[00480] 限界? 投稿者:T-G 2002/02/10 15:48やっぱりバーチャストライカー2のころが一番楽しく感じました。
3になって、ハメ地獄から開放されるかと思ったのですが、全く期待はずれ
でしたね。。。
このゲーム(というよりアーケード)の性質上、これ以上の進化は望めない
と思う。
頭でプレーするんじゃなく体(指先?w)でプレーするアクションゲームに
は面白さの限界があるからね。
コンシューマーもほとんど同じかな?サカつく以外はね。
[00479] 操作方法? 投稿者:念仏の鉄 2002/02/09 02:44さっき、ゲーセンで、バーチャストライカー2
をやってきたんだけど、いまいち、操作方法がわかりません。
操作している選手が勝手に変わってしまうように
感じます。みなさんは、どんな風に操作してますか?
あと、相手からボールを取る方法がわかりません。
レバー操作だけ?ボタンも押すんですか?
[00478] 実際 投稿者:ひ小僧 2002/02/04 17:39バーチャストライカーは、二つぐらいのバージョンで
既に終ってるような...、おれはバーチャファイターっ子
なんですけど、昔はストライカーもやってました。
だけど、バージョン変わっても、結局、ハメやライン際ドリブル
とかする人いてつまんないし、1人でやってても面白くないし。
下の方に書いてあるけど、ドリブルで敵を抜けないってのは、
確かに痛いかも。それがあるから、ライン際ドリブルなんてのが
生まれるんだろうな〜。あと、パターン化された開幕、こっちが
1回もボールを触れずにゴールされるって言うのも最悪です。
最近、アミューズメントビジョンてろくなゲームでねーな。(笑
スパイクの続編つくれや!!
今のストライカーって、バーチャ3の状態って感じじゃないっすか?
シリーズでやってる人の中でもホントに好きな人しかやらないって感じ。
[00477] ・ 投稿者:can 2002/02/04 10:50もう少し全体を俯瞰できるようにしたらいいのではないでしょうか?
[00476] SAIGO KAIKAN 投稿者:おかぴー 2002/01/29 23:58毎晩、上野SAIGO KAIKANにてバーチャストライカーをやっています。
バーチャファイター4が断然の人気で、バーチャストライカーは常に空いていま
す。
対戦しましょう。
[00475] ため息 投稿者:くりた元帥 2002/01/25 18:54悲しいかな、バーチャストライカー3。
初代からやっている者です。バーチャの腕前はかなりのものだと自負してます。
ハメさえやられなければ、たいていの方には勝ちます。
しかし、最近ではこのゲームの魅力を感じません。理由は2つ。
1 対戦で「ひいきモード」もしくは「連勝モード」がある。
2 対COM戦は出来レースである。
1に関しては上級者は気づかれている方も多いとは思いますが、
どちらかのプレーヤーに有利な展開をコンピューターがしむけているハズです。
もちろんイーブンな時もありますが、明らかに相手にもしくは自分に勝たせが
っているのはプレイしててよくわかります。あからさまなのがPKですね。ち
ゃんとコースにキーパーが反応しているのにもかかわらず、パンチングしない
ヤツです。
センタリングからのボールの競り合いも、いったいどういう基準で競り勝つの
かまったくの不明です。さらに、これは対COM戦でもそうなんですが、ポジシ
ョニングもひどいもんです。ゴールキック等のクリアも、ちゃ〜んと、相手か
らボールを捕りづらいとこに「配置」されてしまいます。あと、細かいところ
でオフサイド、レッドおよびイエローの判定も不明。なんでそれが反則なんだ
よ〜、ってなことも多いですね。
2に関しては、長くCOMと対戦しているとわかります。私はランクインを目指
し、いつも大量ゴールを狙っています。しかし私の行きつけのゲーセンでは難
易度がものすごく高く設定されており、スペシャルマッチまでの5試合(1試
合ハーフ90秒)で、総得点20点以上はかなり厳しいです。
そのCOMのインチキさは凄まじく、プレイしてて腹立たしく思いますね。
なんてったって、ボタンの反応が遅い、もしくは無力化されるのが一番アタマ
きます。(もちろんボタンが壊れているわけではない、連打してない)
COMからボールを奪おうとタイミングを計ってボタンを押しているのに、全然、
チャージやスライディング、パスをしない、もしくは遅いからです。それが証
拠にボタンを押しても反応しないが、反応しているのはCOMで、意味なくパス
をだしたり、ドリブルコースを変えてるんです。
何が言いたいかというと、ボタンを押しているのはコンピュータは認識してい
るんです、ただ、難易度のせいかシナリオのせいか、そうは簡単にボールを獲
らせない、パスを出させない、ゴールさせないと思うワケです。
シナリオと言いましたが前にこんなコトがありました。対COM戦のゲーム中、
いきなり画面が吹っ飛んで、COMからのコーナーキックに画面が変わりました。
察するに、画面が吹っ飛ぶ時点で、すでにCOMのコーナーキックというシナリ
オが出来ていたと思います。それをなんらかの形でスムーズに行かなかったの
かどうか知りませんが、とにかく強引な展開になったのでしょう。
つまり、COMは絶対にゴールさせない、またはゴールさせてしまうことが可能
なわけで、我々はそのシナリオに沿った上でプレーしているに過ぎません。
「コンピュータがゴールしてもいいよ」みたいなフラグが立たないと、絶対ゴ
ール出来ない結論に達しました。
よく、どこどこの国が強いだの、フォーメーションがどうだのと言いますが、
まったく関係ありませーん。レッド3枚くらったって(退場は3人までのよう
ですね)、相手がどんなに強い人であろうと、コンピュータが勝たせてくれま
す。ただし、ハメてくる相手にはチームを変えて、ハメさせないことは可能だ
と思います。
まあ、アーケードの宿命とでも言うんでしょうかね。
1人で長々プレイさせるワケにはいきませんから、こういう風な流れになっち
ゃうのもわかります。なんてったって選手はいつも全力疾走ですもんね。
サッカーの試合のビデオを早送りして見てるのと同じだもん(笑)
[00474] センタリング 投稿者:sabre 2002/01/23 21:11このゲームはセンタリングをあげた方がほぼ勝ち
ってのが気に入らない。
ドリブルも結構難しいです
[00473] ドリブル 投稿者:キャメロン 2002/01/19 15:05バーチャストライカーはよくできたサッカーゲームだとは思いますが、ただ一つド
リブルで敵を抜けない。
パスを重視したサッカースタイルになりますが、次回はドリブルの重要度も上げた
システムにしてほしいです。
[00472] 469の追記です。 投稿者:レッドウィング 2002/01/18 14:44 こんにちは。
記入し忘れていたのですが、私も最近は知り合いと対戦するときは、勝ち負けを、
ゴールの評価点の合計で決めるというやり方をしてます。つまり50ポイントの
ゴールで3点(合計150)とっても、400ポイントの1ゴールのほうが勝ち
といったものです。
これだと「つまらないサッカー・たいくつなサッカー」のザ・システムは崩壊。
それなりにあそべます。ただお互いにゲームメイクにこだわりすぎてPK戦になりが
ちのが難点です・・・。
ま、いろいろ楽しみ方は有ると思うので一人一人のやりたいやり方で遊ぶのが一番
ですね。ゲームなのですから。
[00471] はじめまして 投稿者:ddt 2002/01/16 05:223の出始めの頃は3・4・1・2のチームを使ってました。(アルゼンチン、イングラ
ンドなど)
その後フランスなどの1トップ系のチームを使っています。1トップの方が、FK
の時にやりやすいので。それとタテのスルーパスが決まりやすい気もします。
最近はデンマークとブラジルにはまってます。
デンマークは5バックのシステムと、1トップのシステムが使えるからで、
ブラジルは単にRO・ROコンビにはまってます。
それと、対戦でファウルばっかりやられていても全然カードが出ない時は
ちょっと腹立ちますね。
[00470] ・・・ 投稿者:アルバ 2002/01/13 05:49私の考えでもパターンが出来てしまうのは構造状仕方ないと思います。
パターンが出来るのは必然なのでそれの対策を攻略するところがおもしろければい
いのですが、そのパターンがあまりにも簡単にできてしまうのでやる気が失せてき
ちゃうんです。。。
次回作を作るときはキック(特にセンタリング)の精度をシビアにする。
ボタン連打は無効にする。(ピンポイントで押さないとジャストミートしない)
ヘディングシュートのパワーと精度を下げる
この3つをやってもらいたい。
これだけやればある程度までパターンが防げるので楽しめる期間が増える!
私個人ではたとえパターンであってもテクニックが必要で練習してできるようにな
ったものならいいと思うんでパターン全てを否定するわけではありません。
ただこのゲームはあまりにも簡単すぎるのですぐに繁殖しちゃうのが・・・・
例えば前作の通称巻きパス(サイドからFWに巻くようなパスをだしてGKと1対1の
場面を作れる全然はやらなかったパターン)これはパス自体をコントロールするの
にテクが結構必要で、しかも1対1で落ち着いて流し込む技術も問われるので、
このようなパターンはむしろあったほうがいいかもしれないです。
3は対COM戦に関しては80点、対人戦は20点ていう感じです。
パターン以外の部分は比較的良く出来ているのでこういう結論です。
最近はCOM戦でいろいろマニアックなプレーを試してます。
アーリークロスをピンポイントであわせるとか、
無理矢理ヒールでスルーパス狙うとか、
赤ゲージでGKの近距離からまた抜きゴールとか、
他にもありますがこういう変わった事すればまだまだ遊べます。
[00469] 私の超主観的結論 投稿者:レッドウィング 2002/01/10 19:46こんばんは。
僕の考えですが、このゲームがコンピュータゲームである以上、確実にゴールへ繋
がるプログラムパターンが有るのは仕方のないことなのでしょうね。思考成長ルー
チンでも使用して同じパターンは二度と通じないようにしない限り、ね。それでゲ
ームを作ったらそれはそれで問題が発生するでしょうが。
このゲームが一番楽しく感じられるのは、発売したばかりで、まだハメパターンが
発見されていない時だと思うのは私だけでしょうか?
ハメがある程度確立されたVS・3の今は、相手を選んで対戦するか、もしくは
コンピュータ戦しかこのゲームの存在価値を示すことは出来ないように思います。
また次回作がでるの期待します。
みなさんはどう思いますか?
[00468] DC 投稿者:まっくん 2002/01/05 01:32ゲーセンでやるバーチャストライカーはおもしろいけど、
DCでやったらかなりつまんなかった。
やっぱゲーセンでやるからこそおもしろいのかな?
[00467] ハメの思い出 投稿者:トニレスク 2002/01/04 23:49ハメ、、
99verの時、開幕ゴールのパターンはある程度抑えられるようになったのに、フ
ィールドプレイのパターンで何度も何度も、、
結果的に7−0とかにされるともうやる気がなくなり、、
しかもこれが同じ奴でね、、。
ターゲットを自分に絞ってきて、僕がやっている時に限って乱入して嫌がらせをす
る始末。
そういう事もあって、もう数年間やってませんな。あのゲームは。
隣町でやるのも面倒くさかったし。
(愚痴っぽくてすいません。)
[00466] 3はな〜 投稿者:fullspec 2002/01/03 18:31やるにはやるけど2とか’99のほうがいいな〜。
なんか異常にやりづらい気がするんですけど、、
でも、はめ技っぽいはめ技がでづらそうなとこはいいよね。
そのくらいかな〜。とりあえず、3が出てから対戦ではあまり
勝てなくなりました。
[00465] 2/14 投稿者:nina 2002/01/01 18:48GC版が2/14に延期になってしまったので、ボクはきっと、2/7に出る
DCソフト「Jリーグスペクタクルサッカー」に明け暮れていることでしょう。
バーチャストライカーとゲームキューブ本体を同時に買おうかとも思っていました
が、ドリームキャストで先にアクションサッカーゲームが出るならパスかな。
[00464] >463 みそしるさん 投稿者:Acman 2001/12/30 13:12わかる気がします。
やる人のモラルとかの問題だと思うんですけど、
あまりにもハメ使う人が多いと
こんなものなのかなぁ・・・
と。
ゲームセンターでゲームしたくなるのは
人と対戦ができるというのがメリットのひとつだと思うんですけど、
みんなハメつかって同じ攻められ方したら
人と対戦する価値があまりないような気がします。
ウイニングイレブンとかの
バーチャストライカーより自分の中では評価が高いサッカーゲームが出ると
もうバーチャストライカーに僕は魅力が感じられません。
ver99.1の頃が一番好きでした。
[00463] ハメパターン 投稿者:みそしる 2001/12/30 12:59今作もついに出ちゃいましたね。
もうやる気下がりまくりです。
開幕ゴールパターンが出ちゃうと、もう乱入してくる人も少なくなったこのゲーム
に魅力を感じません。
ゲームの限界かなぁ・・
[00462] GC版 投稿者:オルフィ〜 2001/12/12 10:24そろそろ発売ですね。
まあGCをもってないので買わないんですが、ネット対戦はできるんだろうか?
[00461] 出ました! 投稿者:はっと 2001/12/11 02:59今日、なけなしの¥100をつぎ込んでやっていたところ、
スペシャルマッチで「FC SONIC」が出てきました。
もしや。。と思ってプレイして勝ったあと、出てきたランクは「SS」!
随分時間がかかりましたがやっと出ました^^
以前、色々なアドバイスを下さった皆さん、ありがとうございます^^
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:41) 発言No: