サッカーのプレーについての質問、練習方法もどーぞ^^←なん
でもいいよ^^ジュニアも歓迎!みんなで答えてあげてください。
今週からW杯特集はじめました (設立者: サッカーヴィルス
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:4)     発言No:


[00640] 今となっては… 投稿者:サビ 2004/06/11 02:59
リネカーが言ってたはず。
「フットボールのゲームでは様々な事が起こる。
 でも結局勝つのはドイツ」

完全に死語の世界(笑)

[00639] キャプテン 投稿者:フロンティア 2004/06/02 23:47
「ボールは友達」
誰もが聞いた事のある名言。

[00638] ゾラ 投稿者:(^▽^) 2004/06/01 04:37
「フリ〜キックのほうが、ペナルティキックより簡単さ」

美しぃぃぃ! なにも言えません♪

[00637] ファンタジスタ 投稿者:ヒロップ 2004/05/28 16:07
「思いついたプレーの中から、
  最も難しいものを選ぶことにしている」

「僕が知っている“ドーピング”はただひとつ、“努力”だけです」

「誰にだってファンタジスタになる資質は持っているんだ。」

ファンタジスタ R・バッジオの言葉です。 もう出てるとは、思うけどさ
引退残念です。

[00636] トルシエ監督 投稿者:ラッキーボーイ 2004/05/27 18:47
「ここに選んだメンバーは日本で最も優れた23人を意味しない。だが私は、
最高のチームとしてこの23人を選んだ・・・必要なのは、スタートから試
合に出るのが15人、サブとして4、5人、そして試合に出るチャンスが少
なくても決して気持ちの折れない選手が2、3人。これがチームだ」

この言葉は名言でしょう☆特に「試合に出るチャンスが少なくても決して気
持ちの折れない選手が2、3人。」この人たちがいるからこそチームという
組織がまとまると思います☆ジーコ監督の個人を重視するサッカーもおもし
ろさがありますが、、、トルシエ監督の組織サッカーがW杯の原動力になった
ことも事実ではないでしょうか。

[00635] ミハイロビッチ 投稿者:カエサル 2004/05/26 09:28
「俺のフリーキックは腹筋で蹴るんだ」

確かにあのフォームはそんな印象なんですが、だとしたらパルマ時代の助走が取れ
ない位置でのコーナーのしょぼさは何だったんでしょう?w

[00634] カヌの手術をした医者とカヌ 投稿者:パワフル加奈 2004/05/22 00:03
医者:「リハビリすれば、もう一度走れる可能性はあるが、
    サッカーをするなんてとても無理だ。」

カヌ:「僕からサッカーの才能を取り上げないでくれ!!」
    →カヌ復活→オレ涙。

[00633] 戸田の桐蔭学園高校時の恩師、李国秀氏 投稿者:betuneko 2004/04/20 18:26
「サッカーを片手で扱ってはいけない。大事なサッカーは両手で丁寧に扱わないと
いけない」

戸田選手のサッカーへの熱い思いの一つのルーツかもしれません

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040411-
00000010-spnavi-spo.html

[00632] 久保さん 投稿者:RAUL-GUTI 2004/04/20 16:54
ボールを持ったら観客すべてが自分を見てると思え。
そして、行けるところまで行け。

[00631] クライフの言葉 投稿者:ke-suke 2004/04/19 17:19
「美しく負けることを恐れてはならない。
無様に勝つことを恥と思え」

スペインではごもっともなお言葉。
イタリアでは受け入れられない言葉でしょう。

[00629] ペレ 投稿者:tactech 2004/04/19 00:14
「ボールは丸い」

だから素直に丁寧に扱ってやれば、
ボールはプレイヤーに忠実に従って動いてくれるってことと解釈してます。
ペレのプレーを見てると納得。

[00628] 日テレ船越アナだったかな? 投稿者:REYES9 2004/04/17 10:34
トヨタ杯の時の
「ラウール・マドリード!!」
はどっちかっつーと迷言だったとは思います。

[00627] 中山雅史 投稿者:RAUL-GUTI 2004/04/17 02:14
行かないところへ行く、走れないところまで走る
それをやめたら 僕の価値なんてないんです。
だからそれを続けていくのが使命なんです。

[00626] 松本育男 投稿者:安井金道 2004/04/13 13:33
90年のWC解説中に”マテウス君のシュートが・・・・”
つれ(友達)かい?

[00625] なんでやねん! 投稿者:ゼクス 2004/03/27 18:57
稲本がガンバ時代に審判にファウルを取られて「なんでやねん!」
って言うとカードを出されました。
同じ意味で「どうして!?」と言ってもカードは出ないでしょう(笑)
大阪弁はキツく聞こえるんですかねぇ

[00624] 利き足は 投稿者:ノリノヴィッチ 2004/03/24 13:24
なんか昔いませんでした→「利き足は頭です」
とか言った人。急に思い出しました。(笑)
でも、そんなこと言う人自分の周りにもいる・・。
むしろ彼より先に言っていたかもしれない。
心に残る言葉が欲しい(一生忘れないような)
誰かの引退の時になにかとんでもない言葉とパフォーを!?

[00623] ZICO 投稿者:Recoba20 2004/03/24 02:05
既出かもしれませんが「ボールをゴールの枠に置け」
力んで己の技術で制御できないほど
強く打って明後日の方向に飛んでも仕方が無いですからね。

[00622] マラドーナの 投稿者:cattle・city 2004/03/16 14:09
「私がやったドーピングは努力だけだ」
色々やっちまいましたが、やっぱり選手としては文句のつけようがないです。
現役の選手達にもむちゃくちゃ影響与えてますしね。

[00621] グランパスの岡山 投稿者:おちょん 2004/03/12 14:05
「ピクシーがボールを持ったときに走ると、何かいいことが起きるんです
 僕たちは、その妖精がピッチで舞うのを見て幸せになる」

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:4)     発言No: