過去、現在と来日外国人選手について色々語りましょう!! (設立者: kick
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:4)     発言No:


[00240] ブラジル 投稿者:hiropon 2002/10/17 23:49
点も取れるMFもしくはFWもできるよ みたいな
そんなタイプは絶対日本で成功できるタイプだと思うんですけど、、
そう考えるとブラジルがやはり1番ですね。たくさんいますもんね。
日本人にないタイプで必要とされていると思います。
リバウドとかいたらどうなっていますかね。もし鹿島にいたら恐ろしいと思いま
す。
そう考えてブラジル以外の選手だとバッジョとかデルピエロ、トッティ、ネドヴェ
ドなんかどうですかね。バッジョ以外は今のところ可能性ないですかね。

[00239] ブラジル 投稿者:k-1-low 2002/10/17 22:52
やっぱブラジルッスね。
FWとかがんがんきめてくれる
そんなFWが日本にきてほしいです。

[00238] ブラジル 投稿者:ボーニャFC 2002/10/17 16:27
やっぱりどうか考えてもブラジルでしょ〜!!
実績もかなりありますしね。
もっといい選手がどんどん来てほしいです。

[00237] ブラジル 投稿者:壬生狼#3 2002/09/27 18:53
やっぱりブラジルでしょ。ブラジルには日系人も多いし、日本に働きにきているブ
ラジル人も多くいるので比較的なじみ易いのではないだろうか。そして日本人と育
った環境の違いから来るプレーの数々に観客は喜ぶ。代表監督もブラジル人という
この状況はブラジル人にとってプラスそのもの。

[00235] ドイツ人 投稿者:との11 2002/09/22 05:03
まじめで勝負にこだわって、基本的には
パスの正確性で勝負するって言うイメージです。

日本人はボールコントロールは上手ですけど、
パス(クロスも含め)はまだまだですよね、
サイドをあがってチャンスと思ったら、クロスがあがらないとか。

上手くなるには、良い見本が必要ですから。

[00234] トルコ 投稿者:ken0105 2002/09/20 10:31
トルコの選手ってJリーグにいますか?けっこう、日本とトルコのサッカーって
似てるようなとこがある気がするのでトルコさんが活躍できるのではと思うのです
がどうでしょうか?イルハン・マンシズなんか来てほしいですね◎

[00233] >>232 投稿者:No.11-KAZU 2002/09/17 22:08
アルゼンチン人はリーグができたころは結構いましたよね。
マリノスのディアスとか、フリューゲルスのモネールとか
今もあのころからいるビスコンティとか残ってますよね。

そういえば、モネールって横浜FCに復帰しましたね。
「さんまさん、さんまさん。」とかテレビでまたしゃべるんでしょうか?

[00232] アルゼンチン 投稿者:kandata 2002/09/17 22:00
Jリーグにはアルゼンチン人が少ない(いない?
気がします。アルゼンチン人がJリーグで活躍するのを
見てみたいです。

[00231] ヨーロッパのDF 投稿者:RYU龍 2002/08/22 10:01
日本のレベルを上げるには、セリエなどで経験積んだヨーロッパのDFが欲
しいですね。
彼らのプレーを見、そして一緒にプレーすることで、日本人DFのレベルを
上げて欲しい。
 そうすれば、DFのレベルが上がればFWのレベルも上がってくると思い
ます。

[00230] >205 投稿者:m510s 2002/08/01 19:17
中国の選手と言えば、以前G大阪に居たカ・シュウゼンですね。

「☆◆あの選手はどこ行った!? 選手捜索隊!◆」へのレスと重複しますが、
印象に残っているのはオウンゴールで本並に怒られたのと、ラモスとバトルして退
場になった記憶がありますね!!

[00229] ブラジル 投稿者:Stonefree 2002/08/01 00:15
ブラジル人選手が日本に馴染むかなという気がします。
それはやはり、多くのブラジル人が活躍しているからなんですが
これからもどんどん来て欲しいですね。
ただ最近のJは経営が困難だから、大物は来ないでしょうが・・。

[00228] 韓国 投稿者:A.sumito 2002/07/31 18:51
今週のダイジェストのユサンチェルのラストインタビューよかった。
韓国の選手がこんなに日本のことを考えてくれてほんとに嬉しい。
海外行ってもがんばって欲しいな。

[00227] ブラジル、メキシコ 投稿者:ずるひろ 2002/07/30 23:52
やはりブラジル人。
日本というか、世界中のチームがブラジル人がアクセントになっていると思
う。もはや必需品。
W杯でも活躍した「メキシコ」が良さそうな気がするんだけれど、
全体的に自国でプレイしている選手が多いのは、
評価が低いからなのか?家族思いなのか?

[00226] お金があれば 投稿者:KENIC18 2002/07/30 12:22
ブラジル人でも一流選手(鹿島のエウレルなんかいいですよね)、東欧でも(ピク
シーのような)アフリカンでも(エムボマとか)、日本でもフィットできる選手は
いくらでもいるでしょう。
でも今のJのチーム予算ではそこそこの選手か、かつての名選手しか取れないのが
実情でしょう。
もう一度各チームが積極的に投資活動をしてくれる時代がくるといいのです
が。。。

[00225] ブラジル人 投稿者:SO.SA 2002/07/17 14:16
ブラジルの選手よさそうですね。
最近も少しずつ増えてきましたね。
鹿島のエウレル、柏のエジウソンなど。
チームに2人くらい同じ国の選手がいれば、連携の面でも
良い方向にいくような気がします。

[00224] 外国人獲得の指針として…… 投稿者:土肥水葉 2002/04/13 08:01
やっぱりあるのは、チームがどれだけのお金を外国人選手に使えるか。
ということだと思います。

そういう面では、やっぱりブラジル人なんかが一番なのでしょう。
価格に対するコストパフォーマンスが良いですから。
日本とは交流が深い国ですし、現実としても人数多いですよね。
そして、コミニュケーションの面を考えて、同国の選手、もしくは同言語圏の選手
を集めるというのもこれからも変わらないと思います。

アフリカ系の外国人などは、外れが多くて当たりを探すのが難しいでしょうし、当
たっている選手を呼ぶためにはやっぱりそれなりのお金が必要になって来ると思い
ます。

ただ、一番良いのはやっぱり外国人はあくまで補助戦力として、はずれても影響が
ないような感じで運営してもらいたいです。

[00223] 戦力的 投稿者:関西裸会 2002/03/27 22:08
戦力的にみるとアフリカンを獲得するとあんまり失敗はないような気がします。
昔ガンバにいたエムボマとか現広島のビロング・・。
アフリカンは身体能力がケタ外れやからテクニック派のヨーロッパ勢よかよりも
今の時代は補強になると思う。しょうみテクニック派には日本の選手ある程度は抑
えれるようになっていると思う。中途半端な選手を獲るくらいやったらアフリカン
はお勧めかも・・。
いや、これは私見ですのでご理解頂きたいですs。

[00222] 求めれる選手 投稿者:Syun.K 2002/02/23 11:25
>外国人選手でこれから求められるのは本当の意味で補強の選手だと思います。

いいこと言いますね〜♪
日本のチームなんだからリーダーシップをとるべきは日本人。
森岡(清水)、名波&中山(磐田)、秋田(鹿島)、上村(広島)、三浦知(神
戸)なんかはもっとチームを引っ張っていってもらいたいです。
引退間近でJへ…的な選手をとる時代は終わったのでは?
マルセリーニョ・カリオカ(G大阪)みたいな世界レベルの選手も来る?訳ですか
ら。
しっかりとしたスカウティングのできるチームが生きのこっていく。
鹿島あたりはそういうところが強いんでは?

[00221] 求められる選手 投稿者:背番号0 2002/02/22 03:29
外国人選手でこれから求められるのは本当の意味で補強の選手だと思います。
ドゥンガのようにすばらしいリーダーシップを発揮してくれるのもありがたいので
すが、もうそこは日本人の中から出てくるべきだと思います。
有名な選手を呼ぶのも今の経営状況だと結構苦しいと思います。
特に引退間近で最後にJリーグでという選手はとらないほうが良いと思います。
これからは安く、チームに貢献できる選手が必要になってくると思います。
良いスカウトを雇っているチームが強くなっていくと思います。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:4)     発言No: