【IN】
→GK水谷雄一(柏レイソルより完全移籍)
→DFシジクレイ(ガンバ大阪より完全移籍)
→DF中谷勇介(柏レイソルよりサンガにレンタル→完全移籍)
→DF増嶋達也(FC東京よりレンタル移籍)
→MF佐藤勇人(ジェフユナイテッド市原・千葉より完全移籍)
→MFウィリアム ピニェイロ ロドリゲス(羽黒高等学校)
→MF加藤弘堅(市立船橋高等学校)
→MF中村太亮(金光大阪高校)
→FW徳重隆明(セレッソ大阪よりサンガにレンタル→完全移籍)
→FW林丈統(ジュビロ磐田にレンタル→復帰)
→FW柳沢敦(鹿島アントラーズより完全移籍)

【OUT】
 GK橋田聡司→カターレ富山へ完全移籍
 GK西村弘司→名古屋グランパスへ完全移籍
 DF秋田豊→引退→サンガトップチームコーチへ
 DFチアゴ→契約満了
 DF三上卓哉→愛媛FCへ完全移籍
 DF田村仁崇→栃木SCへレンタル移籍
 MF美尾敦→ヴァンフォーレ甲府へ完全移籍
 MF星大輔→栃木SCへ完全移籍
 MF中払大介→アビスパ福岡へ完全移籍
 MF米田兼一郎→徳島ヴォルティスへ完全移籍
 MF姜鉉守→カターレ富山へレンタル移籍
 MF三戸雄志→FC-MioびわこKusatsuへレンタル移籍
 FWアンドレ→契約終了
 FW小原昇→引退→サンガ普及部コーチへ
 FW隅田航→V・ファーレン長崎へレンタル移籍 (設立者: バルズ
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:36)     発言No:


[00440] 7連勝 投稿者:tetsuya 2002/07/28 22:18
7連勝ですねぇ。もう気分は最高です。パク・チソン
よくがんばっていましたね。ですけど、なにより富田
のゴールがうれしかったです。去年の天皇杯のゴール
決めたので、今年はやってくれると期待してたのでう
れしいです。
次は、横浜戦。黒部のハットトリックで横浜をギャフ
ンといわせてやりたいですね。

[00439] 7連勝 投稿者:Stonefree 2002/07/28 22:01
勢いが止まらないって感じですね。朴は本当に器用な選手ですね。
次は横浜戦。ホームだし期待できそうですね。
黒部は今度こそゴール決めてくれそうな気がします。

[00438] 次節横浜戦 投稿者:ぷっこん 2002/07/28 21:47
横浜も勝ち点は拾ってますけど、絶好調というわけではなさそう
なんで、横浜にとっても、京都戦がヤマですね。
今までの京都なら、横浜サポの期待を裏切ることなくあっさり
勝ち点3を献上していたでしょうが、今回はそうはいきませんぜ。
京都の誇る変幻自在の3トップで、奈落の底へ突き落としてやりま
しょうぞ。ヘッヘッヘ。

[00437] 暑くなれ熱くなれ 投稿者:ダイユウサク 2002/07/28 18:35
またまたやりましたね。昨日もみんなすばらしかったです。レッズの選手よりも運
動量が多かったですし、攻撃も守備も出足で勝ってましたよね。
これでサンガが単なる運や勢いだけではない事がはっきりしました。
次節は首位で無敗のFマリノスですか。簡単には勝たしてくれないでしょうが、
京都の蒸し熱さが必ず味方してくれます。
もっともっと暑くなれ。そして我々サポーターももっと熱く応援しましょう。

[00436] サンガ株も上昇 投稿者:ぷっこん 2002/07/28 14:10
してますが、ポイントを生み出す確率からすると、むしろ割安かも。
昔はたまに3連勝ぐらいしても、「おおっ、ツイてる」ぐらいにしか
思えなかったのに、今のサンガは内容的にも勝って当然という堂々と
した試合運びをしてるように思えます。ただ、この暑さが若い京都に
プラスに働いているのは間違いなさそう。2ndステージでも勝ち越せ
るなら、本当に力が付いた証拠だろうと思いますが。

ところで、先日の鹿島戦で不可解なPKをとってくれたデンマークの
フィスカー主審、昨日は5本もPKとったみたいですね(笑)。

[00435] 今度の西京極、何人入るんだろう?2万オーバー? 投稿者:73 2002/07/28 13:24
選手一人一人も、みんなすごいですが、ゲルトもかなりすごいと思いました。
まず、鹿島戦で、上田滋夢さんのMVPをもらった3バックを、辻本から角田
に戻したところです。自分自身は、辻本で来るかなと思ってたので、意外でし
た。でも、すごく安定してましたよね。

後もう一点。まず、松井を下げて冨田を入れたところです。前節Vゴールの中
払ではなく、冨田をまず入れ、きっちり結果を出してくれました。ゲルトの名
采配でしたね。

>あれだけ活躍したらオファーはないはずないのに。

http://www.kyoto-
np.co.jp/kp/topics/2002jul/10/W20020710MWF1K000000026.html

この時点では、まだ無いと、おっしゃってます。本当かどうかは分かりません
し、だいぶ前の記事なので、今日までの間にオファー来てるかもしれませんけ
ど。

韓国ベスト4ってことで、韓国のメディアとかでは、色々と移籍の噂が飛びか
いましたが、実際に決まった選手は、確かまだいなかったと記憶してます。
ユ・サンチョルも、まだ決まってないし。
サッカーバブルがはじけたり、移民排斥の気運も高まってるみたいです
し・・・。
だから、正式なオファーは、まだ来てないと思いますよ(あくまで、推測です
が)。打診とかなら、あったかもしれませんけど。
恐らく、レギュラーの確約を取り付けるまでは、移籍しない(させない)んじ
ゃないでしょうか。

>今の横浜の勢いを止められるのは京都しかない。

そうですよね^^ 頑張って欲しいです。

>っつうことは副審に対して唾吐いたの???

そうとしか、考えられませんよね。

>アウェイでレッズを倒したのは凄く大きいです。

若いサンガの選手達にとって、良い経験になったでしょうね。
ただ、あの雰囲気は、個人的にすごく嫌いです。絶対に、西京極は、ああいう
風に、なって欲しくないです。

[00434] 強い 投稿者:greenmachines 2002/07/28 03:03
京都強いですね。
朴チソンが移籍しないってかっこいいですね。
あれだけ活躍したらオファーはないはずないのに。
今の横浜の勢いを止められるのは京都しかない。

[00433] 華麗〜 投稿者:ぷっこん 2002/07/28 02:48
中盤で細かくパスをつなぐ昨年のようなサッカーはJ1では
無理だろうと思ってましたが、どうしてどうして、魅せて
くれますねえ。
カズの一発が頼みの綱だった2年前とはえらい違い(^^;
しかし、斎藤の成長でチソンを攻撃に専念させられるように
なったのは大きいなあ。

ところでエメルソンの退場ですが、スポーツニュースでは唾吐き、
録画中継では、副審に対する侮辱行為と言ってました。
っつうことは副審に対して唾吐いたの???

[00432] 7連勝か… 投稿者:バルズ 2002/07/28 00:06
いや、凄い。アウェイでレッズを倒したのは凄く大きいです。
ていうか黒部はファーストタッチがゴール向いていて凄く気持ちいです。
朴が1ゴールの2アシストと活躍しましたし、冨田もやっと初ゴール。
正直、ボクは冨田にそんなに期待してなかったのですが、最近何度か「おっ」とさ
せられます。
正直、今マリノスを倒せるのはサンガだけってのりなので8連勝でとっとと勝ち越
し決めてもらいたい。

[00431] ワハハ 投稿者:ぷっこん 2002/07/25 20:57
73さんが連続投稿したくなる気持ちよくわかります。
確かに昨日の勝ちは興奮したなあ。

>鈴木のFK、物凄かったですね。あの形は、練習の成果なんでしょうね。

私は横にずらしたボールをチソンが蹴るもんだとばかり思って、
「チソン、行け〜」と声をかけてたら、ボールを逆方向にずらした
ところへ慎吾が走り込んで(バレーボールでいう移動攻撃だ(笑))
ズドンと決めたので、びっくりしてしまいました。
まさにしてやったりで、選手や監督は笑いが止まらないでしょうねえ。

>それにしても鹿島の追っかけギャルはすごかったな。

私はSバック(ホーム寄り)だったので、Sメインのアウェイ側(ちょうど
対角線)からの黄色い歓声とカメラのフラッシュがよくわかりました。
Sバックでもアウェイ寄りには、鹿島追っかけギャルが一杯いたのかな?

[00430] 連続投稿しまくって、申し訳ない・・・ 投稿者:73 2002/07/25 18:40
昨日の平井は、すごかったですね。CKをパンチングしたり、ロビングを、上
手くキャッチングしたり、一対一をとめたり、本山のシュートを、弾いたり。
PKも、コースは読んでましたし。
ただ、キャッチングした後の、玉突きだけは、やめて欲しいですね。アウグス
トに、狙われましたよね。あの時の、カメラワークは、すばらしかったです
ね。とりあえず、平井には、玉突きを、止めて欲しいです。松永コーチ、たの
んます。

[00429] そういえば 投稿者:73 2002/07/25 18:06
昨日の2ゴールは、鈴木と中払。2選手とも、今年レンタル移籍で補強した選
手ですよね。このあたりは、フロントの評価に繋がりますよね。
ちょっと気の早い話ですけど、来年も京都に残って欲しいですね。そのために
も、西京極にどんどん足を運んで、彼らを応援しようと思いますし、フロント
の頑張りにも、期待したいです。

しかし、17連敗もJ2降格も体験しただけに、この6連勝は、本当、感慨深
いものがありました。これからも、「京都パープルサンガ」を、愛していこう
と、改めて思いました。

[00428] っあ もう少し、言わせて下さい。 投稿者:73 2002/07/25 17:59
鈴木のFK、物凄かったですね。あの形は、練習の成果なんでしょうね。
ゴールを決められたすぐだったし、FKを直接(まぁ、正確にはトリックプレ
ーになるのかな?)決めることが、ほとんど無いので、とても価値のあるゴー
ルでしたね。

後、実は、延長戦に入ったら、去年のJ2時代も含めて、一度も負けていない
んですよね。これって、何気にとてもすごいことですよね。Vゴール負けは、
肉体的にも精神的にも辛いものがありますからね。これからも、Vゴール負け
をしないよう、頑張って欲しいです。

[00427] 嬉しいですね〜 投稿者:73 2002/07/25 17:52
もう勢いだけとは言わせません。本当にいいサッカーをしてました。
鹿島の選手達は、完全に京都の気候をなめてたように感じました。
鹿島の選手ばっか、倒れてた印象がありました。若い京都の選手達は、ホーム
と言えども、上手くコンディション調整できるようになりましたね。

>ていうかなぜ大槻?

サテライトリーグのサンフレッチェ戦で、結果を出したからではないでしょう
か、恐らく。2ゴール決めています。ちなみに、冨田も、1アシスト1ゴー
ル。結果を出してる選手が使われることは、レギュラー以外の選手のモチベー
ションを保つためにも、とてもいいことだと思います。

[00426] 祝6連勝 投稿者:ダイユウサク 2002/07/25 09:20
それにしても鹿島の追っかけギャルはすごかったな。確かに日本代表がごろごろい
て中田や本山や小笠原はかっこいいとは思うが、あれでは逆に選手が勘違いするん
じゃないかな。王者鹿島もいずれヴェルディーのようにならなければいいが・・・
その点サンガはしっかり地に足をつけて戦っていたです。黒部・角田がいなくても
普段と変わりなく戦ってました。この勢いで浦和・横浜Fも撃破してほしいです。
がんばれサンガ。

[00425] ヤター 投稿者:ぷっこん 2002/07/25 00:21
>良いこと尽くめですがやっぱFWの層は薄いかな?

確かに上野、チソン、松井が退いたあとは、とてもJ1のチームのFW
とは思えませんでした(^^;  最後の方は、富田が右サイドに下がって、
帝王のワントップみたいになってましたが、これでどうやって点を獲る
んだろうと思ってたら、途端に中払のドリブル突破が出てVゴール。
やることなすことすべてうまく行き過ぎてちょっとコワイぐらい(^^;

[00424] 水戸の2人凄いの外してた? 投稿者:バルズ 2002/07/24 23:27
うたげじゃ〜

も〜う悩み無用〜サ〜ンガの勝ちきっとついてくる〜
この喜びかみぃ〜しめ〜て〜キョートワンダフォー
悩み無用ゲルトの髪もはえてくる〜
すいません…最後の言いたかっただけです…

今日はどうした平井。
守備はよく選手を捕まえてたと思います。
ていうかなぜ大槻?松川はどうなってるんでしょうか…
中払もスーパーサブとしてものすごく良い感じだし。
良いこと尽くめですがやっぱFWの層は薄いかな?
ま、冨田も久しぶりに「おっ」と思わしてくれたから良しとしましょうか。
何より18000はいった時に良い試合できたのが良いです。
悩み無用。

[00423] 色々と期待してます。 投稿者:73 2002/07/24 00:20
>ところで黒部が怪我でスタメンはずれる可能性もあるとか。鹿島相手で彼が
いないとかなり厳しいですねえ。

そうですよね・・・。しかも、角田が、出場停止・・・。
まぁ、普通に考えれば、黒部の代わりには、上野なんでしょうけど、前節のプ
レーを見たら・・・。
個人的には、松井、朴、小原あたりを、黒部の位置に入れてみても、結構面白
いんじゃないかなっておもっていますが。

>サンガのことをまだよく知らない息子

誠に勝手ながら、サンガの未来を背負って立つ選手へご成長される事を、期待
しております(笑)

[00422] Re:鹿島戦 投稿者:ぷっこん 2002/07/23 22:33
>観客が多い時は、ボロ負けするって、イメージがあるんで…

満員の観衆に選手が慣れてなくてあがっちゃうとか(^^;

ところで黒部が怪我でスタメンはずれる可能性もあるとか。
鹿島相手で彼がいないとかなり厳しいですねえ。長い間勝ってない
鹿島相手に今回は一泡吹かせられるチャンスだと思ってたのになあ。
それに、サンガのことをまだよく知らない息子(←チソンだけは
ちゃんとわかってるらしい(笑))に黒部と松井だけはしっかり
覚えさせて帰ろうと思ってたのに…。

[00421] 鹿島戦 投稿者:73 2002/07/23 16:46
観客、多いみたいなんで、例え負けたとしても、良い試合をして欲しいです。
観客が多い時は、ボロ負けするって、イメージがあるんで…
是非とも、「また来たいね」って、みんなに言わせて欲しいです。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:36)     発言No: