サッカー関係の本を紹介してくださいー (設立者: System
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:18)     発言No:


[00700] 出来れば 投稿者:nisuteru 2003/01/09 18:39
イタリア人やイングランド人の作家の本もたくさん読んでみたいのですが・・誰か
お勧めの本はありませんか?ワールドサッカーダイジェストで出した、’ファンタ
ジスタ50’は最高に面白かったです。選手紹介の文章はイタリア人ライターが書
いていて含蓄がありユーモラスで選手にも愛情が注がれ・・・まだ読んでいない人
は是非読んでみてください。

[00699] ↓と同感。 投稿者:キャプ・フケ 2003/01/09 15:01
村上龍ははっきし言って良いです!
「悪魔のパス天使のゴール」は本の中で展開される
試合の一つ一つを頭の中で自分でビジョン化して
読めてしまうくらい、繊細に描写されています。
是非、読んでみてほしい1冊です。

その他に、監督とかに興味のある人は
ベンゲルの「勝者のエスプリ」「勝者のビジョン」も
お勧めなので、暇な方はどうぞ。

[00698] 村上龍はいいでー! 投稿者:猿バトーレ 2003/01/09 04:25
 村上龍のサッカーについて書いてる本はかなり面白いと思います。僕が最近読ん
だのは「悪魔のパス天使のゴール」っていう本で、ヒデと村上龍の友人関係を登場
人物に例え、そして作家村上龍の文章能力でサッカーが表現されています。一度読
んでみる価値はあると思います。

[00697] 杉山茂樹氏著 投稿者:winston 2003/01/08 19:17
の『欧州クラブ戦線異常あり!』(廣済堂出版)を今読んでます。
昨シーズンを中心に近年のチャンピオンズリーグに出場するチームの
フォーメーションを中心に対戦相手との相性や欧州日本人プレーヤー
などが描かれています。
杉山氏の表現は多少?皮肉っぽいとこがあり、好き嫌いあるかと思いますが
フォーメーションの解説はディープな感じで面白いです。
ただ、『Number』と『SportsYear!』のコラムが中心で書き下ろしは2割程度
ですので両誌を愛読されている方は読み替えしになると思いますが…

[00696] 後藤健生 投稿者:キブー 2003/01/07 20:26
後藤健生さんの本を読んでみたいのですが、お勧めのものとかありますか?それか
らどんな所がよいのかなども参考に教えてください。

[00695] WSD 投稿者:あいま〜〜る 2003/01/07 01:15
1月4日発売のワールドサッカーダイジェストにべッカムは必要ないみたいなこと
書いてましたけど最近のベッカムはその記事を書いた人が恥ずかしくなるような活
躍ぶりですね。でも僕もベッカムはいなくてもいいと思ってる一人ですけど。

[00694] 金子達仁の 投稿者:nisuteru 2003/01/07 00:23
熱病フットボールお勧めです、特にウルグアイーオーストラリアのプレーオフのく
だり・・

[00693] 個人的意見です 投稿者:togazzamo 2003/01/06 18:03
 イングランドサッカー関係なら「プレミアシップ」っていう雑誌がお勧め
です!全チームの選手表や試合結果、インタビューなどきめ細かく載ってい
ます!なかなか置いている書店が私の周りの少ないので毎月手に入れるため
に奔走しています!(泣)

[00692] 雑誌 投稿者:kuraif 2003/01/05 19:02
サッカーズって雑誌を私は買ってます。
倉敷さんのコラムがあるので。理由はそれだけ(笑
ネットがあるから別に必要ないんですがスカパーのサッカー日程ものってます。
スカパーでサッカー見る人でネットでの検索がめんどうな人はお勧めですよ〜

[00691] ちょっと古いか・・・ 投稿者:odacchi 2003/01/03 21:48
「サッカーの物語/一個のボールにも熱いドラマがある」(田中孝一著:ベスト新書)

これはたまたま駅近くの書店で見つけて読んだ本なのですが、日本のサッカーシー
ンに不可欠な様々なことの歴史などが書いてあって非常に面白かったです。
「国立競技場物語」・「天皇杯変遷史」など日本サッカーには、欠くことのできない
ことに関して掘り下げて書いてあります。
これまでサッカーのプレーばかり見ていて、何気なく見ていたようなことも別の
角度から見ると興味を持てる気がしました。

皆さんも一度読んで見てください。

[00690] 山本昌邦備忘録 投稿者:藤本穣 2003/01/02 22:56
人によってどう読むかが変わりそうですが、思いのほか面白かったです。
彼が上司の下でどのように行動したか、どう感じたかといったことが書か
れています。

その後に連荘で「6月の勝利の歌を忘れない」(ポニーキャニオン)を見たの
ですが、このコンボはなかなかの切れ味です。

ちょっと古い本ですが、「サッカーの敵」も年末に読んだのですが、これ
もお勧めです。(本屋に並んでるの初めて見てすかさず買ってしまった。)

[00689] サッカー批評 投稿者:SOTASOTASOTA 2002/12/31 19:11
いろいろとサッカー雑誌が出版されてますが、
僕的に安心して読めるのは「サッカー批評」ぐらいです。
またサッカージャーナリストは「後藤健生」氏が一番好きです。
逆に嫌いなサッカーライターは、
「サングラスの小説家」「金髪ヒゲ」「獣医→青山」の3人です。
ベタなコメントですいません。

[00688] ストライカー 投稿者:goal 2002/12/31 10:49
僕はストライカー買ってます。
今の時季になると高校選手権の選手、チームの紹介がもりだくさんです。
海外やJリーグの情報、選手の事などもりだくさんです。

[00687] カネコタツヒト 投稿者:キブー 2002/12/27 19:34
私もWSDはずっと購読してるんすけど、この頃はワールドサッカーマガジンがな
かなかいいですね。WSDはなんかスタンダードって感じですよね。
ところでスポーツライターとかで好感もてる人とかいますか?私はこの頃『カネコ
タツヒト』なる人物にどっぷりはまってるんですが、みなさんどうですか?
共に語らえる人いましたら個人掲示板までおいでください。

[00686] 俺的には・・・ 投稿者:りゅ→ 2002/12/26 22:07
◎WSD
○カルチョ2002
△サッカーダイジェスト

この3つはお勧めです。あと、日本スポーツ企画出版社の1200円シリーズ(フ
ァンタジスタ50やストライカー100など)はかなり面白いです。
読んでる人います?

[00685] セリエ 投稿者:送りバント 2002/12/23 23:58
セリエ関係の情報なら、
CALCIOがおすすめですね。
あと、ワールドサッカーダイジェスト、
なんかも前はよく買ってましたね。
W杯がはじまる少し前から、
サッカー関係の本増えましたよね。
よく見て買わねば!

[00684] ワールドカップ 巨大ビジネスの裏側 投稿者:Smallmoon 2002/12/23 14:32
ワールドカップを、フィールド以外の舞台裏、
つまり運営に関する部分に特化した内容。
放映権などを含めたスポーツ・ビジネス・マーケティングと
いった内容がメインだが、なかなか
読み物として面白い。
そんな小難しい内容ではなく、読み物として良い。

[00683] Premiership Magazine 投稿者:ビンス 2002/12/22 10:27
確かに値段の割に薄いですけど、あの雑誌は紙がかなり薄いのでページ数で言えば
130ページぐらいありますのでWSDよりもページ数は多いですよ。

ただ、月刊誌だからしょうがない事ですけど情報がちょっと古いですね。

[00682] 雑誌 投稿者:ケシムラタカナ 2002/12/22 02:04
僕はプレミアが好きなので『Premiership Magazine』にかなり期待してま
す。値段の割に、ちょっと薄いような気がしないでもないのですが・・・。
後は昔から読んでるWSDが好きですね。

[00681] イルハン写真集 投稿者:アズ-リの星 2002/12/20 21:06
今年のWCでベッカムと人気を
2分していたトルコ代表のイルハンの写真集が
扶桑社から発売されましたね。(定価2800円)
ベッカムのものは、相当売れたようなのでこれも売れそうですね・・・
http://www.sanspo.com/info/photo_book.html
↑ ここにアニータの本と一緒に紹介されてるんで興味ある方はどうぞ。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:18)     発言No: