[00380] 俺としては 投稿者:崇宏 2001/11/21 01:23トッティよりも10番を付けて欲しい選手なんで
ポジションもトップ下がいいかな?
つうか、二人ともレギュラーを仮定しての話だけど、
アレックスよりもトッティの方がFWに向いてるとおもうから
そうしてほしいかな??
[00379] FWじゃないっすか? 投稿者:デル・ピルロ 2001/11/21 01:19デルピエロは、FWの方がいいですよ、たぶん。
今のサッカーだと、トップ下の選手にはかなりのフィジカル的な強さが必要だと思
います。ジダン・トッティ・リバウド、、彼らはみな、卓越したテクニックがある
ばかりではなく、強靭なフィジカルがあります。
デルピエロもフィジカル能力が低いわけではありませんが、トップ下ではフィジカ
ルの争いで消耗させられ、得意のファンタジー溢れるプレーが出ないんじゃないで
しょうか?
相手にとっても、ゴールに近いところでチョロチョロされる方がウザッたいんじゃ
ないでしょうかねえ。
独断と偏見ですが、、、。
[00378] FWでしょ!? 投稿者:オーウェン 2001/11/20 18:20アレックスはやっぱFWでしょ?リーグ戦でしっかり結果だしてるし。
アズーリではトッティの急成長によってトップ下は決定。控えとしてはフィオーレ
でしょう。だからアレーはトップ下では使われにくいと思います。
相手にしてもデル・ピエロ、ビエリの2トップやデル・ピエロとF・インザーギの
2トップのほうが脅威でしょう!
とゆー事で彼の得点能力、攻撃センスをみるとFWが最適だと思います!
[00377] 好調アレ 投稿者:こじこじ 2001/11/20 17:52やっぱFWですよねぇ?
イタリアにおいても本来トップ下だ!とかトップ下もできる!という声が多いみた
いですけど彼が中距離のパスを織り交ぜてゲームメイクもするというのはあまり想
像できません。左サイドに流れやすいし。
よくロビーと比較されたりもしますけど全然タイプが違うような・・・
それにあの角度からのシュートも減ってしまうんじゃないですかね。
イメージ的に、まず自分で勝負!って思うのでさばく方が多いトップ下よりはFW
のがいいと個人的には感じます。
うん、やっぱFWじゃないですかね。最近また調子も上がってるんだし、トッティ
もいるし、わざわざかえる必要はないでしょう。
[00376] FW 投稿者:ガジョルド 2001/11/20 16:45やっぱりデルピエロはFWだと思います。
ボールをゴールに入れる技術とアイデアは素晴らしいものを
持っていると思いますし。
98〜99シーズンにインザーキとの2トップで
点を取りまくってた頃を思うと
やっぱりFWしかないんじゃないでしょうか。
[00375] エース 投稿者:ミシェル 2001/11/20 15:29彼がアズーリのエースとして真価を発揮すれば、ヴィエリがいなかろうと、トッテ
ィに調子の波があろうと間違いなくアズーリはワールドカップで優勝できるはずで
す。彼の最も得意なプレーは華麗なドリブルだと思います。それを生かすためにも
セコンドプンタの位置が最適だと思います。パスセンスも素晴らしいので周りを使
う術にも長けてますし、よってゲームの流れを作ることも出来ます。たまにトッテ
ィとのポジションチェンジから中央に切れ込む動きや状況判断の早さ、広い視野と
長所を挙げたらきりがありません。
ただ、ボールを持ってないときのポジショニングや決定力にはかなり問題があると
思われます。決定的な場面で外さないこと、メンタル面を含めてそれが彼の一番の
課題だと思います。
[00374] 活性化のために 投稿者:yukky 2001/11/20 14:02管理人のyukkyです。日本戦後急速にこのスレが下に転落していったんで、活性化の為に選手談
議を行います。1、2週ごとに選手を変えていきますんで、今が旬のアッズーリの選手について
熱く討論してください。第一回はデルピエロです。彼のポジションやプレースタイル。彼のプ
レーの良いところ、または、今後の彼に要求される事など。
とりあえず、自分のデルピエロ観はFW最前線でこそ生きるタイプて感じです。トップ下より角
度ある所(今では死語のデルピエロゾーン!)での狡猾さが持ち味でしょう。最近は流れの中で
もコンスタントに点がとれるまで復帰し、ユーベでも彼のポジションを再構築しつつあります。
このまま怪我がなく今の調子でいけばW杯にトッティの前で動き回ってくれると思います。
(マックなんで変なところで改行されてしまう。。。)
[00373] しょうがない・・ 投稿者:やま 2001/11/11 13:37 日本戦は、アッズーリにとってはあってなかったようなものだと
思います。というより、キャンプ地の視察程度・・。なぜなら
来日した次の日に試合は流石にキツイ。トッティやカンナバロは
ほとんど寝れなかったみたいだし。しかも、あのグランド状態では
ね・・。あと、到着したのも試合開始のすぐ近くでほとんどアップ
出来なかったみたいですし、やっぱりアッズーリの力はあんなもんじゃ
ないでしょう。それにしても、W杯に向けて日本の運営体制はこれで
いいんですかね?
[00372] やっぱりイタリアのDFは芸術 投稿者:アルフ 2001/11/11 00:00失点はしましたけど、相変わらずスライディングとかいいですよね。
外にボールを出さずに奪った後すぐ反撃できる位置にスライディングで転がすとい
うのが・・・
でもいつものシュートコースを完璧に消す守備が見れませんでした。
さすがにそこまでモチベーションがなかったか・・・
攻撃陣はトッティが戸田に抑えられましたね。かなり危険なタックルもありました
が、これはちょっとショックでした。
[00371] 日本戦 投稿者:moneil 2001/11/10 18:36グラウンドが柔らかいせいかイタリア代表の人はめちゃくちゃこけてましたね。怪
我しないか心配でした。日本代表も激しくいってたし、、、。しかしコンディショ
ン最悪の中でも素晴らしいプレイを披露したのはさすがです。ワールドカップ本番
が楽しみです
[00370] 見てきました。 投稿者:西遊記 2001/11/10 16:30埼玉スタジアムに言ったんですがヤッパリ、
アズーリは凄かった。コンディション最悪のなかでも
個人のトラップやボールタッチは本物でした。
チームプレーは練習不足でダメでしたけど。
ワールド杯、大本命ですね。
[00369] ザンブロッタ 投稿者:ボニータ 2001/11/10 16:29この人はこれからどんどん来ると思います。
後半は攻撃の起点だったし、
みなさん大注目です!!
[00368] さすがイタリア 投稿者:SBK 2001/11/10 15:52あれだけの悪条件で試合ができてすごいな。
カンナヴァーロとネスタのうまさが
わかった。体とかめちゃくちゃ強い!
ヴィエリが見たかった。
[00367] ありがとう 投稿者:はじ 2001/11/10 10:53とにもかくにも、あれだけのメンバー揃って来日してくれたことに
感謝だぁ。次はホンチャンでアッズーリがみたいね。
[00366] コンディション 投稿者:あぢぢFC 2001/11/10 03:07イタリア代表はコンディションがかなり悪かったようです。
芝が悪かったのに加え、渋滞でアップの時間がほとんど取れなかったらしい。
その上時差がかなりありますから。
そんな条件も全てひっくるめてワールドカップが行われるんですよね。
そこまで考えると、奥が深いですね。
[00365] なんだあのグランドは!! 投稿者:裕次 2001/11/08 21:46昨日の試合のピッチ悪すぎ!!新しいスタジアムだからまだ芝が根付いていない
からってあの状態は本当にひどかった。しかもこれから冬を迎えるために
芝の育成もできないらしいし。ということはあれに近い状態のピッチで
ワールドカップを迎えるってこと?あんなんじゃ世界の笑いものだよまったく。
アズーリの選手が怪我しなかっただけ良かったけど。
[00364] いひ! 投稿者:レジスタ 2001/11/08 19:13ネスタかっくいい〜〜足はえ〜なあ〜
まあ見れただけでもいいんじゃないですか。本気な訳ないけど、
来てくれたことに感謝。
でも、日本代表あほか!!森岡はデルピエロ様にあごにパンチいれるは、
はとぽっぽはココやらガットウーゾなどをこずきやがって!!
何様だ!!けがしたらどーすんだぷん!
[00363] アルベルティーニ 投稿者:みちぇるさるがど 2001/11/08 19:11今回来日したアッズーリの面々は大変メンバーが
揃っていて、すごく嬉しかったのですが、
その中でも1番好きなアルベルティーニと2番目に
好きなマルディーニが見れなかったのはちょっと
残念でした。
これって贅沢?(笑)
[00362] ドニ 投稿者:G.G.ヤナギ 2001/11/08 17:14コンディション悪すぎ、アズーりも、グラウンドも。
でも、さすがに簡単には勝たせてくれませんね。
ヤナギのゴールで、目がさめたって感じ。
1対1は、稲本もぶっ飛ばされてましたね。
ドニは新発見でした。
[00361] 次はベストコンディションで! 投稿者:阿部らるど 2001/11/08 15:02ふはぁ、アズーリの面々に怪我がなくて良かったぁ。
あんなピッチ状態だから不安爆発で試合を見てました。
にしてもあの悪条件でもきっちり引き分けるとは。
流石は世界のイタリア。間違いなく強い。
初選出のドニも結構良かった。
てゆーか、アズーリは格好良かった。トラップも。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:46) 発言No: