[00660] 優勝 投稿者:champagne 2003/01/03 18:03おめでとうございます。
若いメンバーが多い中、逆転をするのだからかなりタフなチームになっている
印象を受けました。朴のヘディングはちょっと意外でしたが、準決勝でも
1本惜しいヘディングありましたしね。
黒部のシュートもすごかったけど、やはり鈴木慎吾の左サイドの上がりや
松井のパスがよかったから逆転につながったと思います。
今シーズンも楽しみですね。
課題は、朴の後釜探し(このまま補強しないなら、富田か熱田が入るのかな?)と
鈴木慎吾を引き止めることはできるかどうかってところでしょうか。
[00659] 二夜明けて(笑 投稿者:アイスコーヒー 2003/01/03 17:03いやー、最高の正月でした。
ビデオ7回目です。(後半だけ)
勝った試合は全てがOK!!
平井にはあのミスが高い授業料になるところが酒の肴に変わったことが救いだった
でしょうね。
自前の選手が多く、これからのJの見本にもなれるでしょう。
平井・角田・大槻・富田・・・。来年の六車君にも注目!!
ヽ(´ー`)ノ パープルサンガ!!
[00658] 一夜明けて 投稿者:ぷっこん 2003/01/02 21:39国立から戻ってきてから、3回もビデオを見てしまいました(笑)。
前半は嫌〜な点の取られ方をしたうえに(いつもなら、「○○○〜、
おまえの弱点が全然修正されとらんやないか〜」と名指しで怒るところ
ですが、優勝したこともあって、特に名は伏せます。でも、誰のことか
はわかりますよね(爆)。来年は上野も使ってやってよ)、ほとんど
チャンスらしいチャンスを作れず、マズーの展開でしたが、後半はやっと
サンガらしいサッカーを見せてくれました。ビデオを見てよくわかった
んだけど、前線から最後尾まで、試合の最後まで足を止めることなく、
ボールを追ってますね。よくここまで鍛え上げたものだと、本当に感心
しました。
さて、3月1日にはジュビロと対戦できることになったわけですが、その
とき、パクのポジションにいるのは、そう、西君、あなたです。
待ってますよ〜(笑)
[00657] すごい 投稿者:あいぼん≧レコバ 2003/01/02 14:58びっくりです!!パクの、
あのアンジョンファンを思い出させるコリアンヘッドに、
日本全国が感動したでしょう!!
しかも逆転勝ち!!選手達にとってはさいこーのお正月ですね。
[00656] 良いチームでした 投稿者:S2 2003/01/02 13:02自分は鹿サポで、
黒部のゴール(つか、ナカタコのミス)に愕然としていた後ろで
京都サポのうちの母親が狂喜乱舞しておりました。(泣)
トルシエジャパンに似ているとの話も聞きますが、
フラットなDFラインを高めに維持しつつ
中盤で激しいプレスをかけるその戦術は
他のJチームではなかなかお目に書かれませんね。
パク・チソンが抜けるのは大きいですが、
他の選手も若くて潜在能力も十分にありますし
このままいけば優勝候補の常連、
そして関西サッカーの拠点になれるかもしれません。
ところで、京都サンガはJ2に降格してから
スポンサーである京セラの稲森会長がクラブ経営に口を出すようになって
強くなっていったそうですよ。
[00655] 祝!天皇杯優勝 投稿者:竜崎先輩 2003/01/02 01:21いや〜すごかった。
前半1点リードされていたがよく頑張った。
PSVに移籍が決まって退団する朴チソンにも良い想い出になったでしょうね。
京都は6〜7年前なんかすごい弱い球団だったのが天皇杯取れたんだからな。
シーズンの方でもこの京都の活躍期待っす。
[00654] 凄い! 投稿者:新すぐさん 2003/01/01 19:45サンガ、天皇杯おめでとう!
ほんっとうにすごかったですね。
TVで途中からでしたが観戦していました。
黒部の素晴らしいゴール。
もう本当にさいこうでした!
これからも、楽しみですね。
来年はJリーグの方でもタイトル狙っちゃってください♪
[00653] バンザイ!! 投稿者:ダイユウサク 2003/01/01 18:39ついにやってくれました。新年早々こんなビッグなお年玉をくれるなんて・・・
サンガサポやっていてほんと良かったよ(涙)
国立に行かれた皆様ありがとうございました。応援でも鹿島に負けてなかったです
よ。
優勝決まった時にグランドに野口の顔を見つけた時は、ほんま泣けてきたよ。
朴優勝を手土産にオランダでもがんばって下さい。
黒部今年こそ代表だ。
サンガ最高ー。
バンザイ!!バンザイ!!バンザイ!!
[00652] おめでとーー 投稿者:背番号11 2003/01/01 17:24サポの皆さんおめでとーーー。
エンゲルスの笑顔印象的でした。
隙はあるけど、全員が全員の勝ちへの執念が上回った結果だと思います。
朴や鈴木慎吾などいろいろうわさあるけど、今の京都だったら大丈夫そう。
[00651] すげーよ 投稿者:kingk2 2003/01/01 17:06いいね!!
若いし、エナジーが出まくってて、熱いでしょ!!!
来年ここに、西が来れば朴が抜けてもイケルね♪
[00650] 優勝 投稿者:Smallmoon 2003/01/01 16:09しましたね。
天皇杯優勝で、ここのタイトルも
「祝天皇杯優勝!京都の祝杯飲みまくれ〜!!」に
変わるのでしょうか?
[00649] 祝 天皇杯優勝(o`□´)o 投稿者:蒼い弾丸 2003/01/01 15:52ここのスレは初めてかと思います
Jリーグをサンガ中心に見初めて僅か半年で
これほど嬉しい思いをするとは思っていませんでした
最多タイトルホルダーの鹿島を破っての優勝
凄い事をしでかしましたよね(’▽’;
来シーズンはこれまで以上にホーム戦見に行こうと思います
とりあえず・・・
初タイトルやったぁぁぁヽ(`Д´)ノ
[00648] おめでとうございます! 投稿者:ゆるげん 2003/01/01 15:31いいゲームでした!すっごく興奮しました!この鹿島−京都というカードは
先制されたほうが必ず逆転で勝っているとのことですが,まさに今回もその
通りになりましたね!おめでとう,サンガ!パクも,黒部も,みんなカッコ
いい!!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
[00647] おめでとう。 投稿者:goal 2003/01/01 15:31優勝しましたね〜
あの鹿島から逆転。
感動。。
[00646] 初優勝 投稿者:ale-p.10 2003/01/01 15:27遂にサンガがここまで来ましたね。
J1参加初年度は17連敗をし、正にお荷物だったのがよくぞここまで・・・(;_;)
若手の育成が上手くいったおかげだと思います。朴がいなくなってしまったあとが
少々不安ですが・・・。なにはともあれ心からお祝い申し上げたいと思います。
[00645] おめ!!! 投稿者:ロバっち 2003/01/01 15:25優勝おめでとう!!!
にくい鹿島に逆転勝ち!しかも
同点ゴールパクチ!
勝ち越し黒部!最高です!!
これでパクチはPSVへいってしまう...
ありがとうチソン!
京都最高!
[00644] 謹賀新年 投稿者:ダイユウサク 2003/01/01 08:46皆様あけましておめでとうございます。
いよいよあと少しで決戦を迎えます。
私もこれからもよりの神社に必勝祈願をしに行ってきます。
テレビの前からですが、国立に届くように精一杯応援したいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
[00643] 決戦まで14時間半 投稿者:ぷっこん 2002/12/31 23:15Jリーグ年間5位に、天皇杯決勝進出と、夢のような1年でした。
パクを含めたこのメンバーで戦えるのも、そしてわれわれサポがこのメンバーを
応援できるのも明日が最後になりました。
最新の天気予報によれば、幸い雪は朝方で上がりそうで、晴天のもとで試合が
出来そうです。いつもは西京極のSバックでマッタリ応援でしたが、今回は
ゴール裏なので声出して応援しようと思います(のど飴大量持参(笑))。
正直言って、昨年J2で引いて守る相手に放り込みサッカーで勝ち点を稼いで
きたサンガがJ1でここまで高度で面白いサッカーをしてくれるとは予想でき
ませんでした。もちろん、明日は勝って天皇杯を獲って欲しいですが、何より
も今シーズンやってきたサンガの質の高いサッカーを見せてほしい。そうすれ
ば、必ず結果はついてくるし、来シーズン西京極へ足を運ぼうという人も増え
るはず。
では皆様、よいお年を。そして来年もよろしく。
[00642] 元旦 投稿者:ボニペルティ 2002/12/31 11:04鹿島アントラーズ相手にどんな試合を見せてくれるんでしょうね。
今期の調子を維持したまま決勝まで来た感じですね。
勢いがあるチームが短期戦を制することになるのでしょうか?
明日が楽しみですっ!
[00641] 今年1年 投稿者:ダイユウサク 2002/12/31 08:52サンガサポの皆様今年は最高の1年でしたね。
J1復帰した年、はっきり言ってここまでの躍進は予想できませんでした。
開幕4連敗した時は、はやくも降格争いを予想してしまいました。
信用しなくて本当にすいませんでした。
1勝してからは、ほんとうに頼もしいチームに生まれ変わってくれましたね。
W杯での朴の活躍。松井や角田の成長。西京極で彼らのプレーを見るのが
楽しみでした。そして最後にきてこの快進撃。夢の国立。
鹿島には実力も経験もある。しかしサンガにはそれを凌駕する若さと勢いがある。
天も神も仏もきっと味方してくれるはず。優勝信じて精一杯応援しましょう。
皆様よいお年を。そして新年早々おいしいお酒を飲みましょう。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:25) 発言No: