Jリーグ ディビジョン1(J1)について語る会議室です (設立者: System
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:19)     発言No:


[09220] 新潟 投稿者:赤いぺんぎん 2004/02/28 01:14
ブラジルキャンプ終了です
しかし現地でのクラブとの試合は5敗1分け
ユース相手に1勝とかなり苦しみました。
エジミウソンがスピードあるタイプで今後に期待できそうなので、
朗報ですね。ただ後半に大量失点のパターンが多いので急増のサイドバックで
J1でどこまでやれるか不安ですが、男前反町監督に命預けて
応援しますよ、ホーム開幕戦の神戸戦は主役はカズでもイルハンでもなく
間違いなく新潟です!

[09219] 確かに‥‥ 投稿者:btoysx 2004/02/27 14:54
ベガルタとか岩本や山下が移籍したのに
京都はみんな残ってますよね
松井も黒部もねいいチームです、チェヨンスも獲得したので
来期は絶対J1でその姿が見れるはず!

[09218] 京都 投稿者:たけしま 2004/02/27 14:36
ほとんどの選手が移籍するのかと思ったけど
意外に結構残った。J2にいってもある程度の
活躍はして、来年あたりには戻ってきてほしい!!
朴にも戻ってきてほしいです!!

[09217] 浦和 投稿者:Aroio 2004/02/24 23:09
レッズは今年、攻撃的な面白いサッカーを見せてくれそうですね。
最近のオーストラリアのクラブチームとの試合でも大量4得点。
エメはあいかわらず、調子よさそうだし。
両サイドに攻撃的な選手を多く擁し、中央にも各世代の代表クラスが
いて、選手層に厚みが増してきた今期は、ギドの手腕次第で
リーグ制覇いけるんではないでしょうか。

[09216] アルビ 投稿者:ひろかろう 2004/02/24 23:00
組織力がしっかりしているので
反町の手腕できまるのでは、ないでしょうか。
自分も新潟生まれなので期待しています。

[09215] いるはん初練習 投稿者:tactech 2004/02/24 01:33
トルコリーグ得点王の実力はいかに!?
今期Jリーグではどれぐらい活躍できるでしょうかね?

http://sportsnavi.yahoo.co.
jp/soccer/jtoto/headlines/20040223-00000068-kyodo_sp-spo.html

[09214] 浦和は帰化チーム? 投稿者:ハムハム 2004/02/18 12:31
移籍いた直後から思っていたのですが、浦和って帰化組集めましたね〜。トゥーリ
オと三都主、さらに、帰化の話があるエメルソン!浦和は田中達也も、坪井も、鈴
木もいますし、かなりいい感じだと思います。代表で一緒だったりするので、浦和
のチームワーク=五輪出場!?

[09212] 今期の優勝争い 投稿者:yutti 2004/02/15 17:24
現状の3強に、名古屋・浦和・東京あたりがどこまで絡んでくるか
がポイントになってきそうですよね。
個人的には東京が贔屓チームですので、カモン東京!!ってところなんですが。
確かに浦和や名古屋の補強は驚異的です。
しかし東京はチームのベースがガッチリできている中、
ピンポイントで必要な部分を十分に補うことに成功しました。
他チームの詳細な事情まではわかりませんが、
少なくともチーム戦術や連携を高めるところから始める必要がある
という点で、浦和や名古屋は本来の力が出せるようになるまでには
ある程度時間がかかるのではないかな、と思ってます。
おそらく、東京の方がその点では有利でしょう。
ルーカスとケリーはブラジルで2年間チームメイト同士でしたしね。

[09211] 入れ替え戦… 投稿者:@yakky 2004/02/14 00:16
J1最下位vsJ2三位 で入れ替え戦だからなぁ〜
降格の危機感はとても薄いJリーグになりそうで、ちょっと疑問なんだけど
その油断が大敵っていうのはあるかもね。
J2も全体的にはレベルが上がってきてる気はしますから。

>残留争い(新、神、広、分)とはっきりしてるでしょう。
まだわかりませんよ。
去年だって、振り返ってみれば京都が降格するとは思いもよらなかったし…
その前のセレッソだって…
そういえば、かつては横浜さえも残留争いでしたから。
とはいっても、確かに可能性は大かな〜。

[09210] 新潟 投稿者:赤いぺんぎん 2004/02/12 03:57
現有戦力では、FWが不明確な新ブラジル人では?な状況ですが、日本でブレイク
してくれればの期待ですね。J2時代に大分や広島は苦手でしたしセレッソやレッズ
には普通に対応してたので相性もあるでしょうね。ただ現時点では補強が薄いと思
いますね・・・・入れ替え戦候補でしょう残念ですが、そうならない為にも応援は
益々頑張りますが^^;

[09209] 新潟 投稿者:adiプレ 2004/02/10 19:26
私、新潟市民なもんでどうしてもアルビのことになってしまいますw
TOPには三月上旬に上場すると書かれてました☆
アルビ株、早く拝みたいですww
皆さんは来期アルビどの辺までいくと思いますか?

[09208] >9206 投稿者:サンフレたくや 2004/02/09 21:17
広島は3ヵ年計画の2年目なので、チームフロントは中位以上を狙うとは言っ
てますが(笑)。
(1年目 J1昇格、2年目 8位ぐらいを 3年目 優勝争い)

ただ、戦力差は優勝争い(鹿、磐、鞠)、中位、残留争い(新、神、広、
分)とはっきりしてるでしょう。
だから残留争いの年になる、とは見てます。
2001,2002も残留争いしかしてないし。

[09207] 鹿島 投稿者:shed_end 2004/02/08 10:36
特に大きな補強をしないまま新しいシーズンを
向えることになりそうです。
中盤やディフェンスは安定してるので心配は
あまりないのですが、やっぱり攻撃陣ちょっと
頼りないです。補強をしないってことは柳沢が
帰ってくると思ってるのかな?

精神的支柱の秋田も抜けたし優勝争いは厳しいかも。

[09206] 昇格組は? 投稿者:@yakky 2004/02/08 10:22
実際どうなのだろう?
降格阻止が精一杯なのか、中位であわよくば優勝争いも…なのか、
モチベーションは高い気がするから、開幕スタートダッシュはあるかもね。
でも、地力で劣る?とはいってもその程度が気になるところ。
2004のJリーグを占う(分析付き)サイトなどまだかな?

[09205] 混戦模様ですが・・・ 投稿者:FANTASISTA17 2004/02/07 22:22
横浜・磐田・浦和・名古屋などなど、大型補強やビッグネームの移籍などで
近年稀に見る混戦のシーズンになりそうですね。

自分はやはり、浦和に注目しています。
補強により優勝に最も近いと言われるほどのメンバーが揃いました。
昨シーズンの時折見せるムラを無くすことが出来れば初制覇も夢ではないでしょ
う。
それもこれもブッフバルト新監督の手腕にかかってくるわけですが、DF出身の彼に
はDFラインの整備に期待しています。

[09204] 浦和 投稿者:CIELO-SKY 2004/02/07 17:56
浦和は沢山の選手をとりすぎている!と思います。詳しくサッカーのことは分かり
ませんが。

広島は前いた選手(久保とか藤本とか…)の穴をどうやって埋めているのでしょう
か?以前の戦力まで戻っているのでしょうか?教えてください

[09203] イルハン!? 投稿者:it2001jp 2004/02/04 19:55
注目の選手って事で,イルハンが挙げられていますが
先日テレビに写っていたイルハンは坊主だったのですが
プレーはともかく,人気は上がるのでしょうか?

[09202] 神戸 投稿者:@yakky 2004/02/04 19:54
っていうより、イルハンだな、注目してしまう話題といえば。
エスパルスの安が成功だったのかどうかは
獲得に使った費用、残した成績、観客動員など合わせると微妙な気がする。
さて、今回のイルハンはどうだろう?
個人的には、成績以上にJリーグを盛り上げてくれるかどうか
なんだけど、獲得できたとして、イルハンに繋ぐ中盤が気がかり。
獲得できたとしても、問題は中盤のような気がするのだけど…さて?!

[09201] 覚醒元年 投稿者:アルマンド 2004/02/04 14:55
補強といえば浦和ばかりが注目されますが、ここ数年の名古屋のほうがすご
いと思います。効率の悪さも含めて。
alwaysさんの気持ちは分かりますが、一部の例外(マンUなど)を除けば、ビ
ッグクラブは補強を活発に行い、生え抜きの選手は皆無に近いです。
加えてリーグの形態も、大まかに選手生産クラブと消費クラブに分かれてい
るように感じます。
そういったことから、日本も世界の潮流に乗り始めたのではないかと思って
います。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:19)     発言No: