一刻も早く後任を決めて、その監督の下で建て直しを図ってほしい
ですけど、こんなおバカなフロントじゃなー(-_-)
名古屋さん、文治と上田ジムさんを交換してもらえませんかねw(タダで交換
するのはなんですから、持参金3000万円ぐらい付けますw) 

[00889] 投稿者:バルズ 2003/06/10 22:51
噂はまったく入ってませんね。
解任の噂すらないようなものというか、文治自身は否定してましたよね?
ただ、石崎さんが解任をほのめかしたというのは聞いてましたが…
微妙に清水監督解任(辞任)のときを思い出す。あの時もいきなりだったし。
時期も1ST終了直後でなくて。ま、どうでもいい。

補強どころは間違いなく中堅からベテラン。で後ろの選手。
下でも言ってますが、去年から、尽、松川が抜けた分は入ってない。(優作の
とこはいちおう町田)
森、田原のポジションは元から人が足りてなかったし、増えたにはあたらな
い。
松川のとこは六車、前川と数の上で埋まってますが、尽のとこはまったく埋ま
ってない。
つうか、春からずっと言っているとこなんだけどね。
    黒部
 松井    中払

慎吾 石丸 斉藤 冨田
        (中村)
 角田 手島 鈴木
   
    平井

っていう、メンバーが組めれば問題はないのですが、一人が欠けたらレベルの
大幅ダウンの現状。
冷静に分析すると、他に使えるのがFWでは町田と一応田原。
攻撃MF 高
中盤は熱田、美緒、大槻?、森…
DFは辻本。
こうみると、ゲルトの前のポジションを広くこなす選手と、DFとボランチを
こなす選手はまさにピンポイント。
ボランチは2人とかろうじて下がった中払だけではきついですね。

ちゅうか、田原、美緒、町田、大槻の誰かがベストメンバーを驚かしてくれた
ら問題ないんですよ。
それが、今年のもくろみでもあった気がします。しかし、無理な以上補強しか
ない。

[00888] びっくり・・・ 投稿者:snowman 2003/06/10 22:05
今、記事を見て少々驚いています。確かに最下位に低迷しているのは事実で
すが・・・けどバルズさんが書かれているようにこの中断時期の交代がチー
ムを立て直す上では良いのかもしれませんね。ただ一つ気になったのがゲル
トを慰留して補佐に回そうとした点、こういう中途半端な行為はあまり良い
とは思えません。結局はゲルトに拒否されて無くなったようですが、私が思
うに残すとしてもプラスには働かないと思います(チーム内の雰囲気等にお
いて)。で、新監督の問題も大事ですが中断明けに巻き返すためには新戦力
の補強が必要だと思います。フロントも動いてくれているとは思いたいので
すが、情報のほうが私の耳には入ってこないのでどなたか知っておられまし
たら宜しくお願いします。

[00887] もしかして 投稿者:バルズ 2003/06/10 21:56
つまらん予想ですが、次から湯浅氏のHPでサンガが「悪魔のサイクル」とか
表現されたら氏の評価を幾分下げます。
結局ドイツ人やったから誉めてたんかい!!って。

[00886] 最悪 投稿者: 2003/06/10 19:37
これほど選手やサポに支持されてた監督なんて他にいないのに
なんで切るのか、しかも文治はまだ残ってるし。
文治にも責任があるわけやからゲルトが辞めるんなら文治も
いっしょに辞めるべきだと思う。
選手たちは好きやけど正直文治が暫定監督のままなら
応援する気がおこらないよ。

[00885] ま、まじでか… 投稿者:バルズ 2003/06/10 17:04
解任ですか…
するんだったら今しかないし、これ以上遅くなったらタイミング的にはアウト
だし、思い切った決断だと…
でも、うちは太いパイプもないですし、どうなることやら…
てことで新監督が来るとしたらJ経験のある監督の予感。
元アルディージャの三浦や早野とかペリマン?
若いチームだし頑固なやつだけは勘弁。

[00884] なんだ 投稿者:バルズ 2003/05/25 09:31
後半はシュート2本で2点やられてますね…
相変わらず、先制されて攻撃的に行ったとこをカウンターでやられるという展
開でしょうか…
去年から、大量失点のくせはありましたがここのとこ続いてますね…
良いときは守備が安定していたしここの確認も必要ですよね。
悪い流れをたつには監督を変えるという方法もありますが、サンガの場合ベー
スはしっかりしてますし…
ただね…今年、アラベスやアタランタみてると…
特にアラベスは監督引っ張りすぎたというのがあった気がします…
といってもゲルトはまだ4年目。6年後くらいに停滞期がくるなら分かります
がまだ早い。
フロントの我慢のしどころでありゲルトの腕の見せ所。

[00883] ああ、リセットできれば…(^^; 投稿者:ぷっこん 2003/05/24 21:37
本日をもってプレシーズンマッチ終了、1か月後にJ開幕だったらなー
などと現実逃避したくなりますわ、ホント(^^;

1点目の慎吾の足を滑らせての空振りといい、松井のPK失敗といい、
悪いときには悪いことが重なるものですね。
守備が崩壊していたのはセレッソも同じで、サンガもいやというほど
チャンスを作ってたんですけど、結果は2−4。ともかく、負けた8試合
の失点が27点、平均3点以上ですからねえ。これで勝つのは難しいわ。
中断期間中は(メンタル面も含めて)とにかく守備を立て直さないことには…

しかし、大久保はうまいですねー。ドリブル突破もスペースへの飛び出しも、
それに、最後には見事なアーリークロスもあったし、いや、イイモン見せて
もらいました〜(←現実逃避(^^; )

[00882] 本日も・・・ 投稿者:ダイユウサク 2003/05/24 18:26
まったくいつもの展開でした。先取点を取られるとあとはズルズル。
せっかく相手がくれた同点のチャンスも王子様がまさかのミス。
そりゃ英だってジダンだって外す時もありますから、王子を責めるのはかわいそう
だけど、せめて西京極でたくさんのファンの前では決めてくださいよー(泣)
それに比べて大久保はいい選手ですね。いずれは高原と組ませたいですね。
あと森島もよかったですよね。攻めるだけでなく守りも一生懸命さが伝わってくる
プレーですよね。サンガにもこんな選手がほしいですね。
もう前半は忘れましょうね。1ヶ月しっかり鍛えなおして気持ちをリセットして
頼みますよー。ゲルト解任なんてはやまった事はやめましょうね。
J1にあがれたのも天皇杯を取れたのも若手が成長してきたのも誰のおかげかよー
く考えましょうね。

[00881] うい 投稿者:バルズ 2003/05/24 07:05
黒部、手島が戻ってくれば自信はあるんですけどねー。
確かに2000年を思い出すと平井がやばくて、バックは遅い。
しかも4バックにしたり3バックにしたり。
黒部もジャンプ力があるだけの選手、ボランチは遠藤、ミニラでしたっけ?
佐藤一樹がチームにフィットもせず、今より悲惨でしたね。
当時は後から入った選手を除けば代表候補クラスはカズと遠藤だけでしたし、
今の黒部、松井、手島、慎吾、角田、中払もの方が完全に良いどす(笑)
そう思えば、自信の問題なんでしょう。あとやっぱPSVの…コアでしたし。
選手は当然忘れていると思いますが…

>サンガの天敵のバロンと佐藤までいるんですね

ホンマや(泣)
モリシとかでもやばいのにその2人…バロンは平井との相性がいいような気が
しますが(爆)
佐藤はせっかく忘れてたのに…恐怖…

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:13)     発言No: