清水エスパルスを応援するスレッドです。大いに語り合いましょう! (設立者: なおや
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:5)     発言No:


[01420] 神戸戦 投稿者:diptyque 2004/05/16 16:00
前半3失点はやばいんじゃないんすか?
後半の逆転を期待しましょう!

頑張れエスパルス!!!

[01419] セレッソ戦 投稿者:ゆう♪ 2004/05/10 08:35
雨の中、日本平まで行ってきました。
前半と後半はまるで別チームのよう・・・。
どうしちゃったんでしょうね。

次は、安貞桓のFマリ戦です。
中2日しかないけれど、修正すべき点はしっかり修正して、
ぜひとも頑張ってほしいです。

[01418] やっぱり勝利は気分がいいですね 投稿者:odacchi 2004/05/04 14:22
浦和戦・磐田戦とテレビで観戦しました。
特に静岡ダービーは見事でした。守備のときのバランス良く、フリーをほとんど
作らせずにいました。攻撃面ではキタジの動き方にまだまだ不満はありますが、
アラウは素晴らしい出来だったと思います。

守備陣では斉藤が気の利いたフォローでピンチを防いでいた印象です。
やはり練習による積み重ねは重要だとつくづく感じた内容でした。
今のメンバーによる内容はほとんど言うことがありません。
これからは選手の入れ替わりが発生したときでもチーム全体のバランスが崩れない
ようにさせることが課題かな。

[01417] よかった 投稿者:まっこ 2004/05/03 22:15
最近波に乗ってきてていい感じですよね。
もう1stステージの巻き返しは無理かもしれませんが
2ndステージ優勝くらいは狙えるかもしれませんね。
あと最近テレビ観戦が多いので生で見たいです

[01416] 雑感 投稿者:ゆうま 2004/05/03 00:45
素直によかったと思う。そんなに観戦に行く方では
ないけど、さかのぼってみたら2002年の開幕戦
以来の勝利試合の観戦でした。

相手が前掛かりになって失点を覚悟した時間帯にグラウ
がポカしてくれて本当に助かった反面、崩されて決定的
な状況は俊哉のあれを除けば、問題なかたっと思う。

不満を感じたのは前回と同じ所ですね。キタジの決定力不足と
西部のキャッチング技術の低さの2つ。

まぁ、それでも今は負ける気しないなぁ。1stは最終的に
5位くらいにまで食い込めればいいなぁ、と思う。

[01415] vs磐田 投稿者:向島建。 2004/05/02 23:29
エコパ行ってきました。
内容も結果もボチボチでしたね。
北嶋は....かな。
アラウージョ最高!
清水関係者によると3億で
ぺルージャからオファーが来てるみたいですが。
これからの更に上昇を期待してます!
最後に心からの感動を太田ありがとう。

[01414] 淡い期待は確信へと変わった 投稿者:futurama 2004/05/02 20:04
波乱などというくだらない言葉はもう聞き飽きた。
この勝利により我々の強さが本物であることが証明できただろう。

私が抱いていたこのダービーに対するほんのわずかな淡い期待は、
試合が始まるとともに大きな確信へと変わった。
3トップをはじめとした前線からの早いプレス、ボールを奪ってからの明確
な攻撃。高い集中力と粘り強い守備。
目的がはっきりと見えたことにより、あのFC東京戦からの復調がこのダー
ビーにより確かなものになった。

[01413] 信じてましたよ〜♪ 投稿者:suzume 2004/05/02 18:55
やりましたね、エスパ♪
完勝とは言えないかもしれないけど、監督の言う通り決して
まぐれではない内容のともなった勝利だったと思います。

守備はシーズン当初から比べると本当に見違えるほどだし、
攻撃に関しても前の三人の関係、距離感、いいバランスが
出来てますよね。
前半からエスパの流れだったと思うし、後半体力面が心配
だったけどジュビロの代表帰りの選手のほうが先に動きが
落ちてましたね。集中力もよく保ててたと思います。
グラウの退場の場面は一瞬どちらにカードが出たのかわからな
くて凍りつきましたが、あの判定は妥当でしょうね。スローでは
自分から足を引きずるようにして引っ掛かりにいったように見え
ました。

何にしてもジュビロに勝つのは本当に気分か良い♪
これからもジュビロに勝ったからにはもうどこにも負けられない
というくらいの気合と自信を持って頑張って欲しいですね。

[01412] ナビスコ、レッズ戦 投稿者:futurama 2004/04/30 22:30
レッズが主力数名を欠いていたこともあり、内容から見ても勝ちは妥当な結果でし
たね。あと2点ぐらい決めてほしい試合だったとも言えますが。
前3人の北嶋、久保山、アラウージョの連携とボールが入った時の動きだしはかな
りよかったと思います。
北嶋は、体が重いというか、トラップからシュート体勢までが鈍い。
これがなんとかなれば、かなりいい選手なんだが。

さて、次はエコパで静岡ダービーですね。
結果に関しては、悲観とほんのわずかな淡い期待をしています。
内容においては、とても期待しています。
もしこの試合勝つようなことがあれば、エスパルスの強さは本物です。

[01411] よかったね 投稿者:ゆうま 2004/04/30 21:59
見ていて、“久々”におもしろい試合でした。
相手がレッズの2軍でしたけど、まぁ、勝ちは勝ち
ですので、十分だと思いました。

それにしても、全体としてすばらしい連携を披露して
くれました。ただ、まだ西部とDFラインの連携は
甘いなと言わざるを得なかったように思います。
もう少しなんとかならんかねぇ・・。

あと、キタジですかね。最後の詰めという部分で、
決定力が欲しいですね。がんばってくれ、みんな
期待してるんだから。

最後に、和田とか森岡とかがFKやCK蹴るのは
いかがなものなんでしょうか。ちょっと寂しい。

[01410] 今季リーグ戦初観戦 投稿者:odacchi 2004/04/20 22:28
見てきました、名古屋戦。徐々にチーム状態が上がってきていましたので、
期待に胸膨らませて瑞穂へ乗り込みました。
1点目は北嶋も確かに良かったですが、やはり久保山の走りこみも良かったと
思います。それによって楢崎がポジションを動かしていましたからね。
最初の失点のシーンはその前のシーンで早いリスタートを許したことが原因だと
思っています。集中力が足りていませんんでした。

それにしても皆さんの言うとおり、アラウージョがチームの方針を理解してくれて
いました。無駄なドリブルをせず、ワンツーで抜けるシーンが増えてきました。
1試合ごとに改善している姿が見られるのは、嬉しい限りです。
リーグ戦、次節は磐田ですが、僕は圧倒的な強さは感じていません。これまでの
チームの改善ペースでいけば、喰ってしまう可能性も感じています。
苦手意識をもたずに自信を持ってプレーしてほしいです。

[1409]は文章が変だったので削除しました。

[01408] よかったですね。 投稿者:エスパ 2004/04/18 10:25
名古屋との試合はよかったんじゃないでしょうか?
まだまだ改善するとこはたくさんあるけど、
今までの試合に比べればかなりよかったと思います。

2点目は北島の楔から飛び出したアラウージョへのパス。
ああいった、3人目の動き出しが必要なんですよね。
アラウージョもだいぶ玉離れがよくなってきました。
簡単にパスするとこはパスして、ペナの中やサイドの深いところでは
どんどん仕掛けていけば、相手にとって脅威となると思います。

最後北島が決めておけば・・・と悔やまれもしますが、
後半ずっと流れが悪かった中で追いついたということで、
よしとしましょう。

次は磐田ですか。難しい試合になるでしょうけど、
意地を見せてほしいですね。

[01407] うん。よかったよ。 投稿者:futurama 2004/04/18 00:36
もしかして、みんな前の試合で自信持っちゃったりした?w
いやーよくなってきましたねー。
久々に相手と渡り合えたおもしろい試合だったと思います。
しかも、「欲を言えば勝ちたかった〜」とか思っちゃったりして。そう思えること
がうれしいです。今までは、欲なんて考えることすらできない試合内容でしたし。

まず、歓喜は北嶋のエリア外からのヘッド炸裂w楢崎のポジショニングも助かっ
て、ナイスシュート。 やっぱ前の日の、スポーツパラダイスの北嶋特集の成果
か?とか思っちゃったりして。
しかし、時間が経つにつれて名古屋ペースでFKから同点に追いつかれてしまいま
したね。そっから前半終了まで、押し込まれるシーンがありましたが、同点で前半
終わることができて、とりあえずよかったです。

後半、思いっきし裏をとられて逆転。あーあと思う。
そして例によって、アラウージョ投入。彼は、少しづつパスというものを憶えてき
たようだw実は、結構ああいうタイプ好きだったりする。(チーム貢献とかじゃな
くて、個人的に好きなんで、悪しからず)
で、ナイスパス→右足(だったから逆によかった?w)で冷静に流し込む。同点で
めっちゃ喜ぶ。
終了間際の10分くらいかなり押し込んで「決めろよ」っていう惜しいシーンもあ
ったり、伊東の軽率なパスから危ないシーン、明らかに足が止まる時間帯、太田へ
のロングフィードの質の悪さなど、課題はありましたが。それでも満足できる試合
でした。

次の試合からは、試合を見る目も厳しくなってくるでしょうが。
今日は、うれしいんでいつもと正反対のふざけた文章で失礼。
まじめに詳しい分析は、他の方お願いしますw

[01406] 徐々に 投稿者:ゆうま 2004/04/17 21:13
よくなってきているのが、手に取るようにわかり、
嬉しい限りです。アラウージョもやっとこ為すべきこと
を理解してきたようで、大いに期待が持てそうです。
キタジは初ゴールおめでとうだけど、あれを決めて
こそ、エースだよ。秋田相手にどこまでポストができる
か不安でしたが、よかったと思います。

気になるのは、やはり加茂も言っていたスタミナの
配分ですね。これからどんどん暑くなる中で、どこ
までスタミナが持つか不安です。

それにしても、テルは何があったんでしょうかね?
連戦の疲れで済まされるようなものではありませんでした。
相変わらずボールを後ろ後ろへとつなぐし。
1回ベンチへ置いてみてはどうだろうか。

[01405] 初勝利♪ 投稿者:futurama 2004/04/16 01:30
試合見てないと書くことあまりないんですが、初勝利記念にカキコ。
ネットのスコアで0−2にされた時点で、前節の無失点虚しくまた大量失点で負け
るのかと思いましたが、後半4点も決めるとは。
まず、2点差で負けている時点からエスパルスが逆転した記憶がない。そして伝統
ともいえる得点力不足のこのチームが4点決めることは稀であること。 で、驚き
でした。
相手が、一人退場でかつPKとはいえ一点差になったことにより、まだいけるとい
う精神的な何かが逆転へと動かしたのでしょうか。後半、4バックに変更して早い
タイミングで得点できたことは大きかったと思います。

とりあえず、初勝利を逆転であげれたことにより、メンタル的な問題は少なくなっ
たと思います。皮肉にも、開幕から解決されずにきた「自信とプライド」は監督が
就任会見で言った言葉でしたが。言った本人ですら、前の試合では頭を抱え下を向
き、忘れていたこの言葉。やはり結局のところ、自信が勝利をもたらすことより、
勝利が自信をもたらすことのほうが明確なものがあると感じました。

次の試合に願うことは、とにかく守備が安定すること。今のエスパルスにとって連
携を含めた守備の安定が勝利への鍵であることは明確です。そして、そのことによ
り全体のバランスが向上し、攻撃もよくなることを望みます。
この勝利が一過性なものにならないように。

[01404] 勝利 投稿者:甲府サポーター 2004/04/15 21:53
ようやく勝ちましたね!しかも後半1人退場したとはいえ4点は凄いですね!しか
し3点も相手に取られて守備は不安定ですね。この勝利を次につなげて次節も勝っ
てもらいたいものです!あと、甲府サポとして鶴見に活躍してもらいたいです!

[01403] 勝った! 投稿者:デリ 2004/04/15 19:34
一時期の強さを取り戻して欲しい!と思いつつ、
株を買い始めました。

頼むで、澤登!!!

[01402] 待ちましたよ〜 投稿者:odacchi 2004/04/15 18:39
ようやく初勝利です。まあ3点取られるサッカーは今のエスパルスのスタイルでは
ないので少々問題がありますが、勝ったことを評価しましょう。

相手が10人だったとはいえ、逆転して勝ったことは評価したいです。
これまで攻撃の形なんてまともに作れなかったですから。
そして試合中にシステムの変更をして結果が出たことは、采配もそれなりに確か
たっだことを意味すると思います。

各選手が「この勝利で自信を持っていきたい」みたいなことを言っていました。
よほどメンタル面に問題があったのか・・・強い人はいないですね。

次は名古屋。僕は瑞穂へ観戦予定です。ここ数年間、勝ったことはありません。
今年はどちらのチームもいまいちなので、どうなることやら。

[01401] ポゼッション 投稿者:おのけん 2004/04/15 12:43
レッズ戦の前半のボールポゼッションが一時、3対7くらいで負けていまし
た。試合を見たわけではありませんがどんな状況だったかは察しが付きま
す。勝利したとはいえ、まだまだ復活には時間がかかりそうですね。やはり
完全な連携不足が原因でしょう。ボール支配が上手く出来ていないのでは?
降格の可能性は少ないとはいえ、油断は出来ないのでこれからもっと連携を
高めてほしいです。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:5)     発言No: