サッカー関係の本を紹介してくださいー (設立者: System
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:6)     発言No:


[00940] へぇ〜。 投稿者:しゅわしゅわ 2004/01/25 16:24
>935、937
WSDのポスターって人気あるんですかね?
3年以上買ってるけど、ポスターはそのままですね。
誰かポスター欲しい人いたらあげます。
WSDとWSMの付録でついてきたポスター、
両方とも最低ここ2年間のは完璧に残ってるので、
欲しい人がいたら連絡くださいな。
たぶん、そんなにそんなにいないとは思いますが、
もしもたくさんいるようでしたら早い者勝ちで。

[00939] ブラジルサッカー  (日本文芸社) 投稿者:空豆太郎jr 2004/01/24 03:56
題名どおりブラジル流サッカーのテクニック、トレーニング等について。
ここ数年やたら多く聞かれる戦術論などのせいで、サッカーを難しく考えす
ぎてしまった人にはおすすめ。
いわゆる基礎編ではないのである程度サッカーできる人のほうがいいかも。

[00938] ビバカルチョ 投稿者:いっぺくん 2004/01/23 19:44
シーナの日本人(人間)?離れ
のテクニックとバティ、ルイコスタらと
フィオレンティーナでスクデット獲得を
目指す漫画。
なにも考えないで読めて楽しいので是非!

[00937] ワールドサッカーダイジェスト(WSD) 投稿者:エムボマー 2004/01/20 18:47
僕はこの本でヨーロッパのクラブチーム状況など
すこし解りました。
今週号はバッジョのジャンボポスターが付いていたので
即買いでした。

[00936] 『現代サッカー様式学入門』 投稿者:デルピィ 2004/01/12 17:11
この本は別の角度からサッカーを見ることが出来る本です。

サッカーを面白く書いているので真面目に勝負や、選手の考えなどの面を楽
しんでいる人にはオススメできませんが、だいたいの人が楽しめると思いま
す。とても笑えます!

[00935] world soccer digest 投稿者:shevchenko-7 2004/01/11 18:45
この本は内容が濃くて良いと思います。

付録にはジャンボポスターが付いてくるし・・・。
選手を詳しくするなら、これかな!!!
内容はほんの少し古いけど・・・・・・・。
二週間に一度の発売だからしょうがない!!!

[00934] >00933 投稿者:soulman 2004/01/04 17:52
僕も持ってます。

ジャーナリズムの極意について考えさせられますよね。数少ない選手直々のメッセ
ージだと思います。スポーツ報道って、視聴者に会わせすぎてませんか?もちろん
消費者である読み手のニーズに合わせるのは当たり前だと思うんですが、ファンと
選手との掛け橋になるのがジャーナリズムの真意だと思います。選手側への配慮も
大切だな…と、考えさせられる本ですよね。

[00933] nakata.net 投稿者:佐野カツオ 2003/12/29 13:06
個人的に好きな本はnakata.netです。
この本を読むとヒデの印象が変わりますよ。

[00932] 前々から 投稿者:片倉小十郎 2003/12/11 03:59
読みたいと思ってるのですが、
Redsさぽなら、
リヴァプールより悪意をこめて
結構前から出てますが、未だに気になる一冊です。

[00931] WSD 投稿者:しゅわしゅわ 2003/12/09 11:38
ユーロ2004の特集が載ってます。
16ヶ国の主力選手がみんな載ってるのでなかなかおもしろく読みました。
ただ、各選手の総合評価にはいささか不満が・・・。
ジダンが96なのに、デルピエロが97。
ニステルローイなんか80しかないし、ネドベドの85も不満だな・・・。

[00930] >919 投稿者:ke-suke 2003/12/07 16:38
返事遅くなりました!!
作者は野沢尚さんで出版社は文藝春秋社です。
中規模以上の書店なら割と置いてあると思うんで探してみて下さい。

[00929] >919 投稿者:ke-suke 2003/12/07 16:34
返事遅くなりました!!
作者は野沢尚さんで出版社は文藝春秋社です。
中規模以上の書店なら割と置いてあると思うんで探してみて下さい。

[00928] U−31 投稿者:over_head 2003/12/03 00:52
以前から話題になってるようですが、今日「U−31」のコミックを買って初めて
読みました。どんな内容なのか今までまったく知らなかったのですが、店頭で帯を
見た瞬間にビビッと来ました。
実際に読んだ感想としては、おもしろかったですね。試合の描写よりも登場人物の
人間模様に重点を置いたドラマチックな展開。「俺達のフィールド」を彷彿とさせ
るものがあったと思います。
「俺フィー」好きな僕としては、久しぶりに出てきたおもしろいサッカー漫画にな
りました。

[00927] ジーコイズム 投稿者:佐野カツオ 2003/12/01 17:54
今『ジーコイズム』という本を読んでいます。
ジーコが書いたものなので日本代表戦を見にいく前にどうですか?

[00926] 中村俊輔の 投稿者:三ちょる 2003/11/30 17:29
新しい本が出たらしいんですけど、タイトル知ってる方いますか?「僕のプレミア
ライフ」、読んでみたいと思います。

[00925] 『ぼくのプレミアライフ』 投稿者:あーる 2003/11/29 12:48
『ぼくのプレミアライフ』というエッセイ面白いですね。

アーセナルの熱狂的なファンである著者が、1968年から91年現在まで、その時々の
アーセナルの選手の活躍や応援の風景、フーリガンの行動、チームに対する熱い意
気込みや英国のフットボールを取り巻く社会文化などを、サポーターの視点から綴
っています。

Jリーグとあまりに異なる様相に、フットボールファンとして羨望の思いを抱かざ
るを得ません。


『ぼくのプレミアライフ』(原題FEVER PITCH)、著者ニック・ホーンビィ、出版は
新潮社、2000年発行(英国では92年)、税別価格¥667。

[00924] NUMBER 投稿者:toshi_ya 2003/11/29 06:06
久しぶりにNUMBER590 を買いました。
あらためてEUROのすごさを実感したのと
ストイコヴィッチの記事がよかったですが
なんといってもカメルーン戦の検証が・・・
ちょっと俊哉起用を賞賛しすぎでもあるが・・・

[00923] 読みました。 投稿者:jjokocha36 2003/11/27 19:44
今日サッカーダイジェスト読みました。
なんとレアルにすごいプレーヤーがいた。
ラウールよりも将来性豊かな選手がいたらしい・・・。
当時の会長バルダーノも認めていた。
ラウール自信も認めていたらしい。
度重なる怪我などで四年のリハビリなど・・・。
読んでいて面白かったです。
皆さんも暇でしたら見てみては・・・。

[00922] FOOT STYLE 投稿者:漫牙太郎 2003/11/26 22:48
11月29日に「FOOT STYLE」という雑誌が発売されます。
SMARTというファッション雑誌の別冊です。
ボクの知人が編集に携わっているので宣伝をしに来たわけですw
詳しい内容はよく分からないのですが、興味のある人は是非読んで
みて下さい。

[00921] 地球の歩き方 投稿者:銀杏夜王子 2003/11/25 21:24
サッカーみに海外行きたいな〜と旅行の本を見ていると『地球の歩き方 プ
ラス・ワン 〜欧州サッカー観戦ガイド〜』ってもんを見つけてつい買っち
ゃいました。サッカー雑誌はたくさんあるけど実際見に行くとなると海外の
知識はまったくなく、どうやってチケット取るのかどうやってスタジアムま
で行くのかがチーム別に書かれててためになるし、見るだけでもすごく面白
い本だと思います。世界のサッカーうを身近に感じたい人はぜひ!!

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:6)     発言No: