[00620] ジェンナーロ・ガットゥーゾ 投稿者:PAB-LO 2004/03/12 01:20「何かをやろうと決めた時には、ただ漠然と事を進めるだけでなく、満足い
くようにしっかりとやらなければならない。
それが真の男と、そうでない者を分ける。」
と何かの雑誌のインタビューで語っていました。
[00619] >[00617] 投稿者:mackerel 2004/03/06 21:08これももう出たか分かりませんが。
これもトヨタカップの時の原元監督の発言
「サッカーはすぐ監督が替わりますね」
原さんの境遇に似てて切なくなりました。
[00618] 日テレ 投稿者:lovely 2004/03/02 16:57「プラティニ、ゴール!
スーパーゴール!!
ビューティフルゴール!!!」
1985年 トヨタカップ
ミシェル・プラティニの、あの幻のゴールの瞬間です。
あれは、カッコよかったです。プラティニが。
[00617] 原さん 投稿者:俊輔 2004/03/01 21:31もうでてるかな?
トヨタカップでの、元巨人軍監督の原さんの、
「シェフチェンコの活躍をワールドカップで見てました———」
みたいな発言ですね。
ビックリ。
名言てか、迷言。
[00616] 加茂 周 投稿者:lovely 2004/03/01 19:21有名な話(?)
イタリアの試合を見ながら「青の10番(そのときはデルピエロ)はうまいなー
ー。」
[00615] 昔教えられた・・・ 投稿者:lovely 2004/03/01 19:11地方の指導者に教えられた事
「トラップとはボールを止めた後、自分がコントロールしやすくする、あるいは
そのタッチのみで相手をかわすボールコントロールのことを言う。だからトラップ
(罠)。
単にボールを止めるだけならそれは『ストップ』にしか過ぎない。」
名言にはあたらないかな・・・。
[00614] サポーターに向けられた言葉3 投稿者:ペルセウス 2004/03/01 17:05そして、ゴン中山
「お前たちに俺たちが必要なように、俺たちにもお前たちが必要なんだ!」
試合後、ゴール裏のジュビロサポーターに向けて。
3連発失礼しました。
[00613] サポーターに向けられた言葉2 投稿者:ペルセウス 2004/03/01 17:05中田英寿
「選手だってみんな普通の人間。みなさんが本気で日本代表に期待をして、
このWCの成功を願っているのなら、変なあきらめや批判や、個人攻撃をする
のではなく、いかにしたら選手を盛り上げ、楽しくやる気にさせることがで
きるかを考えてみてほしい。それを考えてもらえたら、きっと俺たちだって
最高のプレイが出来ると思う」
同じくW杯直前のコメント
[00612] サポーターに向けられた言葉1 投稿者:ペルセウス 2004/03/01 17:03すでに紹介されていたらごめんなさい。
選手とサポータの関係について語られた名言です。
岡田監督
「私は「理論派の解説者」と見なされているようですが、スタンドが一丸と
なって送る「パワーの塊」が、理屈を超えた巨大な力を選手に与えるシーン
を私は何度も見てきました」
2002年のW杯直前
[00611] クライフ 投稿者:ハムハム 2004/02/21 14:22ボールを動かせ!ボールは汗をかかない!
名言です!一人で走って、一人でドリブルしては疲れる。だから、皆でパスを回そ
う。チームで勝とう。と自分は解釈しています。名選手ほど、実は一試合中のボー
ル所持時間が短いって事があるのは、ダイレクトでボールをさばけるイマジネーシ
ョンと、この言葉があるからなのかもしれませんね。
[00610] 翼君の有名なやつです 投稿者:btoysx 2004/02/20 20:18「ボールは友達」
石崎君の顔面クリアはそれを体現した形だと思います、
顔面でやらやくても…
でも翼君、
ボールと一緒にお風呂に入るのは
やめたほうがいいと思いますよ。
[00609] 久保 投稿者:punk 2004/02/19 17:13トシ,サッカー好きか?
名言&名シーンですねこれは
[00608] ロマーリオ 投稿者:ハリマオ 2004/02/13 20:16ジャーナリスト
「ブラジルサッカーの歴史の中で最もウマいのは誰だと思う?」
ロマーリオ
「おれ」
[00607] >00601 投稿者:ごんた2 2004/02/07 02:12それって昔の指導者や、TVの解説者も良く言ってましたねw
今そんなこと言ったら
(▼Д▼)ノ「ゴールが見えたら打て!!」
(;゜Д゜)「ハァ?打っちゃって良いんですか?」
って、みんな監督に冷たく対応しちゃう感じになっちゃうんでしょうね…
怖っ!
[00606] 最近の迷言 投稿者:mackerel 2004/02/05 14:24大久保の有名なやつ
審判に対して
「金もらってんだろ!」
いや、お前も金もらってサッカーやってんだろ!
[00605] つい最近見た名言 投稿者:弾丸ミドル 2004/02/04 20:17ロマーリオはサッカー指導者や監督の道に興味が無いと言う
その理由は
「ロマーリオみたいな選手がいたら俺には我慢できないから」
だ、そうだ
自分でも監督から見たらヤな選手、扱いにくい選手って分かってるんですねw
同じインタビューで現役を続ける理由として多くのゴールを決めたいから
とも言ってましたね、平凡だがこれも名言。
[00604] ミハイロビッチ 投稿者:ノリ☆ 2004/02/03 21:39チャンピオンズリーグでチェルシーのムトゥにつばを吐きかけ
「クラブ、チームメイト、ファンにお詫びをいいたい
だが、ムトゥにはわびはいわんぞ」
面白いと思ったので載せてみました
[00603] 「5−0で勝つ」 投稿者:@yakky 2004/02/01 16:52日本代表トルシエ監督のスペイン戦前の言葉。
5−0でフランスに負けたことがやはりかなり屈辱的だったんでしょうね。
しかし、すぐに、その発言を撤回。続いて「日本では0—0の引き分けを評
価しない。日本では3—8で負けた方が点が入っていい試合と見られる。日
本のリーグでは引き分けの文化はない。…」とまで。
でも確かに振り返ってみると、「価値ある引き分け」という見方は、2002W
杯以降定着した気もします。
ちなみに…、フランス戦で5−0で負けた日本がリベンジを期待された二度
目のフランス戦前に、当時フランス代表ルシール監督が「3月のように、5
−0で勝つことを期待しているよ」と言っていました。これもらしさが出て
いて、熱くなって聞いたものです。
こうした試合前のトーク戦の面白さを教えてくれたのはトルシエだなあ。
ま、良いか悪いかはともかくとしてね。
[00602] マッツォーネ監督 投稿者:せたぱん 2004/02/01 15:14「ネドヴェドもヴィエリもトッティもいらない。バッジオだけで十分さ。」
マッツォーネとバッジョの信頼関係を表してますね。
既出だったらすいません…。
[00601] byロベルト本郷 投稿者:Aroio 2004/01/31 00:16「ゴールが見えたら打て!!!」
名言というより、迷言?
皆さんも、一度は言ったことがあるのでは・・・。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:5) 発言No: