Jリーグ ディビジョン1(J1)について語る会議室です (設立者: System
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:15)     発言No:


[09299] 静岡ダービー 投稿者:おのけん 2004/05/03 03:27
見事、エスパルスがジュビロを1−0で撃破しました。ここのところ、静岡
ダービーでは負けっぱなしだったので本当にうれしいですね。確かにジュビ
ロは連戦続きで疲労もピークに達しているでしょうが、それでも6連勝中の
王者ジュビロをとめたのは金星です。アラウージョがチームにヒットしてき
たことや斉藤の復帰など完全に調子は上向きですね。次の試合は、こちらも
調子を取り戻してきたマリノスだけに難しい試合になると思いますが出日が
んばってもらいたいですね。

[09298] くそ審判 投稿者:takasamo 2004/05/03 00:42
味スタでのF東京×マリノスもかなりのアフォ審判ぶりでしたよ。
ピーピー笛吹いて試合の流れ切るし。
やたらカード出しまくるし。
見ててつまらん試合でした。。
審判のレベル向上を切に願います。

[09297] ついに 投稿者:マイケルだいすけ 2004/05/02 22:53
ついにジュビロの連勝がストップしましたね。エスパルスにまず感謝しなけ
ればなりませんね。少し、試合を見ていましたがあのグラウが退場になった
ファールはさすがに誰が見ても違うと思いますよ。。。。(どっちの味方な
のかとかそういうのは関係なく)完全に足引っかかってたし、あれで倒れな
い方がおかしいと思います。といいますか、日本のJリーグの審判って少し
レベルが低いと思います、なんかオフサイドなのがオフサイドじゃなかった
り、ファールなのがファールにならなかったり。
なんか、審判のレベルを上げるためにどっか欧州のリーグに特別留学とかさ
せられないんですか??まぁ〜一般の民間人で平日は普通に仕事している人
たちだから非常に難しいと思うが。とにかく審判のレベルも上がらないと選
手達のレベルも上がらないのでは??

[09296] サポーターの力 投稿者:ニーチェ 2004/05/02 21:50
今年の長居での開幕戦。
グランパスのサポーターは1点を先制されても、された瞬間から
セレッソサポーターの歓喜に消されない大きな声援を贈った。
バックスタンド中央に座る僕の後ろの席に座っていたカップルの、
おそらく初観戦の女性が言った一言が象徴的でした。
「あっち(グランパス側)の方が楽しそう」
それはそのまま逆転勝利へと繋がったのでした。

今日の万博にて。
2−0でグランパスの勝ち。途端、ホームサポーターから
選手達にブーイングが浴びせられていたように見えた。
帰り、女性2人が「フロントが耳をかすように」署名を集めていた。
長らくサポーターにまとまりがなかったガンバですが、
今日は決してサポーターがお粗末だとは感じませんでした。

サポーターは試合の雰囲気で応援の色が変わるものだし、
逆に試合の雰囲気を変えられるからこそ僕らは熱心に応援しますよね。
ホームで奮闘する大分や新潟を見ると特に思います。

どうかガンバ大阪のフロントに柔軟な、そして勇気のある対応が
あることを望みます。
そして名古屋にも熱心なサポーターを冷めさせない、勘違いの勇気が
ないことをより強く望みます。

[09295] 流れが変わるか?! 投稿者:@yakky 2004/05/02 18:29
磐田がついに連勝ストップ。というか、勝ち点伸ばせず。
ACLでつまづいてから、ナビスコに続き、これで3連敗。
さすがに疲労の蓄積が大きくなってきてるように思いますね。
ACL、日本代表、ナビスコ、リーグ…
でも、きつい日程はまだ続きます。5月23日まではACLを含めて、毎週2試
合のペース。

この辺はマリノスも同じですが、今日の試合を見る限り、マリノスはA面B面
の先発メンバーができつつあるような気がしますね。主力DFを怪我と出場停
止欠いて、0点で抑えたのは不幸中の幸いでも大きな収穫でしょう。
そして、何より奥の復調が大きいですね。
FKの精度もそうですが、運動量が断然違ってきてるような…
マリノス、ここから巻き返しそうな気配。流れが変わるかもしれませんね。

とはいっても、まだまだ、波に乗ってきそうなチームもあって、大混戦か
な?ますます目が離せません。

[09294] やったぜ!エスパルス♪ 投稿者:エチオピア代表 2004/05/02 16:55
負けっぱなしだったジュビロとのダービーマッチ
今日の試合は観てて楽しかった♪
1点しかとれなかったけど、守りきったし
バランスよかったしアラウージョなかなかいいなぁ・・♪
万歳エスパルス♪

[09293] 14連勝後に広島が勝って全勝阻止となったら面白いのだが 投稿者:サンフレたくや 2004/04/22 21:40
優勝争い・・・。なんて甘美な響きなんでしょうか。広島も来年は(略)。
磐田はダイジェストを見てるだけですが、勝負強いなという感じがします。
相手も決定的なシュートを打ってはいるが、決めさせず、チャンスにきっち
り決める。そういうイメージがあります。
死角は今のところなさそう。あるならチャンスを外してドローに嵌るぐらい
か。個人的には2位の市原にがんばって欲しい。負けることなく引っ付いて
いって欲しい。
個人的には14連勝後に広島が磐田に勝って全勝阻止となったら面白いのだ
が。

[09292] ジュビロ 投稿者:RAUL-GUTI 2004/04/22 21:35
桑原監督今年から指揮とってますね!!
懐かしい感じがします!
ドゥンガがいたころ、桑原さんがまだ監督代行で
優勝して、涙を流していたときは感動しました!
いつか、監督としてジュビロに帰ってきて欲しかったので
今年は期待してます!

[09291] 磐田 投稿者:ともりん 2004/04/21 19:19
ほんと強いですよね
この間見に行って嫌になるとともに
連勝するのも納得って感じでした
FC東京は何年後を見据えたチームの若さなんでしょうか。。
みててちょっとかわいそうでした

[09290] 磐田強いけどぜひ浦和に連勝を止めてもらいたい! 投稿者:africa 2004/04/19 13:15
ミスターレッズこと福田(現解説者)は大型補強はしたが
まだかみ合うまでに時間がかかりそうだ、とか言ってました。
はやくかみあって欲しいものですけど。

それにしても福田のレッズに対する意見は厳しくないですか?
親心なんですかね。
まあ現時点で浦和は最大得点最大失点っていうのも・・・

[09289] ジュビロは・・・。 投稿者:パンダマン 2004/04/19 10:56
監督が15連勝宣言してますからね。
正直かなり強いと思います。
いつまでも、ゴン隊長や名波、藤田ばかりにイメージがありますけ
ど、確実に世代交代も進めてきていますしね。

菊池なんかをスタメンで使い始めてるし、西や前田なんかもまだ
若いですからね。
あと、カレンもいるしね。(早く出てこいと思ってるのは私だけ?)
福西なんかは今が円熟期だし。
名波のケガというのが指摘されていますけど、まだ、成岡とかもまだ
いますしね。経験を積んでくると相当のものだと思います。
死角を探すのが難しいチームですよね。
怖いとすれば、ハードスケジュールによるケガの続出くらいか・・・。
そうとでもしないと、ちょっと他のチームは止められないような気が
します。

[09288] 市原でしょ 投稿者:miya 2004/04/18 22:37
 JEF千葉騒動で騒がしい市原ですけれども、自分は磐田を止めてくれるのはM
Y贔屓チームの市原しかないと思っています^^
 今日の試合は何か新潟のホームゲームみたいな感じになっていたけど、俺は遠く
市原から離れているけど、優勝を祈ってテレビの前で応援してるぜ〜〜!!
 阿部もやっぱり五輪終わったら市原はなれちゃうのかね〜

[09287] 止まらない… 投稿者:@yakky 2004/04/18 11:09
ジュビロ、このまま行っちゃいそうな気配も…
対戦カードも上手い具合に、上位チームとはHOME戦が多い。
藤田・ゴンの復帰もそうだけど、何もかもが好材料になってる気がします。
新しいGKだって安定感見せて、ミスがないですし。
強いチームのわりに、代表招集も少なめ。
序盤が終わったといっても、既にステージ優勝の目安と言われてる、勝ち点
30まで、9試合残して、あと4勝です。
追いつけるチームがあるのでしょうか?
そして全勝をストップさせるチームは…?

[09286] ジュビロ 投稿者:RAUL-GUTI 2004/04/18 05:29
開幕6連勝かぁ。
どこまで連勝を伸ばすんでしょう??
今年は藤田も戻ってきたし、楽しみです!

名波のひざ心配です。
1週間に2試合はきついみたいですね!
やっぱ、あの怪我ひどかったんだなぁ。。。

[09285] 磐田VS浦和 投稿者:アブビッチ 2004/04/15 22:23
今年も磐田は強い。リーグは5連勝中で首位を独走しそうな勢いですね。
でも今年は三都主を獲得してより攻撃に厚みを増した浦和が磐田の勢いを止めてく
れそうな感じがします。
田中、エメルソンのコンビはJ1最強でしょうね。エメルソンが日本国籍を取得し
たら、日本代表も助かるのに・・・・

[09284] 守備にも目を 投稿者:kuwa14 2004/04/15 17:10
確かに浦和は失点が多すぎますね。
ナビスコ杯も含めると平均して毎試合2点以上取られています。
2−0から故意のハンドで鈴木の退場。PKを決められて2−1。
ここで持ちこたえるだけの守備力が今のレッズにはないようです。
(後半早々での10人はちょっと厳しかったと思いますが。)
攻撃サッカーはもちろんいいと思うのですが、勝っている時に終盤を守り切れる守
備力というのも考慮にいれていかないと、この先も不安定な展開になりそうです。
ブッフバルトにはその辺の事に目を向けて欲しいですね。
今年もエメルソンの退場はいくつかありそうですし。。。

[09283] スンフェレッチェ 投稿者:ウツ 2004/04/15 15:32
J1復帰し苦戦か必至とは思ってましたが、5節終わって勝ち点2…。
1トップを張れるチアゴと左右クロスをあげれる駒野の復帰が待ち遠しい。
確実にレベルアップしている森崎ツインズや左サイドには服部という武器が
あるだけに、早く1勝をあげてほしい。
下のカテゴリーでは代表クラスが多くいるのだから、彼らを確実にトップチー
ムに反映できるチーム体制を期待しています。

[09282] レッズ 投稿者:デリ 2004/04/15 12:49
攻撃力はあがりましたが、ほんと失点が多い。
トゥーリオが戻ってきたところで、そんなに変わるとも思えないし。。
やはりギドって監督としては・・・・。

[09281] レッズは・・・ 投稿者:おのけん 2004/04/15 12:34
レッズは失点が多いですね。鈴木啓太が退場したとはいえ、やはり相当攻守
のバランスが悪くなっているようです。ブッフバルト監督も攻撃サッカーを
貫くようなことを言っていましたが、さすがにもうちょっと守備に気を使っ
たほうが良いかなという気はします。清水戦も啓太が退場していたときには
まだリードしていたわけですしね。次の大分戦で立て直せるか見ものです。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:15)     発言No: