清水エスパルスを応援するスレッドです。大いに語り合いましょう! (設立者: なおや
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:6)     発言No:


[01400] それにしても 投稿者:ゆうま 2004/04/14 22:24
あまりにも不安定な内容ですね。
特に前半の内容はあまりにもひどいものでした。
また大量失点するんだろうな、と確信していました。

西部は、好不調の波が激しいですね。ちと不安です。
もっとも、あの位置から自信を持ってシュートしている
田中も大したものですが。

今日は啓太が退場しなければ、どうなっていたかな、といった
感じがします。

その一方で、後半採っていた4−4−2は相手が1人少ないのを
さっ引いてもよく機能していたように思います。やはりそれを
ベースに戦術を今一度練り直して欲しいと思います。

[01399] 痺れた 投稿者:ひっきー 2004/04/14 22:21
前半は前節と同じく酷い内容でしたが、
相手が10人ならさすがに落ち着いてパス回し出来ましたね。
これが11人相手でも出来れば・・・。
修正点は多々ありますが、初勝利万歳!
とにかく劇的な試合で勝利したので乗っていけるといいですね。

[01398] vs浦和 投稿者:向島建。 2004/04/14 21:14
感動しました!!
裏切りモノアレックスと静岡から出て行った鈴木啓太に
制裁出来ましたね。
今日の太田はアレックス相手に
完璧と言える内容でしたね。
鶴見の復帰も大きいし
ここから連勝でいきましょ^^
U23に杉山+太田呼ばれないかな〜なんてw

[01397] 失点ゼロ!! 投稿者:太一 2004/04/13 22:54
私も今回の試合で失点を0点に抑えることができたということで、2試合連続4
失点という悪い流れをとりあえずは止めることができたことを評価して良い
と思います!

今回DF陣はセーフティーにクリアするなどリスクを負わない守備を徹底して
いましたし、前線〜中盤にも守備への連携の意識が見られました。現時点で
はまず守備の連携から整えていってそれが攻守全体の連携に繋がれば良いと
思います。
まだまだ不満が多いですが、次節もなんとか失点をゼロに抑えて、ここから
なんとか良い流れに変えていって欲しいです!!

[01396] 前向き・・・・かなぁ? 投稿者:コーネリアス 2004/04/13 20:59
うんうん。
失点ゼロは評価しましょう!!

ところで、アントニーニョさんが柏時代に北嶋っていたのかな?
前線のキーマンにしようという思惑があるみたいですね。
能力はあると思うので、上手くブレイクしてもらいたいです。

FWとMFとの距離をもっと縮めて、北嶋がさばいたボールを沢登や伊東が絡んで
ゴールに結びつける事ができれば勝てるようになると思います。
FC東京戦では何回か伊東が前線に顔をだしてました。
こういうシーンをもっとみたいなぁ。

>アラウージョ
テクニックは流石ですが・・・あまりにも持ちすぎですね。
相手ゴール付近で突破を試みるならいいのですけどねぇ。
センターサークル付近から一人で持ち込もうとするのはいただけないです。
前でポイントになってくれないと・・・・
って思いました。

[01395] 前向きな発言でもしようか 投稿者:odacchi 2004/04/13 12:48
最近、悲しい発言ばかりで寂しい思いばかりなので、良かった点を見てみます。

1.北嶋への楔のボールが多少ですが展開できるようになった。
2.前線からのチェックに対して、中盤との連携が見られた。
3.最終ラインは落ち着きが見られた。

かなり強引かもしれませんが、以上の3点かと思います。
このうち、3は斉藤が出場したことによる影響かと思います。
1は以前と比べたら明らかに良いと思います。北嶋からの展開の問題があったに
しても、これまでは楔の時点でどうにもならない状態でした。それがその後の
展開に触れることができるなら成長した証拠です。
あと、前線〜中盤の守備の連携は今のチームには必要です。さぼっている奴らは
淘汰されるのみです。

まあこれくらいしか思いつかないですが、ひどい状況は脱したようです。
当然、全然物足りないのは間違いないですが、真っ暗闇の気分ではありません。
浦和戦までの時間は足りないかもしれませんが、練習でチーム状態を上げてもらい
たいものです。

最後に・・・「これが前向きか??」との発言はナシの方向で。とりあえず気分を変えて
いきたかったものですからね〜♪

[01394] 同じくFC東京戦 投稿者:futurama 2004/04/12 16:15
私も初めてテレビ中継を見ました。なので今までとの比較はできませんが。
私もエスパさんと同じく、失点をしないことを念頭に置いた戦いだったと感じまし
た。
特にセンターにはいった斉藤は、明らかにクリアなどセーフティファーストである
程度フリーでも外にクリアしてましたね。でもまだまだ、DFが一人の相手に重な
ることなどが目につきました。特にアーリークロスをあげられた時はヒヤヒヤしま
した。サイドも結構フリーで持たれるシーンもありましたね。
90年代初めのイングランドサッカーばりのロングボールどっかんサッカーでした
が、前の2試合が4失点だった点を考慮すると、今の段階ではよしとするしかあり
ません。
しかし、そのロングボールを北嶋に当てたところまではいいにしても、そこからは
攻めてを欠いていました。こぼれたボールはことごとく拾われてましたし。セカン
ドトップの動きに問題がありますね。北嶋がもう少し万能ならというのは酷なの
で、当ててからの速攻の練習をしてほしいです。
ノボリは体調結構いいですね。アラウージョを初めて見ましたが、あの位置であん
なドリブルさてれも困ります。奪われて逆襲食らうのはミエミエです。。。個人的
には、面白い選手だと思うので、もっとゴールに近い位置で働いてくれればと。ゴ
ールから遠い位置なら、玉離れをよくして周りを使い、ゴール前でまた受けること
ができればいいのですが。。。
何にしても、ゴールのニオイは感じられませんでした。相手の足が止まってきた後
半には惜しいシーンもありましたが、シュート精度というかなんというか。北嶋へ
のスルーパスもやや長くてキーパーまで行ってしまいましたし。
それでも、それなりに試合を楽しめました。監督TV映ってるんだから、頭を抱え
て地面を見ないでくれとも思いましたが。

さて次は、浦和戦。ホームでアレックスに大いなる屈辱を与えてほしいと思うのは
私だけでしょうか。基本的に自ら去ったものは、裏切り者とみなします。もちろ
ん、直接対決以外の時はアレックスの活躍を特に代表戦では願っていますが。

このエスパBBSがもっと盛り上がるといいですね。
「今年のエスパルス大丈夫ですか?」大丈夫じゃないけど、そんな書き込みは見た
くはありません。

[01393] 今日の試合 投稿者:エスパ 2004/04/11 18:52
今シーズン初めてテレビ中継を見ることができました。
今までの結果ほど悪くなかったように思います。
とにかく、0に抑えるっていう気持ちが出てましたね。
DFもそうですが、前線からのプレス・限定もがんばってたと思います。
ただ、自陣ゴール前で何度か、人数は足りてても、
足が止まってしまう、ということもありました。
90分フルに集中するのは難しいことですが。

攻撃面では、はっきりいって点がとれそうなにおいがなかったです。
北島・久保山にDF・ボランチから楔がはいっても、
FWが強引に前向こうとして奪われたり、3人目の動き出しがなかったり。
それと、変なパスミスが多すぎでしたね。
奪われるような致命的なパスミスではなくても、
攻撃のスピードを止めてしまうような、無責任というか、
1m、50cmずれるようなパスが多かったような気がします。

個人的に沢登はよかったと思います。
アラウージョは個人技はあるんですが、前から言われている通り、
もっとゴールに近いところでプレーしないと怖くない。

のぼりが交代した後、直接FKを森岡が蹴ったのには失笑しました。
セットプレーの面を見てものぼりの後継者が育ってないんですね。

悲観的かもしれませんが、初勝利はまだ遠そうです。

[01392] 左WBが欲しい 投稿者:ゆうま 2004/04/11 17:42
やや守備的な感じで、FKも蹴れるような選手が。
でぶジャメ切って、誰か連れてこないかな、
と期待してます。

空白の時間がいくつかありましたが、劇的に
よくなったと感じました。ただ、点を取るには
もう一ひねり必要な感じもしました。

もっとも、アラウージョみたいな余分な場所での、
余分なひねりは本当にいらないわけですが。
何度言われれば下がってくる癖が直るんでしょうかね。

次のレッズ戦で1失点くらいに抑えられれば、本物と
言えそうですね。アレックスかぁ・・。太田より、
イチを使う方が無難だろうなぁ。

アレックスとイチのマッチアップはちょっと興味深いな。

[01391] 一切を清算するには絶好の年 投稿者:suzume 2004/04/09 12:13
ガンバ戦の試合後にTV番組のインタヴューに応えて、選手が練習で
やったことが試合中一度も出てこなかった、というようなことを言っ
てましたね。これはプレスからボールを奪うまでの点にについての
ことでした。
キャンプの時点ではフィジカル強化ばかりが取り上げられていました
よね。僕はつまるところ戦術を煮詰める時間が不足しているのでは
ないかと思っています。監督が変わり、主力選手も抜けました。今まで
は黙っていてもアレのサイドを起点にするとか、アンに渡して任せて
しまうとか、良し悪しは別にして共通理解があったように思います。
しかし今はそれすらも無いように見えます。守備陣の不安は昨年から
引きずっている問題だと思いますが、今年は攻撃の形さえも失って拠り
どころなく漂っているように見えます。
あと今のエスパの問題点として正直これは言うのも辛いんだけれども、
選手たちが小粒になったように感じています。監督がフィジカルの強化
から始めた意図がなんにあるのかわかりませんが、もしそれが選手の
能力不足を感じてそれを補うものとして運動量を求めたとするなら、僕は
それに加えて積極的な若手育成を願っています。降格チーム数の少ない
今年は大胆なチーム改造に着手するには絶好の年だと思います。
元気なノボリも嬉しいけど、いつまでもノボリのポジションを奪えない
若手には不満も感じる。僕が理想とするエスパの姿は常に優勝争いを
するというよりは、次から次へと有能な選手を輩出する。そんなチームで
あって欲しいと思っています。

[01390] いろんなところを見ましたが 投稿者:odacchi 2004/04/08 16:38
全てにおいて話にならない状態ですね。
◆FW
 ・孤立する、プレスが思ったようにかけられない(プレス意識の低い選手もいる)
◆MF
 ・ボランチが機能せず、フィルターになっていない。
 ・ポジショニングが悪い。  
 ・スペースを埋められない。
◆DF
 ・ラインがズルズル下がってしまっている(FW,MFも含めた問題かも)
 ・凡ミスがある。

これら全てが問題のようです。・・・普通開幕して4試合経過、これらが全部悪いこと
は考えられませんよね。でもこれが現状です(涙)
ジャメーリはガンバ戦ではベンチにも入れず。調整不足なのは間違いなし。
日本のサッカーの場合、前線からのプレスは基本です。これができないチームは
当然負けます。
そして「チームの取り決めごとが見えない」という記事も見ましたが、これは戦術の
問題と選手の意識の問題のどちらなのでしょうか?
これも原因をしっかり究明して、改善する必要があります。

ゆうまさんがおっしゃっているように4−4−2にする場合、試してみてうまく
いかない→や〜めたということにならないようにしてほしいです。
「チーム崩壊への第一歩を踏み出した」なんてことにならないことを願います。
問題点が山積みですねえ。練習でできないことは試合でやれるわけはありません。
とにかく練習あるのみですな!!

[01389] 負のスパイラル 投稿者:コーネリアス 2004/04/07 20:57
監督の誤算はキャンプでフィジカルを鍛えて、プレシーズンマッチで戦術を見直そ
うと考えていたのに、プレシーズンマッチを迎えても戦術が決まらなかった事にあ
ると思います。
要するに、ヴィジョンが無かったということでしょうか。
だから、選手の慣れ親しんだシステムで開幕したんでしょう。
それに、右ウイングで起用予定だった市川とCBコンバートの鶴見の怪我が痛かっ
たです。

4−4−2で鶴見をボランチ起用なら、スタメンは伊東と鶴見でファビーニョはベ
ンチかな〜っておもいますね。

とにかく、内容云々じゃなく早く勝利して欲しいです!!!

[01388] 舌の根も乾かぬうちに 投稿者:ゆうま 2004/04/07 16:49
市川と鶴見が復帰したら、4−4−2を試すと口走っていますね。
更にその際には鶴見をボランチで使うと。

4−3−1−2みたいな感じにするつもりなんでしょうかね。
あるいは、テルかファビーニョを下げて、ノボリとジャメを
オフェンシブで使うのか?

しかし、こんなことは開幕前にやることだと思うんですよね。
はじめから4−4−2の構想を持っていたわけだし。選手が
3−5−2の方がやりやすいというようなことをいってたのが
契機のようですが、残留ラインすれすれまで停滞しているチーム
を立て直すためには、踏襲しているだけではダメなのは明らかな
わけで。

鶴見が復帰したらなんて甘いことを言わずに、今すぐにでも実践
して欲しいです。

[01387] そっかあ 投稿者:odacchi 2004/04/05 22:27
4−4−2にはしないのですか。ボランチがダメ・・・プレシーズンを見る限りは
良さそうな気がしたのですけどね。ボランチが効いていないとなるとこの失点も
うなずけます。テルを下げたとして誰が入るのでしょうか?守備に重きをおくなら
吉田?それとも杉山でしょうか?

攻撃面も相当の修正が必要でしょうね。外国人だけの問題ではないと思います。
次のFC東京戦はBSで見られますので、プレシーズンと比べてどれくらい戦術が
はっきりしているか、どのようなチーム状態なのか分かります。
早く見ないと不安で仕方ありません。

[01386] いや 投稿者:ゆうま 2004/04/05 18:23
4−4−2にするつもりはないようです。
現状の3−5−2で継続するつもりですので、選手の変更
以外には、現時点では特段の変化はないでしょうね。

太田を下げて、市川が入って、左はそのままかな、
後はテルをベンチに下げてもいいかな、と自分は思います。
ボランチはテコ入れする必要をやや感じます。

[01385] 半月ぶりのカキコ 投稿者:odacchi 2004/04/05 14:42
う〜ん・・・皆さん同様、かなり参っていますね。流石に2試合で8失点となると
ヘコミます(涙)
リーグ戦が始まってから、1試合通しては見ていないので、はっきりとは言えない
ですが、ダイジェスト・報道を見ている限り、サイドの弱さが気になります。
これは攻守に渡って影響が出ているようです。ボランチ・CBは他のチームと比べ
選手層は負けていないと思っています。

システムをいじることも一つの手かもしれませんよ。守備を意識した4−4−2も
一つの選択肢です。サイドのスペースを埋めることを意識し、失点を減らす。
他にも皆さんのご意見も書いてもらえると盛り上がります。
掲示板荒らしにならない程度に意見を言いたいものです♪

[01384] ファイト!! 投稿者:甲府サポーター 2004/04/01 21:35
僕は甲府サポですが清水エスパルスさんには選手やいろいろな面で協力してもらっ
ているのでJ1では清水を応援しています。で、最近清水はなんか調子がおかし
い。DF陣の修正は急務ですがFWも決定力不足のような気がします。今、清水に
は誰もが知ってるスター選手みたいな人はいない(と思いますが...)けど是非、チ
ームが1つとなってまずは中位定着を目指して欲しいです。スター軍団になんかに
負けるな清水!!

[01383] >1381 投稿者:コーネリアス 2004/04/01 20:48
確かにその通りですね。
僕も建設的な書き込みをしたいとは思っているのですが、なかなか
いい考えが浮かばない・・・。
試合内容について言いたくてもなかなか中継がみれないのが現状ですから。

でも、市原戦の4失点はどうしちゃったんでしょうね。
鶴見不在が原因だとは思えないんですけどね。

ファビーニョ、伊東のボランチは慣れてくればエスパルスの武器になりうると思う
し、DFラインの池田、森岡はチームの顔と言える存在です。
チームバランスがもう少し向上していけば十分戦える戦力だと思うけどな〜。
それだけに、不甲斐ない試合が続いてるかな〜とは思いますね。

[01382] >1381 投稿者:エスパ 2004/03/31 08:56
その通りですね。試合の結果によって、エスパルスファンの
書き込みが少なくなってますね。
あ。僕は名前を見ていただければわかると思いますが、本物です!
試合をあまり見れないので、愚痴でもぼやきでも、試合の内容について
聞きたいです。

[01381] …。 投稿者:suzume 2004/03/30 20:23
チームの調子が上がらず、話題も乏しく、シーズンも
始まったばかりだというのに寂しい限りのエスパですが、
この人は本当にエスパのサポorファンだろうか?と
思えてしまう人にこのスレッドをカキコ料ゲットの為の
場にされてしまうのは流石に辛すぎる…。
もっと内容のあるカキコで埋めていきたいスレッドを
賑わせていきたいところだけど、どうしてもぼやきや
愚痴になってしまって送信を自重するこの頃…。
次節は明るい話題が欲しいです。例えそれが勝利で
なくとも、兆しを見せてくれ!

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:6)     発言No: