[00340] 怒るかも知れないが 投稿者:コウジ 2001/09/16 00:30なんかJリーグ自分の中でいまいち盛り上がらない、別にサッカーは、好きだし、
Jリーグの試合も面白くなくなったわけではない。やっぱり日常の会話に出てこな
いから盛り上がらないんだと思う。
それには、民間の地上波でみんなに興味をもって見て貰うことだと思う。地域、地
域というが、地域の人は、少数で、ほとんどの人がTVでしか試合を見れない。そ
れなのに、地域に根ざしたサッカーだとか、サッカーの質を上げろだとか言ってい
る、そんなんでJリーグが盛り上がらない。
結局、Jリーグの人気を上げるには、試合のレベルが低くても、TVでJリーグが
流れ、企業のスポンサーがつきプロ野球並みの年棒をJリーグの選手がもらうこと
だと思う。
TVで試合が全然流れない、Jで一流のプレイヤーが、プロ野球の並みのプレイ
ヤーに年棒で負けているなんてやっぱり淋しい。
[00339] 今日の平均観客動員数 投稿者:外反母趾 2001/09/15 23:17今日の平均観客動員数は16904人でした。
柏レイソルが9183人、セレッソ大阪が7123人とかなり足を引っ張っ
てますな。ていうか、柏レイソルって観客動員数に結構ムラがありますよね。
そもそもキャパが小さいってことはあるけど、入る時と入らない時の差が
結構ある。
セカンドステージ
第1節:18573人
第2節:16619人
第3節:14994人
第4節:13602人
第5節:16904人 平均観客動員数:16138人
[00338] >337 投稿者:RYOGA 2001/09/09 05:49確かに週2は質を下げることにつながりますね。
中二日だと疲労がたまるだけでなく怪我にもつながるので
選手にはつねにいいコンディションを持って戦えるよう
週1開催は必要だと思う。
怪我ばっかりしているチームなんて誰も見たくないでしょ。
[00337] 週1開催も必要では? 投稿者:横澤直樹 2001/09/08 21:55やっぱりリーグ戦は週末だけにやってほしい。
水曜日なんかに開催されても、見に行けない。
J2は試合数が多くて、週2でやっているみたいだけど、
選手の疲労や試合の質を保つためにも、週1にしてほしい。
サッカーって「質より量」じゃなくて「量より質」でしょ?
[00336] 今の試合日程について 投稿者:sunfish 2001/09/08 15:34現状の1st、2nd制では盛り上がりに欠けるのではないでしょうか?
リーグ戦に期待しているのはそのシーズンでの各クラブの総合力勝負ですよね。
今のシステムではリーグといってもカップ戦の要素が強すぎて、勢いで決まってし
まうことが多い気がします。
長期的に総合力を競い合うからこそのリーグであって
だからこそ価値が生じるのではないでしょうか。
絶対ワンシーズン制の方が盛り上がると思います。
それに2nd後にやるチャンピオンシップって何か納得いかなくありません?
[00335] 地方の活力を活かせ! 投稿者:ペリカン 2001/09/08 15:24ビッグスポンサーがついてるチームは別として、もっと地域に密着したチーム運営
をすべきだと思います。
地域に根ざしたチーム作りをし、地道に会員を増やしていけば自然と盛り上がって
くるのでは?
そのためには、もっと地域社会に貢献する活動をしなければ・・。
でも統一国家の日本ではなかなか難しいかな。
[00334] レベル向上 投稿者:オーウェン 2001/09/08 14:47が第一条件じゃ?いい試合が多くなれば自然に観客も増えるし人気もでると思いま
す。でもみなさん<んなぁ事はわかってるよー>って感じですよね?
だからどうやってレベルを上げてくか?を僕的に考えてみました。
やはり時間がかかるけどジュニア、ユース世代のレベル上昇です。
東京では最近、東京選抜を作ってスイス遠征に行ったらしいです。
そういうふうに選抜やクラブで海外遠征を多くしてもらう。
海外のアウェーで戦う事は選手の精神力を高くしてくれるし、すべてがいい経験に
なってくと思います。
ようはフランスのように中学生、高校生のレベルを上げるという事です。
時間はかかるけどそれが一番早くレベルがあがる事だと思います。
[00333] スポンサー 投稿者:ゴム手袋ハメ夫 2001/09/08 10:45
我々サッカーファンが、Jリーグを盛り上げてくれているスポンサーを
どれだけ大事にできるかって大切ではないでしょうか。
「ナビスコいらない」なんて発言している人がいる限り、
Jリーグは盛り上がらないでしょうね。
(もちろんナビスコ杯に対する改善を、
リーグに要求するのはいいことですけど)
細かいところでは、自分が贔屓にしているチームのスポンサーの
商品なんかを、優先的に買うとか意識してますか?
「サッカーサポーターには購買力がある」っていう風評が広まれば、
企業は黙っていないでしょう。
Jリーグに資金が流れ込むような環境ができるように、
サポーターひとりひとりの心がけって大事だと思います。
[00332] スポンサー 投稿者:浜田 2001/09/08 10:01話は少しそれますが、以前に比べて海外クラブのユニフォームから日本企業のスポ
ンサー名が減ったような気がするのですが、これは気のせいなのでしょうか。確
か、マンチェスターがシャープ、ユベントスにソニー、その他にもトヨタやドリー
ムキャスト(ここはしょうがないけど)など沢山見たような気がします。やはり、
日本の企業は相当深刻なのでしょうか。
[00331] スポンサー 投稿者:フジヤマ甘美 2001/09/07 23:56325にも近いことなんですが
母体が企業チームか否かの財政的な差は大きい。
母体でも何でもないのに一クラブのために大金を
使うような余裕のある企業は少ないでしょう。
メディア露出度が少ない現状を見れば、広告としての
対費用効果は低いだろうし。
J1ならまだしも、J2クラブのスポンサーになると
いうのは広告というより、メセナ的な意味合いが強いと思う。
税金等なんらかの優遇措置があっても良いのではないか?
また、サッカー専門誌には、スポンサーの企業紹介等を
無料で掲載するなどの粋な計らいもお願いしたい。
巷には、「JUKEN」って何?「カニトップ」って何?
「はくばく」って?「Bloomberg」って?と思っている
サッカー・ファンは多いでしょう。
専門誌の読者がJ全チームのユニフォームスポンサーのこと
を理解するというのは、かなりの広告効果があるだろうから。
日本サッカー文化のために一肌脱いでくれないかなぁ。
[00330] >328 投稿者:hoshino 2001/09/03 03:36>少なくともナベツネをサッカー界から追放した功績はデカイ
全く同感
野球を見れば一目瞭然
利己主義の固まりとしかいいようがない。
[00329] →326 投稿者:ハッセルバインク 2001/09/03 03:24川淵退任を私が強く望んでいるのは、
発足当初から、代理店や協賛業者から
臆面もなく袖の下やキックバックを受けとっていたと、
某スポーツ紙サッカー担当記者から聞いたことがあるからです。
彼ら(スポーツ紙記者)の中では、かなり有名な話です。
そういった人間と、代理店が組んだところで、
よりよいシステムが構築されるとはとても思えません。
それと、チャッカさんのおっしゃるとおり、一朝一夕にJリーグ人気が
復活するものではないと思っています。
しかし、手をこまねいているだけでは、なにも変わらないと思います。
このままでは、文化が根付くまでに終わってしまう可能性も否定できないと思いま
す。
欧州は、企業主導には見えないでしょうが、ほとんどのチームを金銭的に
バックアップしているのは企業です。
Jには歴史がない分、企業にバックアップしてもらうには、といったつもりで
321で発言したのですが…。
さておき、皆さん真剣に考えていらっしゃる方が多く、
なんか少しうれしくなってしまいました。
[00328] 雑感 投稿者:外反母趾 2001/09/03 02:16川渕さんについて色々と意見はあると思うけど、
少なくともナベツネをサッカー界から追放した
功績はデカイだろ。あと、テレビ放映権をリーグ
が一括管理したこととか、もっと評価しても良い
ようと思うのだが・・・。
それに、最近は、Jリーグも固定客を着実に
獲得してきたと思う。というより、これまで努力
してきたクラブとそうでないクラブとの差が如実
に出てきた気がする。
[00327] そう簡単には…。 投稿者:ハッセルバインク 2001/09/03 01:26ここを利用している方々には無縁の話しですが、
やはり、まだまだ日本でサッカーは、野球に次ぐ2番手スポーツ。
しかし、その野球ですらイチローらのメジャー流出で、
視聴率の低下が懸念されているくらいです。
以前はドル箱カードといわれていた巨人戦も、いまやスポンサー離れが進み、
CM単価もどんどん下落しています。
そういった現状を踏まえると、サッカー中継は代表の試合以外、
ほとんどスポンサーもつかない、赤字ソフトなのです。
野球ほどカネはかかりませんが、それでもサッカーを1試合中継するのには
数千万円単位のお金が動きます。
この景気低迷の中、やはり各テレビ局もそんなお金は中々だせません。
で、われわれのできる事といえば、やはりスタジアムに足を運ぶことでしょう。
贔屓のチームを作って、友人を伴い、応援して盛り上げる。
それも一過性のものではなく、これからヨボヨボのじいさんばあさんになっても…
以前、ドイツのパブで、70代くらいのおじいさんたちが、
血圧をあげて写りの悪いブンデスリーガ中継を見て、一喜一憂していました。
そんな風景が、40年後、50年後に見られれば、
日本にもサッカーが文化として根付いているのかもしれませんね。
[00326] >321 投稿者:チャッカ 2001/09/03 01:21あれ事体が博報堂を中心としてマーケティングに乗っ取った
サッカー売り出し作戦だったと思うのですが。
しかしあんな状態が何年も続くことは無いというのは、
誰もが分かっていた事の筈ですね。
Jリーグが苦戦する事も、協会も最初から承知の上だったようで、
川渕さん自身が「最低でも10年は赤字を覚悟するように」
と各チームに念押ししていたぐらいですから。
かつて野球は企業の発展と二人三脚で歩んできましたが、
現状の景気の中では企業とスポーツの蜜月の時代が再び訪れる事は
ありえません。
また、サッカーが野球と同じパイを争うという愚を犯さなかった事は
賢い選択であったと、今でも思っています。
Vリーグの失敗やKリーグの伸び悩みを見ても、
企業主導のプロスポーツの歩む道が先細りになるのは明白でしょう。
欧州のリーグは数十年から百年かけて今の地位を獲得しているのですから、
長い目で日本のサッカーを見守って行きましょう。
少なくとも現在のJリーグが下降線を辿っているわけではないのですから。
[00325] しつもん 投稿者:外反母趾 2001/09/03 00:07税金のことはよく分からいから、誰か教えてください。
親会社が各チームに金銭的な支援を行う場合、いくらくらい
までが「宣伝広告費」として経費で認められるのでしょうか?
たしか、ある程度の金額を超えると、それは贈与税として扱われ
ちゃうんですよね? 違ったっけ?
[00324] そうですね〜 投稿者:K-C 2001/09/02 22:18やっぱり海外のサッカーをもっと放映して、みんなにサッカーの面白さを知っても
らえば、Jリーグにも目を向けてくれると思うけど、
[00323] >321 投稿者:mimolle 2001/09/02 21:16厳しいけどあたってますね〜(笑)
[00322] 相撲みたいに 投稿者:フジヤマ甘美 2001/09/02 18:51たらみオールスターとかJOMO CUPとかは
Jクラブの無い都道府県で開催する地方巡業にし
たらどうかぁ?
日本各地にサッカー文化を根づかせるという
意義が出来ると思うんだけど。
現状、この2つのゲームの意義が僕にはあまりよく
わからないので。
こういう試合を放送して、どうして普段のJの
試合は中継できないの?>TV局
[00321] 川淵退任 投稿者:ハッセルバインク 2001/09/02 03:49しかないと思いますよ。
Jバブルにあぐらをかいて、なんの企業努力もしなかった…。
経営に関してはド素人以下! 経営はやはりマーケティングのプロに任せるべき。
地域社会に根ざしてという理念はもっともだけど、
やはりスポンサーがつかなきゃ話しにならないし、大金も動かない。
カネが動かないと選手も動かない。となると観客に魅力的なカードを配れない…。
思いきって、「東京読売ヴェルディ」でも、「名古屋トヨタグランパス」でも
いいのでは? 企業名を入れるだけで、スポンサー(親会社)から、
カネを引っ張ってこれるなら、割り切ってもいいと思います。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:32) 発言No: