[00220] やはり・・・ 投稿者:弾丸ミドル 2002/02/19 01:57今から伸びる若手もいいですけど
徹底したプロ意識を持って
Jに誇りをもてる選手ですね。
そういう意味ではピクシーは素晴らしかった。
日本サッカーを愛してくれるベテランは
やはりチームに大きな影響を与えてくれると
思いますよ。
あと、観客動員を見込める選手っても条件かも
今のJじゃ切実ですからねぇ
[00219] 伸び盛りの 投稿者:zin 2002/02/19 00:40今のJはもう全盛を越した選手を取って
どうこうする時期じゃなくなってきてる
と思っているので、どこからでも良いか
ら伸び盛りの選手を取ってくるのが良い
んじゃないでしょうかね。それほどお金
を持ってるクラブも日本にはないですし
その条件にも丁度良いんじゃないかと。
ただ矛盾しますがベテランの山を越えた
スター選手なんかも必要な時もあると思
いますし、見たい気もしますが。山を越
えた時でしか日本でなかなか見れないの
は寂しいですがね(笑)
[00218] アジア 投稿者:ルパン17世 2002/02/16 19:37 アジアの選手は、結構フィットすると思う。Jリーグでぜひ欧州サッカーも真似
して、アジア枠の撤廃をして欲しい。その方がアジアサッカー界も活発になると思
うし、日本がアジアサッカーの第一人者として一歩リードすると思うので。韓国人
も活躍してるいるし、サウジとかイラク、イランの選手もJリーグで見せてほし
い。
[00217] ドワイト・ヨーク どうでしょうか。 投稿者:takataka02 2002/02/10 13:50まだ移籍が決まっていないのなら、日本に来て欲しい。
ワールドカップも(ぜんぜん)関係ないし、あのスピードとテクニックは
絶対に日本で受けると思う。
でも、やっぱりめちゃくちゃ高いのかな?
[00216] バッジョ 投稿者:MBW124 2002/02/10 03:01再びJリーグ移籍待望論がでてきたけどはたしてJリーグでも
やっていかれるだろうか?
昔ならやれたかもしれないけど今のJリーグは「引退前の金稼ぎ」というほど
簡単ではないほどレベルは高いと思う。
それだけの体力とかあるだろうか?
なんか鹿島にいたベベト二の舞になるような・・
まあ、やる気でなんとかなるのはたしかだけど・・
[00215] 環境に慣れれば・・・ 投稿者:マンUーレアル 2002/02/09 23:24環境に慣れればどこの国の選手でもいいのでは?
できればW杯常連国からもいいが、アジア特に中国の選手なんていいのでは?
[00214] カリスマ。 投稿者:もすけ411 2002/02/09 17:51チームを一つにまとめるような、引っ張っていくようなカリスマ性のある外国人プ
レーヤーが来て欲しい。キャプテンシーがある選手が日本のチームには必要ではな
いか。
ドゥンガとか、ピクシーみたいなの。
その選手ひとりいるだけで、チームがガラって変わるような選手。
[00213] スモラレク 投稿者:バーボンボンバー 2002/02/09 01:44なんかスモラレクが日本に来るという話があるらしいじゃないですか。
いくらJリーグでも、もう年だろって感じですけど、チェコスロバキア代表時代の
輝きが戻ってくればチームを引き締める活躍ができるでしょう。
スモラレクがスロバキアじゃなくてチェコだったらなあ、
なんてこんな発言は問題ですかね。
[00212] どの国でも 投稿者:MBW124 2002/02/08 20:41助っ人として一生懸命やる人なら
どの国だろうがJで通用すると思う。
でも、そういう外国人をつれてくるのはなかなかむずかしい。
野球だと横浜がいい外国人選手連れてくるのが上手だけど
Jリーグではどのチームだろうか?
[00211] 世界中問わず 投稿者:ひ小僧 2002/02/07 00:41どこの国だろうが、スピードなくてもいいから、
テクニックとフィジカルさえそこそこの人なら
誰でも通用すると思います、正直。
だって、逆に考えれば、どういう日本人が外国で通用するか
(って、実質中田とかろうじて広山だけか)を見れば、
上の2つが当てはまると思います。
スピードあるに越した事はないけど、なくても絶対通用する。
Jリーグ好きだけど、外国のサッカーとは天と地の差があるかと。
おれてきには、俊輔とかレアルでやれんのかな〜って思います、正直。
[00210] 南米 投稿者:キャメロン 2002/01/29 16:48南米は生きるためにサッカーをやっているハングリー精神が長けているので、
完璧に理解はできなくても、日本の選手にその精神を学んでほしい。
というわけで、南米の選手。
[00209] もったいない。 投稿者:kick 2002/01/29 15:17ボバンはこのままほっておくのは
もったいない気が。
でもUAEのチームのオファーも
断ったぐらいだからなぁ。
元チームメイトのウェアも誘ったらしいのに。
それじゃ、日本にはこないか。
[00208] 北欧 投稿者:ニポムニシ 2002/01/19 13:50パス回しなどのチームワークに
重要な要素と背の高さが日本では有利になると思うので
ノルウエーあたりの選手なんか
日本に向いてると思います。
[00207] 個人技 投稿者:角中蹴球部 2002/01/19 12:59やっぱりJリーグでの活躍には、個人技が必要。
まだまだ周りのレベルが低い状況で、助っ人として
活躍するには、一人で何とかできる部分がないと難しい
と思う。
よって、南米系ですかね。
[00206] ぼくも 投稿者:ストイコビッチ 2002/01/19 11:36ぼくも中国やとおもう。
身体能力高そうで給料安く済みそうやもんね。
ワ−ルドカップでは密かに中国が予選グループ2位になると
信じてます
[00205] 中国の選手は? 投稿者:tanom 2002/01/19 09:58中国の選手は潜在能力がやたら高そうだから、
絶対いけると思いますよ。
Jリーグにいましたっけ?
[00204] う〜ん 投稿者:吉吉 2002/01/19 01:42日本だとゴールシーンが
喜ばれることが多いので得点能力の高い選手だと
喜ばれると思います。
でも、切れるラストパスが出せる選手がいるチームじゃないと
能力が発揮されないかもねー。
[00203] はやく〜 投稿者:ガットゥーゾ 2002/01/16 18:21バッジオは来ないの?
ピクシ—とかドゥンガみたいなカリスマであっても
日本になじもうという気持ちがあれば、人種、国籍は
問わないと思う。
[00202] ウェアみたいです。 投稿者:らちお 2002/01/16 18:16確かにピークは過ぎてますけど、
ウェア、見たいですね。
日本でしっかり稼いで、自国で恵まれない
子供たちの学校とかをたくさん作ってねん。
[00201] やっぱり 投稿者:ステカセキング 2002/01/16 17:56南米じゃないですか。
てゆーか、ブラジル。
今までJで活躍した人が多い実績もありますしね。
個人的には欧州選手たくさん来てほしいんですが。
サンフレッチェ、ガンバあたりがんばって連れてきてくれい。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:5) 発言No: