[00520] 初期ハメ 投稿者:角栄 2002/05/05 11:55そういえば、97年当時、初期バージョンでは、サイドからのロングシュートが
ハメでしたね。あんなシュート、本当ならほとんど入るわけないのに。
当時、中国対イランでマハダビキアがあんな強力なシュートを決めましたが、
あの時は凄かった。
あのロンシューハメでキレちゃって、喧嘩になったペア見ました(笑。
[00519] ハメ?・・・ 投稿者:rooper 2002/05/04 16:02やっぱり、ハメ技やられると、つまらないですよね・・
キックオフ直後に、少し走り→シュートゲージ80%→左サイドに、ボール
届く→シュート→ハメ??俺も、負けじと、ハメでやり返した。お互い、ハメと
ハメの繰り返しで、終了間際は、5−4のスコア、お互いにやり合っても、つまら
ない。メハは、無意味な試合(内容が無い)つまらない
[00518] 既出でしょうけど・・・ 投稿者:角栄 2002/05/03 03:36今のヴァ−チャストライカーは、ちょっとスライディングが多すぎて、サッカー
っぽくないところので、次回はそこを改善して欲しいです。
僕は主に旧バージョンをやってましたが(それこそゲーセン通い詰め)、使う
チームは日本かユーゴ、ゴールの最高得点は517だったと思います。
2回ほどダイレクトパス交換でぺナまで侵入、そこからワンツーで裏に出て、セン
タリングせずにヒールパス、ダイレクトでクロス、ピクシーがジャンピングボレー
で決めました。
[00517] バーチャ98 投稿者:rooper 2002/05/02 23:59僕は、仙台に住んでるんですけど、今だ、バーチャ98版が
おいてあるんですけど、今だ好きな人いるらしく、ケッコウ動いてます
しかし、現行と比べてみても、選手の大きさ、とか文字の大きさや、動き
の悪さは、ホントに遅いって感じです。そういえば、昔はよくパラグアイ使って
やってたなぁ・・なんて思いやってみると、バーチャ3のような動きとのギャプに
使いずらく、初戦敗退でした・・・初代バーチャなんて、選手がおもちゃのLEG
Oみたいだったもんなー
、
[00516] >511 投稿者:おふぇる鼠 2002/05/02 13:25この間渋谷に行ってきたついでにハイテクセガに行ってきたけど、
あそこはキックオフからのほぼ防ぎようがない形(ハメ?)が
決まってる人が多くてつらかったッス… キックオフから同じことされるの
はつまんないので、みんなはやめよーねーw
続編に期待するのは、
ボールを持ってないときでも操作させろ!ってことはやって欲しいですね。
これができればある程度は読みで防ぐことができるので。
もちろんキーパーの飛び出しも自分で判断したいッスね〜
あと選手の個性も欲しいですね。 今のだと選手の判断は、動きではまった
くわからず、見た目が目立つヤツしかわかりませんw
見た目ももっと判別しやすく&動きもそうですが個々の選手のパラメーター
もはっきり作りこんで欲しいッスね〜
そういえば「自チーム育成機能」が欲しいって言ってたけど、こんなの開発
中なの知ってます? まーいつ出るかはわからないケド…
[WORLD CLUB Champion Football SERIE A 2001-2002]
http://www.hitmaker.co.jp/game/Champion_Fb/home.html
[00515] 弱い強いが、はっきり 投稿者:rooper 2002/05/01 00:14最近、めちゃめちゃゲーセン通い始めて、バーチャばっかりやってたら、結構うで
上がったなーって思う今日この頃、やり始めの人と、対戦やると、なぜか、センタ
ーラインのループパスが、通ること、通ること、余裕勝ちでした。サイドからの攻
撃にも飽きたし、ループパス使いまくりの攻撃中心にしよう。
[00514] ・・・ 投稿者:アルバ 2002/04/27 12:48設立者がサボってってすいません・・・・
>512
この掲示板でようやく私以外のウクライナ使いが現れてちょっとうれしかったよ
ウクライナはなかなか味がある攻め方ができるいいチームなので使ってない方はぜ
ひ一度はやってみてね♪
SSについてですが支配率50%ちょいでもなるからそこまでやらなくても・・
私が思うポイントはゴールの数&バリエーションの豊富さが結構決めてでもありま
す。
よくいるセンタリングのみのやつはいい評価が出ないのはここにあると思ってます
1試合にスルーパスから・ドリブルから・センタリングからと全試合やればSSな
んてあっという間に見れますよ。
>511
>6:パスワードorカード(VF4みたいに)による、自チーム育成機能!!!
これ実現したら面白いんだけどそれがチーム力に直結するような機能だと
みんな似たチームになってしまうという危険性も・・・
仮想レアルマドリッドが増殖しては逆につまらなくなるかも・・・
このゲームは能力が大きくかかわってきますから逆にそうじゃないと勝てないだろ
うし、勝てるような調整すれば育成が意味なくなるし・・・
VF4がいいのは能力は変えないで見た目のマイナーチェンジができるから
面白いんだろうから、ユニフォームをアレンジやホーム用のBGMをつけれるとか
アルゼンチンの紙吹雪みたいな応援スタイルを設定できたりだと萌えるんですが・・・
後のは全部やってほしいです。
特にセンタリングがらみは私も前から言ってるんですが連打の無効性をしてほしい
目押しでタイミングがよくないとシュートにならないようにしてほしい
サッカーはタイミングが重要なんだからゲームでもシビアにやってほしい。。。
[00513] 対戦に熱くなるのは・・ 投稿者:rooper 2002/04/27 03:37対戦何度も申し込んでくるのは、いいんだけど、自分のCom対戦してて、15ゴール
ぐらいあげてて、調子いいなぁって時に、負けても負けても申し込んでくる奴は、
最低だなぁー。負けちゃったら、何にもならんのに、熱くなるのもほどほどに、周
りに空いてる台、4台ぐらいあるじゃん・・・ベルギー使う奴。。
[00512] 支配率 投稿者:rooper 2002/04/27 03:29自分は、ウクライナしか使わん!最近は、ランキングモードでも、ペナルティーを
出さずに、ゲーム支配率が、高ければ、意外に高ランクになること知ったから自陣
で、ボール持ったら、ひたすら終了間際は、逃げ回る。逃げ回る。MAX67−6
8%ぐらいまで、支配率前半だけなら、70%もできた。卑怯なやり方だろうけど
SSだすためなら・・だからパンダなんかは、最近は見てないよ
[00511] RE:ループシュート 投稿者:ヤシンガーZ 2002/04/24 04:15僕の経験則ですが、ゴールに対して斜めにドリブルをして、
キーパーが少し出てきたところを見計らって打ち込むと、
結構入るような気がします。
対戦で、相手が途中でいなくなってしまったときには、
よくループシュートの練習をやってまして、
そのときに上記の傾向を感じました。
もちろん、通常DFからのチェックもあり難しいとは思いますが…
確かに、やられるとムカツクけど、
変なパターンに嵌められたり、逆にただ蹴って削ってくるタイプに比べれば、
「やられたぁ!」と相手を認められるムカツキなので、
僕は全然アリだと思います。
ところで、そろそろ続編が欲しいですよね。
皆さんは、続編にはどんな機能・傾向があったらいいと思いますか?
僕は、
1:DFの守り方(ラインorスイーパー、マンツorゾーンetc.)が選べる
2:選手の個性が前面に出る
3:国によってかなり力、動き方、スタイルに差が出る
4:フィールドに対して人間・ボールが小さくなり、その分スピードは増す
5:センタリングを入れりゃどーにかなる、という傾向が減る
(まぁ、3も昔に比べれば良くなったとは思いますが…)
6:パスワードorカード(VF4みたいに)による、自チーム育成機能!!!
特に、6は絶対欲しいですよね!
Webサカのように、試合に勝つと選手の交換ができて、
さらにはある条件でしか出ないスーパースターがいたりして
…こ、こいつは楽しそうだぁ!!!
[00510] 3は…3 投稿者:ヤシンガーZ 2002/04/24 03:53自分がやっていて思ったことなのですが、
タックルが反則(さらにカード)になるか否かの判断については、
相手に対してタックルを入れる方向が非常にポイントになっている気がします。
基本的には、後ろから行くと結構アウト(もちろんですが)。
例えば、特にありがちなサイドを走る相手に追いついてのタックルは、
気持ち遅く(横に追いついたときくらい)入れると、
結構反則にならなかったりします。
また、やたらタックルしてくる相手にはわざと止まる
(特にスローインやGK、キーパーからのフィードを受ける際には、
結構有効だと思いますよ)。
逆に、ドンピシャのタイミングでタックルを入れてくる相手は、
「おっ、うめぇじゃん!」と結構楽しくなってきます。
レッドウィングさんの仰るとおり、
3においてはタックルは利用するものであり、
上手・下手がはっきりわかれるものだと思います。
そういう意味では、今回のバランスは良いと僕は感じています。
[00509] 3は・・・2 投稿者:レッドウィング 2002/04/16 11:393ではファウルは逆にもらうものです。
そこからチャンスがひろがります。
無用なタックルは現実のサッカーと同じで自分の首をしめます。
攻めに関しては自分なりの攻撃の起点をつくるなどしてボールキープ率を
高めましょう。そうすれば上手くいくと思います。
がんばってください。
[00508] 3は・・・ 投稿者:竜崎先輩 2002/04/12 17:30ファウルを取られると一発レッドを取られやすくなった・・・ような。
おかげでタックルは出来ないは攻められないと非常につらいです。
ヴァージョン2000の方は近くにあるけど3は遠出をしないと置いてません。田
舎なんで。
[00507] Re:ループ 投稿者:おふぇる鼠 2002/04/11 09:25普通にうって入ったのは1、2回ですね。
自分が使うのは、シュートパス(ノーマル&ループ)でキーパーを
おびきだして、そこでループシュートですね。
パスの方が合えば、なかなかの確率で決まりますよ^^
やはり不快感ありますか・・・
控えめにいきます・・・
[00506] ループ 投稿者:おかぴー 2002/04/11 02:31やられるととっても不快感がありますが、自分でやるのは好きですよ。
とっても矛盾してますが。。。
ところでループシュートは入るのでしょうか?
最近は、ループシュートを決めようと挑戦をしているのですが、未だ入りません。
本当に入るのでしょうか?
[00505] トラックボール! 投稿者:おふぇる鼠 2002/04/10 14:39検索したら商品名が『テーカンワールドカップ』でした。
あれの裏技がなつかしい・・・
ダイレクトボレーでキーパーにはじかせてコーナーキックをすると
バナナシュート!
ちなみにバーチャストライカー3でのループシュートパスは相手に不快感を
与えるかな? けっこう好きなんですけど・・・
[00504] 3 投稿者:koshi-amp 2002/03/26 13:27難しいよ〜(T_T)
[00503] トラックボール! 投稿者:もよもと 2002/03/22 12:00僕が以前働いていたゲーセンにありましたよ。
とはいえ、ニューマシン入れ替えのときに破棄されてしまいましたが……
僕もよく手に血豆をつくっていました。
懐かしいなぁ〜。
[00502] 懐かしいついでに… 投稿者:ヤシンガーZ 2002/03/13 09:12バーストではないのですが(すいません)、
個人的には、
10年くらい前にあったテクモのトラックボールを使うサッカーゲームを、
またやってみたいんですけどね。
あれ、未だにサッカーゲーム史上で最高の名作のような気がします。
チコチコ繋いでも良し、ドライブシュートをぶっ飛ばしても良し、
手の皮をトラックボールに挟んで、何度泣いた事か。
どなたか「ここで見た!」という方、いらっしゃいませんか?
(いるわけないか…)
[00501] ひっさしぶりに…98 投稿者:ヤシンガーZ 2002/03/13 09:09先日、出張で新潟に行ったのですが、
駅に隣接しているゲーセンに、バースト98があるじゃありませんか。
おもわず懐かしくなって、500円使ってしまいました。
・ボールの動きが妙
・センタリングからのシュート成功率がやけに高い
・動き硬い
・GK歩けない
・タックル、即反則
・前後半ない
等、やっぱ今のバースト3は進化したんだなぁ、と感じました。
昔は、20点くらい平気で入れてたけど、
今じゃ全然ダメねぇ。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:39) 発言No: