清水エスパルスを応援するスレッドです。大いに語り合いましょう! (設立者: なおや
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:10)     発言No:


[01320] 来年こそは! 投稿者:向島建。 2003/12/30 01:31
ご存知の通りプロサッカー選手に移籍は付き物です!!!
今シーズンのアレックスを見る限り
どこへ行っても同じような
気がするな...一言で言えば意味不明。
サイドは市川、太田、平松、平岡で
カバー出来るっしょ〜
Jの信念は地域密着!
アンみたいな即戦力も時には
必要だろうけど明るい未来を考えた場合
地元で育てて地元でプレーする気のある選手を
活躍させたら清水の為にも
サポーターのためにもよいと思います。

[01319] 清水の監督にブラジル人 アントニーニョ氏 投稿者:P皇 2003/12/29 17:08
Jリーグ1部(J1)清水は29日、来季の新監督に元J1柏監督のブラジ
ル人、アントニーニョ氏(64)が、ヘッドコーチには2部(J2)川崎の
監督を務めた石崎信弘氏(45)が就任すると発表した。
新外国人選手2人もブラジル人で、元ブラジル代表のFWアラウージョ(2
6)と、2002年にJ1のG大阪でプレーしたMFファビーニョ(27)
を獲得した。
これでアンと三都主の退団が現実味を増してきたような。ファビーニョはG
大阪でも頑張ってたと思う。西野はガレアーノを呼んで結局使わなかったけ
ど。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031229-
00000013-kyodo_sp-spo.html

[01318] アン、アレックス退団? 投稿者:kouzy 2003/12/28 14:22
なんだか二人とも退団らしいですよ。
アンは今後のエスパルスを考えると、個人的には退団していただいたほうが
いいような気がしますが、アレックスはちょっと・・・。
移籍先には
アン→Fマリノス
アレックス→レッズ
が挙がっているそうです。
チームの建て直しにはいい機会なのかも。

[01317] 一年お疲れ様でした 投稿者:futurama 2003/12/28 12:31
試合開始直後は、積極的に仕掛け、いい立ち上がりでしたが、その後は…
ゴール前に侵入した前田に3人で対応にいき、どフリーのグラウにあっさりパスを
出され失点。その直後にも、失点の混乱をあっさり突かれ前半11分であっけなく
2点も献上。
この時点で試合は終わったと感じたが、この後積極的に攻撃し、ジュビロの中途半
端なクリアを安が強引にたたき込み、コーナーも安が押し込んで同点にしたことに
より、試合は振り出しに戻った。
しかし、前半終了間際の43分に失点。この失点はどうしようもなかったかもしれ
ないが、あれが全てだった。今のエスパにとって、前半を同点で折り返せなかった
ことは、余りにも痛かった。
その後は、言うまでもなく2−4で負け。

それなりに見どころもあった試合だったが、今年を締めくくるにふさわしい不甲斐
なさ。あの先制されたシーンは、余りにも憎かった。
リーグ戦年間11位。喜びは余りなかった。来年は、エスパルスの基本理念である
「サッカーを通じて夢と感動を人々にお届けする」を実現することができるのだろ
うか。
去るものは追わず。来期、新体制のもとでどんなチームになるか、しっかり見てい
きたいと思う。
来年がエスパ、そしてファンにとっていい年になるように。

[01316] 負けたー 投稿者:kouzy 2003/12/27 15:57
天皇杯準決勝
4-2ジュビロ勝ち
エスパルスは前半2点リードされながら、アンの2得点で追いつく。
しかし、自力に勝るジュビロがその後2点追加。その後畳み掛けるような攻撃
もありましたが、得点はいらず・・・。
元旦のお楽しみもなくなりました。

[01315] ベスト4!! 投稿者:太一 2003/12/23 20:31
たしかに清水は天皇杯の成績いいですよね!
今回の試合内容はほぼ五分五分でした。
最後の相手のミスは、清水が攻め続けて流れを引き寄せたからこそ起こった
ことだと思います。
この試合では久々にエスパルスらしい『堅守』が見られました。サイドから
攻め込まれても、ゴール前ではきっちりはね返していましたし、中盤のバラ
ンスも良かったかと思われます。
試合を見て、平松・池田・大田・杉山・高木ら若い力が着実に育ってきてい
ると感じました。
ベテランと力を合わせてタイトルを獲って欲しいです!!

[01314] タイトル欲しい〜! 投稿者:suzume 2003/12/23 18:03
何ででしょうかね。エスパは天皇杯って成績いいよね。
残念ながら今日は試合を見れませんでしたが、結果を伝える
ニュースを見ただけでもしぶとさが伝わってくる感じ。
準決勝はスケジュール空けてスタジアム行こうかな。

[01313] 勝ったみたいですよ 投稿者:kouzy 2003/12/23 15:52
天皇杯準々決勝。
延長で平松ゴールで勝ったみたいですよ。
あとでテレビ見よーっと!!

[01312] 天皇杯 投稿者:コーネリアス 2003/12/21 00:53
確かに、あのピッチコンディションでは魅せるサッカーは無理ですね。
次はジェフか。
連続で5点取ってきてる好調な相手ですね。
こっからが勝負ですね!
頑張れ!!

[01311] 天皇杯—湘南戦 投稿者:エスパ 2003/12/20 19:43
ひどいピッチにひどい天候、そして、天皇杯という大会の性質。
これらのことから今日ははとにかく勝つことが大切ですよね。
いいサッカーしようとしてもできる状態じゃなかったですから。
てこずりましたが、結果は出せました。ほっとしています。
次はようやくJ1のジェフ相手。こっからですね。
京都へ移籍の決まったチェヨンスはでてくるんでしょうか??

[01310] 天皇杯 投稿者:エスパ 2003/12/14 23:39
水戸に勝ちました。
そして、次の相手は浦和を倒した湘南。
僕としてはやり易い方が残ってくれたという感じがします。
油断してはいけませんが。
三都主、市川と立て続けに結婚したこともあるし、
来年に向けてよい大会にしてもらいたいですね。
できれば優勝を・・・。
>1309
そんなことないと僕は思いますよ。
敵チームにしてみれば、清水で一番怖いのは安貞桓だと思います。
そのような実況のある試合が少ないのと、
代表戦での実況の妙なテンションがそう思わせてしまうのでは?
あくまでも僕の主観ですが。

[01309] 安について 投稿者:まっこ 2003/12/11 16:38
最近妙に気になるんですがエスパの試合のときは
そんなに威圧感がないと思いませんか?
昨日の日韓戦なんてボールを持つだけで
実況の人が「安貞桓!安貞桓!」と、とても恐れていました。
どうしてエスパの試合ではそんな安貞桓が見られないのでしょうか?
もっと、代表の試合の安をJリーグで見たいです。
あと市川の怪我が早く治ってもらいたいと思います

[01308] 清水の来季監督有力候補にアントニーニョ氏 投稿者:seto 2003/12/01 20:04
清水の来季監督有力候補に、元柏監督のアントニーニョ氏(64)=ブラジル=が
30日、急浮上。久米一正強化育成本部長がブラジルで接触していた。同氏は95
年、柏のサテライトコーチからトップチーム監督に就任。元柏の久米本部長ともパ
イプがある。コーチには、元清水MFでザスパ草津の監督兼選手、カルロス・サン
トス氏の名も挙がっている。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003120114.html
元柏のパイプを上手く使っていい補強をしてほしいです。

最近のチームを見ると、チームの戦略というか特徴がないような気がしてなりませ
ん。ショートパスをダイレクトでつなぐとか、サイドからのクロスを多用するとか
、堅い守備であったり、いい結果を残していたシーズンは何かしら特徴があったと
思います。南米スタイルとかヨーロッパスタイルとか何でもよいので全体としての
方向性が見られるといいと思います。

[01307] 最終戦勝利! 投稿者:太一 2003/11/30 20:26
ホームだし、勝ててよかった♪
終わってみれば年間11位ですか(T_T)

今年はファンをガッカリさせる試合内容が多かったと思うので、来年はもっ
とプロとしての自覚をしっかり持ってプレイして欲しいです!
戦力の補強にも期待ですが、チームを立て直してくれる監督に期待大です。
少しずつでもチームが良い方向へ向かい、来年にはファンを楽しませてくれ
るチームに戻ってくれることを願っています。

なんて言いつつも天皇杯に期待してしまいますけどね!

[01306] 早くも戦力外通告 投稿者:P皇 2003/11/29 23:03
やはり外国人枠を考えてのことか?
エメルソンとトゥットもみたい。
http://www.soccer.jp.org/news.html

[01305] 期待していいんですか? 投稿者:コーネリアス 2003/11/29 21:31
アラウージョには期待してしまいますね^^
情報をみるとかなり点獲ってるんでJなら得点王争いに絡めるかな?

監督はブラジル人で調整中らしいですね。
できるだけはやく来期のチームコンセプトを固めて欲しいな。

あ、今日は名古屋相手に2−1で勝ちましたね。
アレックスの2ゴールで。

[01304] 新外国人FW 投稿者:エスパ 2003/11/28 13:58
アラウージョ獲得決定らしいです。
もとブラジル代表の26歳。
97年からゴイアスでエースとして活躍。今期も12点を挙げている。
代表3試合で1得点。

年齢的にもまだまだできるでしょう。期待してしまいます。

[01303] 新外国人FW 投稿者:suzume 2003/11/28 00:42
静岡新聞ネタですが、26歳のFWアラウジョを獲得するようですね。
早速来期へ向けてのチーム再編の動きといったところなんでしょうか。
とすると、当然去っていく選手もいるわけで、これはアンがこれ以上
契約を更新しないということの表れなのか、それともケガの多いトゥット
がサヨウナラということなのか…。はたまた怪しい動きをし続けたDF
エメルソンがいなくなる?

また、なんでもアラウジョの移籍金は一億六千万円ほどだそうですから
チーム側としてはかなり期待していると見て良いですよね。まだ内定段階
ということですが、GMの交代から監督の更迭、新外国人選手の獲得と
チーム再生への動きが見られることに若干の喜びを感じます。
これらの変化の兆しが来期には大きな実りとなっていることを期待せずには
いられません。

[01302] 同じく 投稿者:エスパ 2003/11/26 22:36
大久保がいないから勝てるだろう。と思っていました.恥ずかしいです。
しまいには、徳重にまで決められて・・・。
まぁ、今シーズンは何度もこういうことをやってきましたから、
みなさんの言うように、何の驚きもありません。
出場停止で・・・とか、目標が・・・とか、そんなんもういいです。ホント。
うんざりですね。
でも、みなさんこれからもエスパルスを応援していくんですよね。
やっぱり来年からどうするかってのが大切ですよね。
まず、監督。どうやら早野さんに一本化するようです。(夕刊フジ)
どうなんでしょう?

[01301] 情けないチームです(怒) 投稿者:odacchi 2003/11/25 17:27
試合内容は全く見ていませんが、セレッソ戦は今年のエスパルスを象徴するような
結果です。「大久保がいないので接戦にはなりそうだ」と思った自分が恥ずかしい
くらいの惨敗です。この結果は私にとって驚きであり、憤りを感じるものでも
ありました。

優勝も降格も関係なく、目標の持ちづらい試合との考え方もありますが、選手は
「自分たちはプロ」というのは分かっていますか?優勝が関係ないとはいえ、
彼らにはサッカーは仕事です。観客の入場料も彼らの収入に反映することを
思い出してほしいものです。日本ではホーム・アウェイは海外リーグほど違いは
ありません。FortStJohnさんのようにアウェイ戦でも見に来てくれるファンは
います。ホームで結果を残せばいいという意識は日本では通用しないと思います。

またセカンドステージは混戦で、セレッソ戦を含めた2試合を連勝すれば、
6位以内に入る可能性は充分ありました。しかしセレッソ戦で負けた結果、
可能性は消えました。優勝・降格が関係なくてもこのような目標設定は充分できる
のではないですか?目標がないというのはチームの言い訳にしか聞こえません。

はっきり言って、私は天皇杯などどうでもいいです。まあ行けるとこまで行って
ください・・・それよりも来年のチームをどのようにするかが気になります。

一からチームを作るのはコリゴリという意見もありますが、今年の結果を見る限り
今年のやり方を継承することはできません。その上監督も交代します。チームを
一から作り直すしかありません。私は選手がかわいそうとは全く思いません。
彼らは結果を出せなかったのですから。

ただ、今シーズン最も問題だったのは監督の手腕であったのは間違いありません。
どの監督を招聘するのかが最も大切になります。もちろん長い目で見るのも必要
ですが、エスパルスサポの我慢も限界に近づいています。来年は少しでも優勝争い
にからんでこないとまずいですよ。チームコンセプトや目標をホームページなどの
媒体によって積極的に明らかにする姿勢を見せてほしいです。毎年期待を裏切られ
続けるのにはウンザリです。

なんか今シーズンはずっと怒りの文章を書いていたような気がしますw
来年は前向きな発言をしたいなぁ・・・。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:10)     発言No: