[00780] 0−3 ショック 投稿者:snowman 2003/03/02 00:03前半0-0で終了したときはいけるかもと思ったら、後半藤田1発、グラウ2
発にやられてしまいました。2つめのタイトルを取るというのが如何に難し
いかを考えさせられる試合でした。
>ぷっこんさんへ
その試合は僕もよく覚えているのですが確かにそうですよね失礼しました。
ただ今日の日刊スポーツ(新聞)を見ていると過去カップ戦では2勝2分け
2敗と掲載されてました。もう1試合?あれいつだったろうと思い返しても
浮かばないです。誰か知ってますか?教えてください。
次はナビスコっすね気持ち切り替えて大分戦がんばってくれ〜
[00779] 冨田 投稿者:nineball 2003/03/01 23:52果敢に攻める気持ちは伝わってきましたが、
まだまだ、1対1に弱いですね。
フリーキックでは見せ場も作りましたんで、今後に期待したい…。
とは言っても、やっぱりちょっと不安。
本音は、忠さんに復活して欲しい!
[00778] 今日は 投稿者:③ 2003/03/01 23:37やっぱり今日は藤田にジュビロの火をつけられたぁ
やるところではしっかりやる流石だなぁ
京都はやっぱ朴がいなくなったのがきつい?
[00777] (-_-)(-_-)(-_-) 投稿者:ぷっこん 2003/03/01 23:01藤田にやられました。A3の時みたいに寝ていてくれればよかったのに(^^;
前半は中盤でのプレスも効いてよくボールも取れたんですが、後半はすっかり
押し込まれてしまいました。公式戦初勝利はまたもお預けですか…(^^;
>カップ戦では勝っている訳だし
降格した年のナビ杯準々決勝のことだと思いますが、あれは、H&A方式の
カップ戦2戦目の延長戦でのVゴール(カズですよね)なので、公式記録と
しては引き分けですよね(アリクロのルールでも配当は1Pですよね)。
それにしても日テレさん、わざわざリーグ戦12連敗の足取りをご丁寧に
紹介してくれましたね。いやはや○−●が12個も並ぶと壮観ですわい(爆)
最後に、黒部、田原、町田のトリプルタワーが使われましたけど、そこに
ボールを供給すべきトップ下が熱田というのは、ちと辛かったかな。あそこに
ボールが入ってもたいがい取られてたし。あれを見て私はまじにコジョンスの
コンディション回復を期待してしまいました(^^;
[00776] おしい 投稿者:寺島明良 2003/03/01 22:51いい試合でしたけど、やっぱ、
黒部が孤立してた。
ロングパスが多く、2トップでしつかり組んでほしい。
エンゲルス監督は非常に優しく、よい方ですね。
人間性が素晴らしい。
[00775] うーん 投稿者:SHINHWA 2003/03/01 21:05磐田が強いのもあるかもしれませんが
後半からぜんぜん攻めきれてなかったですね。
黒部の活躍を見たかった僕は、ちょっとがっかりです。
やっぱ、朴チソンがPSVに行ってしまったことが
影響していると思います。
[00774] ジュビロ戦 投稿者:ダイユウサク 2003/03/01 18:37それにしてもジュビロには勝てないですね。へびににらまれたかえるですね。
特に藤田。本当によくやられる。高原がいなくなってやれやれと思ったら
こっちも朴がいなかったのね・・・
まあいいほうに考えれば、今日の敗戦をしっかり分析してあくまで挑戦者なのだ
という事が良くわっかたのではないでしょうか。
まずは残留を目標に優勝争いできるチームになってほしいです。
若いチームなので自信をなくす事が一番怖いです。
そういう意味でもナビスコ大分戦はきっちり勝ってJ1の洗礼をあびせましょう。
[00773] ジュビロ戦 投稿者:覚 2003/03/01 17:02なんか今日のサンガはA3の時の磐田みたいでした。
前半松井とハライが下がりすぎて黒部を基点にしたカウンターを狙っても
サポートがいなかった。
後半には石丸が下がり過ぎて前線との間にスペースが空きすぎてそれに加え
て斎藤も下がりもうどうしようもなかった。
そんな中町田には気迫を感じよかった思う。平井もよく止めてくれてた。
朴が抜けて心配だったけど前半のサッカーが出来てたら降格はなさそうなの
で安心しました。次のナビスコ予選はぜひ勝って欲しい。
>バルズさん
今日のフォメは3−6−1(3−3−3−1?)トレス・ボランチは使われず
W杯後に使ってた3−4−3ドイス・ボランチだったと思います。
[00772] ひさしぶりに 投稿者:バルズ 2003/03/01 16:11やっぱ磐田に勝てないんでしょうかね…
なんでしょう。
結局3-0。
正直、サイドからの攻撃が薄いと感じました。
3ボランチとかきいてましたが、中払が上がっているので2ボランチと変わらな
い。
それだけど、中払、松井がもっとサイドに行かないとサイドに厚みが全然でない。
ちょうど、ベルデニックが3−3−3−1がこれからの最先端、サイドで2人が必
ずいるって昨日きいたばかりだったのに…
あう。
半袖町田にはそんなやついなかったので評価2割増です。
逆に熱田…セードルフを思い出した…駄目だって…そんなことこれっぽちも期待し
てないし…
冨田も重そうだったし…
松川
ボクは全然J2でどっかの中心としてやれると思ってたので、見ることがなかなかで
きなJFLで残念です。
J1上がってテクニックが厳しかったのはありますが、中盤からの飛び出し選手にも
しっかりつくし、攻撃にも出て行くし良い選手なんだけどな…
[00771] 勝ってくれー 投稿者:snowman 2003/03/01 13:11あと1時間切っちゃいました。今日は是非勝って欲しいです。
今日の新聞を見てたら黒部のコメントの中に「勝ちにこだわりたい内容より
結果」というのがありました。確かにここで勝っておけば、リーグ戦に勢い
がつき開幕ダッシュということも若いチームなだけにありえますしね。リー
グ戦では勝ってないけど相性なんてこの際関係なし。カップ戦では勝ってい
る訳だし、1発勝負なんだから今のジュビロなら勝てるそう願いたいです。
松川>YKKなんですか・・・確かに彼の活躍があったからJ1に復帰でき
たのかもしれない。ただ怪我などの不運もあったしここからまだまだ這い上
がれるプレイヤーだと思うのでJFLでもう一度頑張って来年、再来年には
また上のリーグに戻ってきて欲しいです。
[00770] さあ、ゼロックス杯 投稿者:ぷっこん 2003/03/01 12:11早くも(J1での)2つ目のタイトル獲得のチャンスがやってきましたw
一つ勝つだけでタイトルが取れるなんて、こんな美味しい話は他にないですし、
相手が「リーグ戦が始まる前の」磐田であるというのも有り難い話です(爆)。
このチャンスを生かして、タイトル獲得&磐田戦初勝利(テレビ放送とかでも
一度も勝ってないこと強調されるんだろーなぁ。ちょっと恥ずかしい(^^; )
といってほしいもんです。練習試合では、黒部ワントップの3−3−3−1
の布陣も試していたようですが、今日はやはり手慣れた3−4−3かな。
松川…確かシーラスの替わりに、ということでずいぶん期待されて京都に来た
と思いますけど、ケガもあって結局J1ではあまり目立った活躍はできません
でしたね。J2での苦しい44試合をともに戦い、昇格に貢献してくれた選手
だけに、できればテレビなどでも見れるJ2あたりに移籍してほしかったの
ですが、確かにサッカーが出来るだけでも、よしとすべきなのかもしれません。
なんとか捲土重来を期してほしいです。
[00769] 松川友明 投稿者:覚 2003/02/28 15:07ようやく行き先が決まったんですね。
松川はJ2の頃一番好きな選手で去年コンサへ行っても気になってました。
怪我がちでコンサでもあまり出場機会はありませんでしたが
出場したときのプレーはよかったのを憶えています。
J1でも十分できる選手なんでJFLでもう一度輝きを取り戻し
ぜひ帰ってきて欲しいです。
[00768] さらば松川 投稿者:PG 2003/02/28 10:40松川、YKKへ移籍かぁ・・・思えば、2000年に湘南から来た時は「あの松川
が?!」ってな感じで、ずいぶん驚いて期待したもんです。その前の年のシーズン、
湘南は降格してもたけど彼自身のパフォーマンスはかなりの勢いで凄かったし。
1年目は怪我もあってパッとせず、本領を発揮というかチームに貢献してくれたの
は2年目だけやったけど(^^;)
でもその2年目は中盤のボランチや2列目でほんとに活躍してくれたなー。
一時期は松井じゃなくて松川が前のポジションやってたわけやし。
実力的には充分やれる力を持ってると思うんで、JFLで結果を出して
またJリーグの舞台で彼のプレーを見れる事を期待しています。
[00767] 松川友明 投稿者:nineball 2003/02/27 18:23YKKへの移籍が決まったようですね。
オフィシャルのニュースで報じられています。
JFLでは、もったいないような気がしますが、
サッカーが出きるだけ、ましとするべきなのかもしれませんね。
新天地で活躍を期待しています!
[00766] コジョンス 投稿者:るんるん 2003/02/27 02:17昔、「ストライカー」に載っていたのを見て知り、試合を(何見たか覚えてない
が)見て好きになったんですが、まさかまさかJ入りしかも京都に来るとは!
技術はあるのにな…体脂肪10%を越えてはダメですよ。。。(>_<)
こっちでの京都戦は4月にあるので、現役代表だった頃のコジョンスが見たいです
(笑)
[00765] 練習試合、U-22 投稿者:PG 2003/02/26 18:32どうやら2−2の引き分けだったみたいです。
U−22の西野が先制するも、黒部がヘッドで同点。
後半には途中出場の町田がきめて一時は逆転!!
その後、テストの意味もかねて選手がたくさん交代して
フル出場した選手はほとんどいなかったそうです。
そして、最後の方でU−22に田中に追いつかれて、同点で試合終了。
ほんとにいろいろ試してるみたいなんで、結果は引き分けやけど
いいテストマッチになったんじゃないかな?と思います。
スポーツニュースとかで映像が流れないかなあ、と期待しています。
[00764] サッカーダイジェスト 投稿者:nineball 2003/02/26 01:26今日、駅の売店で買いました。
黒部とエンゲルスのインタビューが載っていますね。
黒部の方は、やっぱり、青のユニフォームというのが話題の的です。
ゲルトの方では、田原の話が出てこなかったのが、ちょっと、残念ですかね。
明日は、マガジンをチェックしたいと思います。
[00763] 太り気味かー 投稿者:snowman 2003/02/25 14:10しょうがないですよね・・・人間動かなかったらそうなってしまいますもん
ね(など言ってる僕がもうやばい)。ただプロの選手なんだし食事面で気を
使ってればそんなことにはならなかったはず、彼自身再起をかける場なのだ
から・・・。フィジカルを戻してトップコンディションに近くなったらサブ
からの途中出場という形でいいんじゃないでしょうか。
PGさんへ スポーツバーなんとか友人からの情報で見つかりました。あ
りがとうございます。
[00762] 気長に待つかぁ 投稿者:PG 2003/02/25 09:47そやね。太り気味のフィジカル面を戻してる間に戦術・連携もびっちし詰めといて
欲しいね。走りこむだけじゃアカンぞ!(w
俺はサナブリアと違って期待はしてます。つうかあいつは角田の代役にすらならん
かったしね〜。CB不足で大槻つかわなアカンとか、お前いくら怪我やいうても、
こういう時に出なきゃ!と浦和戦はちょっと苦笑いした思い出があります。
[00761] どうせ・・ 投稿者:高い死人 2003/02/25 02:39松井がオリンピックの予選でいないとき使えればいいか・・・ぐらいに考えましょ
う。昨年も角田がアジア予選で抜けた時のためにサナブリア獲ったよね。
結局使わなかったけどね。そのぐらいの気持ちの補強と考え、
気長に待ちましょうよ。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:19) 発言No: