【IN】
→GK水谷雄一(柏レイソルより完全移籍)
→DFシジクレイ(ガンバ大阪より完全移籍)
→DF中谷勇介(柏レイソルよりサンガにレンタル→完全移籍)
→DF増嶋達也(FC東京よりレンタル移籍)
→MF佐藤勇人(ジェフユナイテッド市原・千葉より完全移籍)
→MFウィリアム ピニェイロ ロドリゲス(羽黒高等学校)
→MF加藤弘堅(市立船橋高等学校)
→MF中村太亮(金光大阪高校)
→FW徳重隆明(セレッソ大阪よりサンガにレンタル→完全移籍)
→FW林丈統(ジュビロ磐田にレンタル→復帰)
→FW柳沢敦(鹿島アントラーズより完全移籍)

【OUT】
 GK橋田聡司→カターレ富山へ完全移籍
 GK西村弘司→名古屋グランパスへ完全移籍
 DF秋田豊→引退→サンガトップチームコーチへ
 DFチアゴ→契約満了
 DF三上卓哉→愛媛FCへ完全移籍
 DF田村仁崇→栃木SCへレンタル移籍
 MF美尾敦→ヴァンフォーレ甲府へ完全移籍
 MF星大輔→栃木SCへ完全移籍
 MF中払大介→アビスパ福岡へ完全移籍
 MF米田兼一郎→徳島ヴォルティスへ完全移籍
 MF姜鉉守→カターレ富山へレンタル移籍
 MF三戸雄志→FC-MioびわこKusatsuへレンタル移籍
 FWアンドレ→契約終了
 FW小原昇→引退→サンガ普及部コーチへ
 FW隅田航→V・ファーレン長崎へレンタル移籍 (設立者: バルズ
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:18)     発言No:


[00800] 角田 投稿者:nineball 2003/03/11 23:46
チームに戻ってきたようですね。オフィシャルからです。
http://www.kyoto-purple-sanga.co.jp/2003/interview/diary030300.html
せっかくのアピールの機会が、無期延期となってしまって、残念な限りですが、
チームのレギュラーとして、アピールを続けて欲しいと思います。
角田の開幕は、半ばあきらめていたんで、嬉しいような、悲しいような…。

[00799] なんだかなー 投稿者:ぷっこん 2003/03/10 09:22
ロドリゴの試合後の談話からする限り、知らずにやったのではなく、わかって
いてやったみたいですね。アーセナルでカヌーもやったらしいから、まあ、
世界初のアンフェアなプレーというわけではなかったみたいですけど。
実は留守録失敗しちゃったので、試合見れなかったんですけど、どうも後味の
あまりよくない試合みたいだったから、もう、いいですわ。
もし生観戦してたら、もうこれ以上ないというぐらい大声でブーイングしてた
でしょうね(^^;  
しかし、もし、自チームの選手があんなことやったら、と思うと、当分の間
他サポからいろいろ言われ続けるだろう大分サポや大分の選手がちょっと気の
毒という気もしますw

試合内容の方は、そんなしっくりというわけでもなかったみたいですね(-_-)
手島のケガもあってちょっと心配ですが、あと2週間、再調整して、ガンバ戦は
ベストの調子で臨んで欲しいっすね。

[00798] うむ 投稿者:バルズ 2003/03/09 18:00
あの点のせいで、トトゴールがどうとか新聞は言ってますが、あれは3−2の試
合。
ああいうのも試合だと思う。
それで問題ならトトゴールなんていらないと思う。試合優先だと思う。あれも試合
の結果。

気に成った事
「トミー、トミートミー!!ト、ト、トミー…」
田原のネックレス長すぎ。
「モリィー、モリィー、モリィー」いったいどうなってたんだ…気に成ります。
平井:「ぶん殴ってやろうと思った」
なんか変なとこばかり目についてました。

[00797] ナビスコまず1勝。 投稿者:snowman 2003/03/09 15:23
まずは1勝しましたけど、やっぱりあのプレーについて触れなくてはいけな
いのですかねー。この文章を書いてる時点ではまだ試合全般を見たわけでは
ないので(この出来事を知って友人に頼みKBS京都のビデオが2日後に送
られてくる予定)スーパーサッカー及び新聞各紙の報道を見ての僕なりの感
想を書きたいと思います。あの時点で大分は1人退場者を出して10人、当
然得点チャンスは少ないというのも見越してのロドリゴの(確信犯的な)プ
レーだったらしいです。ルール上では一切問題がないプレーですが、当然ア
ンフェアなプレーなわけでサンガファンとしては当然許されるものではあり
ません。ただ、そのあとのプレゼントゴールは大分ありがとうといいたいで
す、というのももしあのまま大分小林監督の指示がなくゲ−ムが進められて
1-2もしくは2-2で終わったとした場合、大分が非難を受け京都側が抗議
したとしても、裁定で試合が認められる(もしくは再試合?アーセナルの試
合でそんなことがあったような)可能性があったわけですから、大分側のフ
ェアプレーに感謝したいと思います。
黒部はこれで代表選ばれそうですかね、発表前の最後の試合での2得点はい
いアピールになったと思うし、何よりマスコミが黒部のことを多く取り上げ
てくれているので(笑)。次のナビスコの日には試合がないので次の試合はリ
ーグ戦の対ガンバ(23日)ですかね、日程も空くので調整をしていい状態
で(そのころには高宗秀くるかな?)リーグ戦開幕に臨んでもらいたいで
す。

[00796] 今年初観戦 投稿者:ダイユウサク 2003/03/09 08:10
なんとも複雑な初勝利でしたね。ロドリゴのプレーの時は、みんな一瞬何が起こっ
たのかわからなっかたが、しばらくして怒号が巻き起こりました。西京極ゴール裏
であんなに強烈なやじがとんだのを始めて聞きました。totoゴールの対象試合で
これはちょっとまずいんじゃないのと思いました。一番可愛そうだったのは、小林
監督と大分サポーターだったんじゃないでしょうか・・・
その後はなんかぎくしゃくしてしまい、せっかくの大分デビュー戦がだいなしにな
ってしまいました。
前半は新しい3−3−1−3があまり機能していない様に思われました。
後半は黒部の個人技が光りましたが、この勝利はあまり参考にはならないですね。
大分アンドラジーニャ要注意です。ちょっとウィルに似たタイプで、リーグ戦では
危険な匂いがしました。マグロン・マルコスみたいにならなければいいですが・・

[00795] 生観戦の皆様ご苦労様でした 投稿者:ぷっこん 2003/03/08 18:54
年度末の仕事ため込んじゃって、今日は職場から速報サイト見ながら応援し
てました(^^;

速報サイトで見てると、後半17分ロドリゴ、同18分中払と出て、えらく
忙しい試合だな〜と???だったのですが、どうやらロドリゴが、京都への
プレゼントボールにすべきボールを、それとわからず(?)、ドリブルシュート
してしまい、そりゃマズイだろうってんで、大分側が守備を放棄して1点
プレゼントしてくれたみたいですね。でもどうせ点取るなら、黒部に取らせて
やればよかったのに(株少ないけどいちおう、黒部の組合やってますんでw)

森は手島に替わってそのまま3バックに入ったのか?、中盤の守備はうまくいって
いたのか?(ゼロックスでは後半ボロボロになったし(-_-) )、3トップの連係
はどうだったのか?(ゼロックスでは前後半ともダメだったし(-_-) )、後半
出場した帝王は今日はそこそこやってくれたのか?w など、知りたいことが
いっぱいですが、9時からの放送を楽しみに待つことにします。

まあとりあえず勝ってよかった(^^;



 

[00794] 黒部 投稿者:nineball 2003/03/08 18:53
また、左足でしたねw。ともかく、DFを引き連れてのファインゴールは、すばらしかったです。
PKも最近は、安心して見れます。
ロドリゴのプレーはやっぱり残念でしたね。
後半のかなりの時間、ぎくしゃくしてしまって、互いに本来の力が見えなくなっちゃったという感じで。

[00793] ナビスコ観戦者より 投稿者: 2003/03/08 18:05
今日は本当に勝ったからよかったって試合でした。

最初から両チームラフプレー連発のうえにミスから失点。
後半には黒部が同点ゴールいれて逆転も見えてきた時に
ロドリゴのあのプレー。あんなプレーはじめて見た。
手島も腰のあたり痛めたみたいで交代したし勝ったとはいえ気分のいい試合
じゃなかった。
でも手島の代わり入った森のドリブルとかには結構魅せられましたw

[00791] やったー! 投稿者:DAVID_BECKHAM7 2003/03/08 17:57
勝ちましたね!速報のサイトしか見てないのでよくわかりませんが勝ったこ
とにはかわりない!今日のスーパーサッカーが楽しみです!黒部の2ゴール
どんなだったのかなー?

[00790] 速報のみですが 投稿者:弾丸ミドル 2003/03/08 17:47
面白そうな試合してましたね
中でも黒部2ゴールは素晴らしい!!
今期もやってくれそうです。
コンスタントに活躍すれば代表も見えてくるでしょう

それにしても大分もなかなかやるなぁ

[00789] さぁナビスコだ! 投稿者:PG 2003/03/08 03:56
>冨田
バルズさんとまったく同じ印象で、最終ラインに入った時のマークが気になりまし
た。G大阪戦で中山に決められたシーンが思い浮かぶところまで同じです(w
とはいえ、攻撃で一番可能性を感じたのも右サイドからのドリブル突破でしたけど
ね。忠さんとはまさに一長一短。

松井にしてもハライにしても個人のできっつーより、チーム全体で悪かったかなっ
て印象でした。黒部が不便でしたね…あそこまで孤立しては。

それにしても96年のナビスコ!!
めっちゃ懐かしいなぁ。アレシャンドレがええ仕事&ゴールしおったんですよ。

[00788] ワールドユース延期 投稿者:ぷっこん 2003/03/07 09:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030306-00000213-yom-spo

イラク情勢緊迫化を受けて、FIFAが正式決定したようです。
角田がユース代表で活躍する姿を見たかった人にとっては残念なニュースかも
しれませんが、私は京都のJ1残留が最優先課題だと思っていますので、勝ち点
を稼いでおくべき1st ステージで(2ndはアテネ予選で松井・角田が両方抜ける
可能性あり)角田がずっと使えそうだというのは朗報です。意気込んでいたで
あろう角田自身はがっくりしているかもしれませんが、中止になったわけではなく
延期になっただけですから、ここは一つ気持ちを入れ替えて京都が勝ち点積み上
げるために頑張って欲しいもんです。

もっとも、延期とはいうけど、いったん戦争が始まってしまうと、いつ終わるか
わかりませんよねえ。ちょっと前に、日本で代替開催する話をFIFAから持ちかけ
られたけど日程調整がつかないから実現は難しいという報道を読んだことがある
のですが、今から調整を進めていけば、秋か冬に日本で代替開催するなんてこと
になるやもしれませんね。

[00787] なんとなく 投稿者:DAVID_BECKHAM7 2003/03/07 02:54
なんとなくですが今年は京都を応援することにしました!
あまり選手のこととかわかりませんがこれから覚えていき
たいと思います!よろしく!

[00786] 高宗秀 投稿者:nineball 2003/03/06 19:22
オフィシャルで、ようやく、加入発表が出ました。
追加登録の申請済みで、明日、承認されれば、8日のナビスコに出れるとのこと。
J2の'01と'02の勝者のJ1での対決で、ちょっとで(も)良いから、見てみたい!

[00785] ゼロックス生で見たサンサポ 投稿者:サンフレたくや 2003/03/05 01:05
結果はとやかく言うな。
ポテンシャルは十分に感じた。
ゴール裏の京都サポも一人一人が磐田サポの1.5倍の声を出して、
密集して声援を送っていた。
負けたのは人数だけ。応援は互角だった。
そこには素直に感動した。

選手一人一人について書くと超長文になるので、軽く書く。

<ようやった!>
黒部@ポスト最高、町田@半袖、富田、16番斉藤、慎吾
平井@ナイスセーブ連発

<いまいちじゃったのう>
和裕〜1失点目に繋がるあのクリアミスはいただけない。
悪い時の上村を見た。
松井〜持ちすぎだった。悪い時の藤本を見た。

<試合レビュー>
攻めていた時間帯に点を取れば流れは変わっていた・・・。
守備は、磐田の3バックのほうが強固だった。
攻めは一人一人の能力は高いが、チームとしてイマイチ機能せず、
黒部になかなかボールを供給できてなかった。
さあ!これからという時にミスって攻撃のチャンスを逃してもいたな。

試合終了時、なぜサンフとの天皇杯の試合のパフォーマンスを
見せてくれなかった!!と思うと腹が立った。

でも、ゼロックスの観戦は楽しかった。
BONNIE PINK、birdつながり、紫つながりで今年1年間はサンガを
応援するぞ!!
そして、またサンガに挑戦させてくれ!!
サンガとサンフで20世紀の鹿と磐田のような2強時代を作るのが
今のところの夢じゃ!!!

フォ・ル・ツァ 京都!ラララララーラ!!

[00784] 対ジュビロカップ戦成績 投稿者:ぷっこん 2003/03/04 16:47
snowmanさんから、日刊スポーツには過去2勝2敗2分けと出てますよとの
ご指摘をうけましていろいろなHPを探索してまいりました。
現在、サンガのオフィシャルHPがリニューアル中で公式記録のところが
見れなくなっていること、ナビスコカップの公式HPというものが存在しない
こと、ジュビロのオフィシャルHPにも完璧な記録が残っていないこと等の
理由から、なかなかわかりませんでしたが、ある古くからの女性サンガファンの
HPに勝利の記録がありました(^o^)

ジュビロとはナビスコカップでは、96年(予選リーグ、H&A)、97年
(予選リーグ、H&A)、00年(準々決勝、H&A)と計6回対戦しており、
このうち、96年8月21日の西京極で3−1で勝っていました。ちなみに、
この96年はリーグ戦では開幕から悪夢の○○連敗を喫した年。6月10日に
は、オスカー監督が解任されてます(^^;

それ以外のナビ杯でのジュビロとの対戦は、
96年8/17:0−0
97年3/15:1−2
97年3/22:1−3
00年8/30:1−1
00年9/6:2v−1(ただし、公式記録上は引き分け)

結局、対ジュビロの公式戦の記録は、
リーグ戦12敗
カップ戦1勝2敗3分け
その他(ゼロックス杯)1敗

合計:1勝15敗3分け

というのが正しいみたいですね。

今年こそはリーグ戦で悲願の勝利をあげて欲しいものですが、2ndステージの
日程が8月30日西京極となっているので、この日、京都の残暑が厳しいもの
になっていること(ベテラン揃いの磐田はヘロヘロになって、若い京都には
ウマー)を今から祈っておきたいと思いますw

というわけで、公式戦まだ勝ったことがないという私の思いこみ(ゴメンよ〜)
を正して下さったsnowmanさん、ありがとうございましたm(__)m

[00783] ゼロックス 投稿者:izu087 2003/03/04 05:23
残念でしたね。
でも、開始してすぐの時間帯でのプレイは今年も
それなりの結果を出してくれるだろうなと確信しました。
なんといっても若い選手の多いクラブです。
5年後が楽しみ!

[00782] 中払@ゼロックス 投稿者:nineball 2003/03/03 01:45
これといった見せ場は作れなかったと思うのですが、どうでしょう?
相手が、相手だけに、差し引く部分はあると思いますが。
役割的に、松井とかぶっちゃっているような感じがするんですが…

[00781] 冨田 投稿者:バルズ 2003/03/02 17:40
冨田の相手になった、服部のチェックの早さがすごく目につきました。
相手が悪かったと言えるけどそれは言い訳にならないですよね…
でも、それでもまだ、伸びしろを感じましたかね。
今年も期待できます。

ていうかいつも藤田にやられている気がしてきました…
2点目は冨田のマークの甘さに付けこまれた感じで、ここがやはりサイド冨田の課
題ですよね。
守備重視と言うより、しっかりつくとこはついてほしいというか。(去年のG大阪戦
も!!)

何気に、今年のほうが去年より不安なんですよね。
これは今、2人に調査したら満場一致でした(爆)
朴がいない試合はここ2年全くパッとしてないですし、あと去年も連敗と連勝ばっ
かだったし。(大碇@京都出身力士病?)
要は、連敗したらかなり不安と言うか…

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:18)     発言No: