サッカーのプレーについての質問、練習方法もどーぞ^^←なん
でもいいよ^^ジュニアも歓迎!みんなで答えてあげてください。
今週からW杯特集はじめました (設立者: サッカーヴィルス
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:11)     発言No:


[00500] 加茂 周 投稿者:スカシカオ 2003/07/19 01:56
 18歳前後でデビューしてくる選手だと20歳前後で1回カベが来るんで
すよ。その次23歳前後でもう1回。それを乗り切ったらもう30歳過ぎま
でみんなやれますよ。
 練習する、身体も強くなる、試合に出て経験も積む。でも、いつも順調に
伸びていくなんてことはありえないわけで、ちょっと止まって、またちょっ
と伸びて。でも下がるとすぐにポジションを獲られてしまうんです。そうや
ってみんな消えていくわけです。

 このインタビューの他のところで前園を扱っていたので、しんみりしまし
た。

 あと、リネカーの発言は『褒めた』ものではなくて『皮肉・呆れた気持
ち』を発露したものじゃないですかねぇ。

[00499] 闘将 投稿者:ランセットcom 2003/07/18 20:21
「目標は優勝です」By闘将

[00498] 取るし絵 投稿者:naonori1989 2003/07/05 20:14
トルシエの残した言葉すべてが僕にとっての名言。
ジーコもこれからたくさんの名言や迷言を残してくれるとおもいます。
その言葉の数だけ日本は強くなれる・・・・・・・はず。

[00497] ヨハン・クライフ 投稿者:長崎大幸 2003/07/05 17:49
「ボールを回せ!ボールは汗をかかない!」
「イングランドのフットボールは,見ている分には最も面白い。
選手が危険を冒し,たくさんミスをするからだ。」
クライフつながりで・・・クライフがバルサの監督の頃に
ロマーリオがインタビューで
「バルサで一番上手いのはクライフだ」

[00496] GET GOAL 投稿者:モヤ師匠 2003/07/04 07:42
2002年10月19日 埼玉スタジアム ヒーローインタビュー

福田正博 「負けないよっ!!」

この一言はしびれた。実際に埼スタで観戦してたが、周りのレッズサポが一
斉に立ち上がった。

しかし、この試合後から、それまで首位だったレッズは泥沼の連敗街道を走
ることとなった。

[00495] >オシム監督 投稿者:murnau 2003/07/03 20:48

レーニンは、『勉強して、勉強して、勉強しろ』と言った。
私は、選手に『走って、走って、走れ』と言っている。

こんなのもありましたね。

[00494] [00477 投稿者:kingtotii 2003/07/01 23:23
ほんとうにそんな事言ったの
イングランド代表がそんな事信じられん。
G・リネカーがまさかでしょう?
なんかの間違いじゃないの?
00485]にも悪いが俺は信じない。
敵国ほめたりファンになるのは日本だけだからね。

[00493] 中西哲生 投稿者:マーコール 2003/06/30 23:29
「負ければ地獄」
http://tetsuo-n.com/2001-2002/diary/20001119.shtml
スタープレイヤーではなかった中西哲生の等身大の言葉がぐっときた。
勝てない、試合に出れない、降格、引退。
ネガティブなことにも素直な心境が現れていて、
綺麗ごとじゃない生の言葉があると思う。

現役時代よりも有名になっちゃってどうなんだろ。

[00492] コンフェデ杯「コロンビア戦」での風間氏 投稿者:MONO 2003/06/30 14:21
0得点が続いているコロンビアに対して・・・
「コロンビアは決められる人がいれば点が取れる!」

そりゃ風間さん、どこのチームでもそうですってば。

[00491] クライフ 投稿者:デリ 2003/06/26 18:42
名言というよりか、彼の本のタイトルでした。

『美しく勝利せよ』

何事もそうでありたいと思ってます。

[00490] オシム監督 投稿者:市原市五所 2003/06/23 22:06
「休み?ないよ。もっともっと練習してもらう」

5月10日の名古屋戦後、選手にリフレッシュ休暇をとらせるのか?
との質問に答えて。もう痺れまくりでした!

その後、5月24日のFC東京戦後、J中断期はどうするのか聞かれて
「残念なことに7〜8日は休みを与える(笑)」と言っていた。

[00489] ホアキン&デニウソン 投稿者:ウェス 2003/06/23 12:38
去年11月のWSDでのインタビューです。
名言とは違うんだけどめちゃ面白かったので紹介。

WSD「デニー、君がボールを持ったとき逆サイドのホアキンは
何を考え、どんな動きをしていると思う?」
デニ「俺がボールを持つと彼はいつも苛ついてる(ホアキン爆笑)。
中央に向かってドリブルを開始するといかにもボールを欲しそうな
顔をして逆サイドで待ってるんだ。それでもボールを出さないと
大げさなジェスチャーでパスを要求する。」
WSD「実際はどうなの、ホアキン?」
ホア「大正解。デニーがパスを出さない時は本当にイライラする。
彼は自分勝手だからね(笑)。〜略」

かなり楽しいインタビューでした。
読んだことない人には是非読んで欲しい。
かなり面白いです。名言?名会話?

[00488] 松本育夫 投稿者:Redworks 2003/06/19 03:42
川崎Fの監督時代に
コーナーキックの場面で、ベンチから飛び出し
「誰かにあわせてくるぞぉ〜」とマジ顔で叫んでました。

[00487] こんな発言もあったよね・・・w 投稿者:とっしぃ〜 2003/06/18 20:42
カナーリ昔の話になりますが、W杯アメリカ大会のアジア最終予選
でのナカヤマ(当時ヤマハ所属・通称ゴン)の一言。監督の起用
方法について。

「オフト、オレはお前を信じてる。オフトもオレを信じろー!!(笑)」

結果はドーハで撃沈ww

[00486] オリバー・カーン。 投稿者:とっしぃ〜 2003/06/17 20:47
日韓W杯セミファイナル前日のインタビューでのコメント。相手は疑惑の判定で勝ちあがっ
てきた韓国だがという問いに。

「我々は普通にドイツのサッカーをするまでだ。10分後にゴールを取り消されれば
また10分後にゴールを奪うまでだ。それも取り消されればまた10分後にゴール
を奪えばいいこと。それを繰り返せばおのずと結果はついてくるはずだ」

実際は1-0でドイツの完封。さすがゲルマン魂というべきか・・・ww

[00485] >00477 投稿者:前田春信 2003/06/16 09:58
知らなかった〜!
あのリネカーが、そんな名言を!
げるまんファンとしてはたまらんなぁ〜!

名言ではないけどカズダンス。
あれは歴史に残るでしょう!

[00484] ロイ・キーン 投稿者:AshCole 2003/06/09 10:56
アーセナルファンとして決して好きな選手ではないですが...

「このタイトルが一番嬉しいんじゃない。
次のタイトルの方が常に嬉しい。」

あれだけタイトルを取ってもハングリーなのは見習いたいところですね。

[00483] リヌス・ミケルス 投稿者:ペップエレキバン 2003/06/08 17:01
ルール1−監督の言う事はいつも正しい。
ルール2−監督が間違っていても、ただちにルール1が適用される。


ヨハン・クライフの師匠とも言える存在である、ミケルス監督の名言です。
このセリフ、はじめは「ファンタジスタ」という漫画で見たんです。
面白い事言う人だなと思ってたら、実はクライフの師匠の名言でした。

名監督ならばこのルールにも文句は無いですけどね(笑

[00482] ロビー・サヴェッジ 投稿者:AshCole 2003/06/08 12:42
ウェールズ代表/バーミンガム・シティのMFサヴェッジ、
ウェールズがイタリアに2ー1で勝った後、

「格の違いを見せつけたね」
名言...か?

[00481] ラモス。。 投稿者:fizico_g 2003/06/07 20:14
ドーハの悲劇。。
うなだれるラモスの
『神様…』
誰が見ても口の動きでわかりましたね。
あの時は深夜に真っ白になってました。

そういえば、、漫画と言えばキャプ翼のシュナイダーの一言。
『強いものが勝つんじゃない。勝った者が強いんだ』
ズバリその通り!!

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:11)     発言No: