[00440] かなりうけます(笑) 投稿者:yasushiya 2003/02/19 22:06中山雅史
>W杯得点王サルバトーレ・スキラッチと初めてジュビロ磐田で2トップを組んだ
ことについて聞かれて。
「ハゲラッチですか?いいですね。」
・・・確かWC得点王でしたよね(笑)
[00439] もういっっちょ!!! 投稿者:yasushiya 2003/02/19 20:31中田英寿
>どしゃぶりのコンフェデ2001準決勝、初めてキャプテンマークを巻いたこと
について感想を求められて。
「試合中にキャプテンマークがズレ落ちてくるので本当に困った。」
あの〜、そういうことじゃなくて・・・(笑)
[00438] 名言!? 投稿者:yasushiya 2003/02/19 20:29中田英寿
>ジョホールバルでフランスW杯出場が決定し、お祭り騒ぎの中でのインタヴューで
冷静に。
「Jリーグも盛り上げてください。」
クールだな・・・
[00437] 。。 投稿者:yasushiya 2003/02/19 20:27ヨハン・クライフ
>1974年ワールドカップ西ドイツ大会でのコメント。
「いくら、技術に優れ、スパースターでも・・・その上には、勝者が、チャンピオ
ンがいる」
2002年のWCでも象徴的な光景がありましたね
[00436] 武蔵…。フルネームは忘れた。 投稿者:suzume 2003/02/19 01:07「息切れするまでアップしろ!」
小学生の頃所属していたサッカー少年団の
武蔵監督の言葉です。
ふざけんなっ!って思ってましたけど、
そういえばケガをしたことはなかったな。
[00435] 川平滋英 投稿者:向島建。 2003/02/18 23:24サッカーは、トラップに始まり、トラップに終る。
たしかにそのとおりだと思います!!
[00434] subarasii 投稿者:yasushiya 2003/02/18 16:09ヨハン・クライフ
「才能ある若手にこそ挫折を経験させなければならない。挫折はその選手を成長さ
せる最大の良薬だからである。」
GOOD!!!
[00433] ちょっと古い? 投稿者:yasushiya 2003/02/18 12:05ホセ・ルイス・チラベルと
>98WカップでフランスにGゴールで破れて泣き崩れるチームメイトを抱きかかえ
ながら。
「もう泣くな。俺達は戦争に負けた訳じゃない。」
かっこいいい・・・・
[00432] うける 投稿者:yasushiya 2003/02/18 12:03名波浩
>セリエA・ヴェネチアへの移籍表明会見にて。
「僕に足りないものがイタリアという国にあると思っているので、それを見つけに
行きたい。」
名波曰く「あれはその場での思いつき発言でした」らしい・・・。やっべっちFC
にて
[00431] 目標 投稿者:yasushiya 2003/02/18 11:58ジャンフランコ・ゾーラ
「PKよりFKの方が簡単だ。」
かっこいいよね
[00430] うーん、なかなか 投稿者:yasushiya 2003/02/17 22:14カルロス・ビアンチ
>某スポーツ雑誌のインタヴューで。
「同じルールのもと、同じスポーツをしているところで、言葉の違いなどはほとん
ど影響しないものだ。
むしろ、言葉が出来ないからと言って内向的になり、チームの中に溶け込もうとし
ない姿勢を取っては逆効果。
言葉が不十分でも、いい意味で図々しさを持って常にチームに入ることが必要なん
だ。
これがプレーの面でも大切な要素となるのだよ。」
[00429] 名言 投稿者:柊@ 2003/02/17 20:59名言って言うか98W杯でカズが外れた時。
帰国したカズの髪の色が金に変わっていたのが印象的でした。
あの時の言葉が思い出せない(汗
[00428] フランスW杯 投稿者:ぎゃうち 2003/02/17 17:31おかちゃんの「外れるのは市川、北澤、カズ、三浦カズ」。
ショックでしたね。言い方からしておかちゃんにも思い入れがあったか・・・
それともやってやったみたいな感じなのか・・・
城いれるくらいならカズを、と思った。W杯終わってからはなおいっそう。
[00427] イタリア代表監督かな??? 投稿者:yasushiya 2003/02/17 17:00ジョバンニ・トラパットーニ
「わたしの選手たちには、わたしの言ったとおりのことをする自由がある。」
結果をだしてからもう一度聞きたいですね(笑)
バッジョの好きな自分としては彼は嫌いですが。。。。
みなさんはどうなんでしょう??
[00426] これはきにいってます!! 投稿者:yasushiya 2003/02/17 16:50川口能活
>雑誌のインタヴューで。
「世界には富士山より高い山はあるけれど、富士山より美しい山はないと俺は思っ
ている。
サッカーでもそうありたいよね。日本よりサッカーが強い国は何十とある。
でも、いつの日か、日本のサッカーは真似が出来ないほど美しいと言われるように
なりたいんだ。」
結構感動しました。どうですか?
[00425] ano 投稿者:yasushiya 2003/02/17 16:44■エクトル・クーペル
>某スポーツ雑誌のインタヴューで。
「点を取られるのが怖い?取られたら取り返せばいいではないか。」
※コメント:なんか,懐かしい言葉に感じたのですが(笑),こういうサッカー,
好きだったりします♪
[00424] ↓ 投稿者:みつさん 2003/02/17 16:33でも,あれなんですよね。
その後,結局勝てなかったんですよね。
で,引退。悲しい。もう1シーズンだけでもミスターレッズの勇姿が見たかった。
ぜひ,監督・コーチとして戻ってきてください。
あ,名言がなくてすいません。
[00423] 福田正博様 投稿者:ペリー監督 2003/02/17 15:58いつだったっけなぁ・・・レッズが連勝している時のどっかの試合でした。
勝った試合の後の、
「負けないよ!」
これは頼もしさを感じました。ほんとにいい言葉でした。
[00422] クリンスマン 投稿者:orion 2003/02/15 06:12彼の名言
「ドイツがPK戦に強いのは、国を2度にわたって再建しなければならなかったからだ」
歴史的背景を取り入れるあたりが、彼の知的さを表してますが、
もっともだと思わずにはいられないセリフです
[00421] 釜本さん 投稿者:ジーザスヒロ 2003/02/15 01:44昔ワールドカップの解説をしていた釜本さんが
オランダのゴールを見て一言
「おお、すごいっ!」
解説者には向いてなかったかな…w
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:14) 発言No: