そうです。あのナメック聖人です。セリエの大事な試合は
必ずといっていいほど彼の笛で試合が始まります。
そんな彼について、知っている情報、何でもいいから
教えてもらえると幸いです。
公式サイトは
http://www.pierluigicollina.it/
で〜す (設立者: IvanRodriguez
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:6)     発言No:


[00100] コッリーナさんの記事 投稿者:Syun.K 2002/07/04 11:31
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20020703-005.html
○ワールドカップ決勝でブラジル対ドイツの笛を吹いたコッリーナ主審は、イタリ
アの敗退についてコメントを求められた。
>■コッリーナ主審のコメント
「イタリアの敗退が引き合いに出されるべきかどうかは分からないが、イタリアサ
ッカー協会のカッラーロ会長が今回の誤審問題に対して“似たシチュエーションは
存在しない”という認識を表明してくれた事には感謝したい。一つの例から全てを
裁く事は出来ないんだ。イタリアについて? とうとう決勝の主審を務めるまで、
大会中にイタリア国歌を聞く機会はなかったよ」


ある意味、時の人ですね(苦笑)
コッリーナさんのようなレフェリーをもっと増やさなきゃ、今回みたいなW杯は続
いてしまいますね。どーにかしなきゃ。

[00099] 朝のニュースで出演! 投稿者:ドナルド 2002/07/03 10:31
朝のニュースで出演してました。
といっても、CMで出演していました^^
国際審判でも人気者は企業に認知されるんですねー。

将来日本からもコッリーナさんのような審判が出てきてほしいです。

[00098] 笑顔のひみつ 投稿者:ずるひろ 2002/07/03 09:44
ファールの笛の後の笑顔って、緊迫した試合をなごませる為。なんだろうけ
ど、そう見えない。でも逆の意味で効果的。っていうゲームメイクに感服し
ました?

[00097] 試合メイク 投稿者:Untouchable 2002/07/02 00:11
コッリーナさんの吹く試合って、いつも
この人自体、目立ってないような気がする。
まぁ顔はいつもびっくりしてるけど…
試合メイクが下手な審判って、強烈に目立ってるけど
いい試合はいつも、ふと気づけばそこにコッリーナって感じです。

[00096] なんか微妙・・・ 投稿者:シアラー 2002/07/01 18:00
あのファウルをとった時の笑顔、印象的でしたが微妙に怖いですし・・
それとこっりーなさんて金持ちだったんですね。なにやら宝石商だとか・・・
いや〜見かけだけではわかりませんね・・・

[00095] ナイスジャッジ 投稿者:サンマリン 2002/07/01 01:50
今日の試合も荒れることなく、いい試合になりましたね。
今大会は審判とゴールポストの大切さ?を再認識する
大会となった気がしました。
決勝戦コッリーナサン、最高でした。友達がこわいこわいいってましたけど

[00094] チャチャを入れるわけではありません 投稿者:Keikou 2002/06/30 10:02
コッリーナは、これまでのキャリアでものすごい数の試合の笛を
吹いてきてます。クラブチームレベルでのイタリア勢の凋落によって、
ヨーロッパカップ戦でもファイナルに近い試合のジャッジも
多くなっています。

それだけに、ある意味歴史に残るような大誤審もやってしまってますよ。
欧州選手権、セリエAなど、数えたら片手の指では足りないでしょう。
ただ、選手に問い詰められたりメディアなどにたたかれたりしても
決して舞い上がったりせず落ち着いて対処できるところが
名審判と言われているゆえんなのではないでしょうか。人間ですから
ミスはある。そのあとの態度や対処方法が評価されるのだと
思いますね。もちろん、試合の流れを見る目や、判定の正確さも
素晴らしいとは思います。

[00093] さすが 投稿者:greenmachines 2002/06/29 21:41
セリエとか見てても自然とこの主審は
うまいなーって思う試合ばっかでした。
この人は誤審とは無縁でしょうねー

[00092] あたりまえ 投稿者:てつサァン 2002/06/29 18:18
この人が笛を吹けば文句をいう人はいませんね
決勝の主審はあたりまえです

[00091] それに引き替え 投稿者:ガトー少佐 2002/06/29 18:14
3位決定戦の方は・・・・
喉もと過ぎれば・・・・ってことなんでしょうか。

ドイツ対ブラジル、レフェリーはコッリーナ。
なんて贅沢な!これでこそW杯!

[00090] やはり 投稿者:CL3 2002/06/28 15:30
というか予想通りというか当たり前というか
決勝主審はコッリーナさんに決まりましたね。
これで少なくとも誤審で遺恨が残るという事は無いでしょう。

http://fifaworldcup.yahoo.com/jp/020628/2/fso.html

[00089] VIVA!コッリーナ 投稿者:ガトー少佐 2002/06/25 14:56
アル−イン戦で生コッリーナ観てきたんですけど、いいわ。
もう、萌え萌え。←勘違いしてないか、俺?
Jにもこんなレフェリー居ないかな・・・
是非とも決勝で吹いてほしいです。

しかし、独逸が決勝に進んだら、ヤンカーにヅラ被せないと見分けが・・・

[00088] フォルツァ コッリーナ 投稿者:DRIS 2002/06/25 08:43
コッリーナさん、最近決勝の笛吹くことが多くなりましたね〜
以前はイタリアのクラブチームは殆ど決勝に残っていましたから
ミラニスタの私としては複雑な心境ですが・・・

彼は確かにすばらしい審判だと思います
正確なジャッジは勿論、観客が楽しむ試合できる
今シーズンのローマ戦、終了2分前に2度のPKを与えた試合がありました
確かにファールではあったのですが・・・
普通のレフェリーなら、短時間に2度のPKは与えないでしょうね
それを「問答無用」でとってしまうとこはコッリーナさんらしい
このジャッジは議論になったみたいですが・・・
でも「コッリーナさんのジャッジだから仕方ない」で落ち着いたみたいです
それだけ、公平な判断と影響力がある審判だといえるでしょう
「見せるジャッジ」を決勝で楽しみたいと思います

[00087] やっぱ 投稿者:やわらか 2002/06/25 07:50
コッリーナさんは安心して試合を見ていられます
あの顏(失礼)でジャッジされれば選手もナットクってもんです
たしかヨーロッパの最優秀審判に数回なっているんですよね
Wカップほどの大会ですから、誤審ではすまされない場合も多々あります。
試合をする国以外の大陸から審判を選出するというシステムに問題があるとおもい
ます。やはりレベルの高いヨーロッパから審判を選ぶのが良いと思います。

[00086] おーお 投稿者:orange11 2002/06/24 17:50
決勝はコッリーナさんかフリスクさんらしいね。
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20020623-004.html

個人的にはフリスクさんがいいです。コッリーナさんだと、ほんと試合に集中出来
なりますから・・・ほんと存在感ありますよねー!カメラもコッリーナさんとらえ
るの多いし。。。

[00085] 決勝 投稿者:オーウェン荒木 2002/06/24 15:19
決勝、コッリーナさんなんですか?
良かった。
無いと思うけど、
コッリーナさんのジャッジミスなら、
しょうがないな〜と思えるかも。

[00084] 決勝戦 投稿者:ぶーやん 2002/06/24 02:38
ぜひ決勝戦はコッリーナさんに吹いてもらいたいです!
コッリーナさんが主審すると必ず試合が自然な流れになってるような気がします。
きっと決勝戦を引き立ててくれるでしょう!

それにしてもコッリーナさんのコリンシアンほしいなぁ〜。

[00083] 決勝も 投稿者:mew 2002/06/21 01:30
イタリアが敗退してしまったので、
決勝戦の主審はコッリーナさんが最有力だそうです。
イタリアの一番の不幸は、もしかしたら、
コッリーナさんがイタリア人であること、
なのかもしれませんね。

[00082] 公式サイト見てきました 投稿者:大王 2002/06/20 10:11
公式サイト見ました。
始めに驚いたことは、コリーナさんが笑ってる…。
あとギャラリー見たんですが、
選手たちに信頼されているなってのが伝わってきます。
あと、アディダスがコリーナさんをマスコットに使っているじゃないですか?
これって審判では初なんですか?

[00081] 昨日は! 投稿者:tanicat 2002/06/19 18:33
昨日は、韓国で是非吹いて欲しかったですね。
韓国が勝ったから嫉妬するわけじゃないですが、
ピッチの上でも観戦している自分も混乱するほど纏まりが
無い試合でしたので・・・

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:6)     発言No: