[00440] 俺的に・・・ 投稿者:アルバ 2001/11/15 03:15全部不満はあるんですが・・・
初期の2は駄作と思われがちですが結構いいです。
そりゃフルパワーの超ロングシュートが入ったりしていきなり消えちゃいましたが
ハメを使わない人でやるとパスのつながりとか一番のおもろかった気がします。
あのころはループが入りすぎてたけど・・・
あえて2を押してみたいと思います
[00439] >438 投稿者:Acman 2001/11/14 17:58開幕ゴールってあれ対戦してる側にとっては
全くもって防ぎようのない代物ですよね。
つまりハメ技。
99.1が開発されたのもそれ系のを
防ぐためだったのでは?
普通に負けて絡むのはどうかと思いますが、
ハメ技で負けたカネのない若い世代が絡みたくなるのも
わからないでもない気がします。
[00438] 開幕ゴール!! 投稿者:みそしる 2001/11/14 14:33自分は3がいちばんいいですね〜
だけどあのキックオフゴールが出来た99.1になる前の99が好きです。
一生懸命頑張って点数を決めた相手が筐体を蹴る音が今でも耳に残ってます(笑)
このゲームに限らず連敗して絡んでくるアホには困らされますよね〜
特にこのゲームはプレイヤー層が血の気の多い若い世代なので絡んでくるアホが多
いように思います。
[00437] そうですね 投稿者:オルフィ〜 2001/11/12 01:01何が好きかですか。難しいですね。一応1からかなりやりまくってますが。
一番よかったのは2000か99.1かなって感じです。ただこのゲームは、プロ
デューサーの方が言っていたのですが、2と3という風に変る場合違うゲームにな
るっていってましたので仕方ない部分もあるかもしれません。
とりあえず個人的には早くネットで出来る環境にしてほしいですね。
[00436] 皆さんに質問です 投稿者:Acman 2001/11/10 00:01バーチャストライカーをしはじめて僕も長いことになるんですけど
といっても2になってからですが
みなさんはどのバージョンが好きですか?
僕はどうにもこうにも3が好きになれません
カクカクしすぎでスライディングで行く手阻まれるし嫌になる。
僕はver99.1から今でも抜けられません。
でも置いてるところももう地元(川口、埼玉県)以外では見ることも少なく
これまでは渋谷にも置いてあるところがあったのですがそこも最近なくなってしま
って、時代の流れについていけません。
1、2初期、ver98、ver99.1、ver2000、3
と色々あるバーチャストライカーですが皆さんどれが一番ですか?
[00435] 私のタチスラ対策 投稿者:レッドウィング 2001/11/09 21:15 こんにちは。
それにしてもこのゲーム、対戦だとスライディングばっかりしてくる方たちが多
いですよね、あっち向いてもザザー、こっち向いてもザザザー、とウンザリするほ
ど。特にパスもらってドリブル始めるときにやられる立ちスライディングは困りも
の。
そこで自分はその対策としてワンタッチパスをするようにしてます。ダイレクト
パスではありません。
パスを受けたらワントラップしてパス、またワントラップしてパスと言う感じで
す。するとタチスラをほとんど受けることなく繋ぐことが出来ます。
多分、パスを受けてドリブルをしようと足を踏み出したときにスライディングの
当たり判定がでるというシステム上のものなのかもしれませんが、上手くいくこと
は確かです。ぜひ試してみてください。
ただしこれも前提があって、自分のチームのフォーメーションを熟知していること
が大切です。
上手くいくと相手にボールを触らせずに点が取れてしまうときもあります。ちょっ
とハメっぽくてかわいそうですが、あくまでもタチスラさんたちに、ということで
す。
[00434] とりあえずゲーセン行ってきました。 投稿者:saito 2001/11/09 00:12この掲示板を読んでいると、なんだかとてもやりたくなってきたんで
ゲーセンで遊んできました。
残念ながら乱入されなかったですが・・・。
前の書き込みで、あまりドリブルを使わないと書きましたが、
嘘でした(笑)。
今日やってたら、無意識でSBのビルドアップからゴリゴリドリブルしてました
し、最初にFWにパス入れたときも、チョコチョコと動いてないと
変な方向からスライディングが飛んできてすぐ取られてしまいました。
ダイレクトパスだけじゃ他の選手が動いてくれませんしねぇ。
今日は気合で支配率73%を出しました。
我ながらビックリ!!
[00433] 使ってるのは 投稿者:おぺらお〜 2001/11/08 04:15ポルトガル!やたら、右サイドでボールもってます(笑)
フィーゴ動かして喜んでます!
でも、右サイドにこだわるあまり、得点力不足に陥りぎみですが・・・(汗)
[00432] 実は4バックも使ってます。 投稿者:レッドウィング 2001/11/07 01:02 実は僕も3−4−3のカメルーンだけでなく、対戦で相手がちゃんと中盤を作って
くる人とやるときはフランス、またはデンマークを使ってます。ただ自分は4−
3−1−2か4−4−1−1のほうを使ってます。
4バックにしたときの最終ラインのパス回しは確かにこのゲームの形の一つですよ
ね。自分の場合は最終ライン→ボランチ→トップ下とつなぎ、そこからはその時の
状況次第という形にしています。一番好きなのはトップ下で相手ボランチをかわし
てドリブル→スルーパスですね。最後は赤ゲージシュート。
そういえば以前、SSランクの条件として、ファールしないということを書かせて
いただきましたが、自分も先日イエロー一枚もらったけどSSランク出ました。支
配率は全試合55%以上でした。ちなみにすべて1−0の勝利でした。
やはり支配率のようですね、ランキングの条件は。
コーナーキックでかなりの確立で入るところはどうやら在るみたいですね(特にフ
ァーサイド)。自分も研究してみます。
[00431] フランス使ってます 投稿者:saito 2001/11/07 00:03僕はいつも4バックを使っています。
3バックだとどうしてもサイド攻撃のカウンター食らってしまいますんで。
最終ラインでパス回しがやりやすいので、プレッシャーの強い中盤でゲームを組み
立てなくてもよいとも思われます。
一番好きなのはフランスの4−5−1DBです。
んでもって、できるだけドリブルを使わないパスサッカーに徹しています。
両サイド→真ん中→サイド(真横にパス)→SBビルドアップ→
サイドに流れたFWへワンタッチパス→センタリング
なーんて感じの攻撃をしています。
ドリブル勝負をしないので、ボール支配率はめちゃめちゃ高いです。
SSも結構でます。
あんまり点入れてなくても出るんで、やっぱりボール支配率はランキングに
大きく影響してると思います。
レッドくらっても出ました。
あと、なぜだかコーナーキックは必ず決まります。
確かゴール側より逆に3マスくらいずらして蹴り上げて、蹴る側の逆側にシュート
を打てばよかったのかな?
ジダンも毛が生えているのでフランスはおすすめです。
[00430] また書込みさせていただきます。 投稿者:レッドウィング 2001/10/26 22:00開幕パターンでお困りの方へ。
開幕パターンでいつも困っている方、3−4−3を使ってみてください。
自分の経験ですけど、ほとんどの開幕パターンは潰せるはずです。
あと、サイドリしかしてこない方たちに対してはこちらは中盤(センターサークル
付近)でボールをキープするようにするとかなり防げると思います。
理由・このゲームはチェックが厳しいので中盤でボールを取られ、サイドリ君たち
がそのままサイドにドリブルを始めても、サイドに到達するまでにボールが取れる
はずです。たとえ闇雲にパスを出したとしても、パスが繋がりにくいこのゲームで
は問題なくパスカットできるはずです。
ちなみに相手のパスコースを読んでその方向へレバーを入れるておくとインターセ
プトしやすくなるというテクニックも使ってくださいね。
このゲーム、実際のサッカーと違ってサイドでボールまわすとカウンターくらいや
すいですよね、サイドリのせいで。逆に中盤でパスまわしたほうがカウンターくら
いにくいと思いません?立ちスラばっかしてくる輩にも、中盤で闇雲に前を向かず
にキープしていれば、勝手にファウルしてくれてカード、もしくはセットプレイに
なるしね。
ただし、上記のことはあくまでもサッカーを知らない、サイドリ、開幕パターン
の人たちに対して有効であって、逆にサッカーをよく知っている相手だと、中盤で
取られて、ゲーム組み立てられて失点するという、本当のサッカーっぽくなるので
注意してください。その時は純粋にサッカーを楽しみましょう。
また時間があったら書込ませていただきます。
[00429] 追加です。 投稿者:レッドウィング 2001/10/25 18:41 調子にのって追加します。
フォーメーションについてですが、このゲーム、各国ごとにフォーメーションの
優位性があること、みなさん知ってますか?知ってたらごめんなさいだけど、
たとえばCPUのフランス、彼らの
メインは4−5−1DB、でCPU戦のとき彼らはまず試合開始早々ディフェンシ
ブにしてきます。で、ゴールキックのときなどに彼らのフォーメーションをよーく
見てみると、本来4−3−1−2になっているはずのフォーメーションが4−5−
1DBのままになっているではありませんか!
アルゼンチンなんかも、よくみると3−4−1−2でオフェンシブ、
オランダも同様に4−4−2DBオフェンシブになってます。
これを応用すると、自分側も3−4−3でディフェンシブ、3−6−1でオフェン
シブに出来たりします。
ちょっとしたことですが、意外と重要ですよね。
[00428] 「はっと」さんへ 投稿者:レッドウィング 2001/10/25 16:29はじめまして。
ランクについてですが、自分は何度かSSランクを出しているので、その経験から
推測すると。
1、ボールキープ率をすべての試合で60%以上にする。
2、失点を0にする。
3、ファウルは絶対にしない。(一回もしてはなりません、カードなんてもっての
ほか)
4、全て時間内で勝つ。
といったときにSSランクが出ているような気がします。
たくさん点を取るというのはあまり関係がないように思います。
要は「ちゃんとしたサッカーで勝つ」といった感じかな。
がんばってください。
それと、赤ゲージシュートですが、慣れないうちは「赤までためてボタンを連打」
(1秒間に3,4打くらいのスピードで)すれば良いと思います。そのうちタイミング
がつかめるはずです。
ちなみに僕は3−4−3のフォーメーションを使っています。
[00427] ありがとうございます! 投稿者:はっと 2001/10/24 17:58413にレス下さった方々、本当にありがとうございます^^
あれから試行錯誤を繰り返して挑んではいますが、未だにランクB+が最高です。
ちなみに僕が行ってるゲーセンは、CPUが赤ゲーガンガン打ってきます^^;
[00426] 確かに 投稿者:オルフィ〜 2001/10/23 21:36まあ、サイド偏重になるのはキープ力がこのゲーム自体になくなったせいではない
でしょうか。あとは、ライン際でのボールの取り方がスローインになってしまうこ
とが原因でしょう。確かにどうにかしてほしいですよね。
変な動きをするのは確かにありますね、こっちのコントロールを無視してる選手が
いるし。(笑)
[00425] はぁ・・・・ 投稿者:Ryuichi 2001/10/23 20:49さいさっき3やってきました。
つーかさー、相手がサイドラインに向かってドリブルしてるときのこっちのDFの動
き何とかならんかね?
勝手に変な動きするというかナンというか・・・・
バーチャっていつまでたってもサイド偏重のスタイルが通用するゲームですよね。
面白いんだけどそこだけは直してほしい・・・・
[00424] 初めてカキコします。 投稿者:本因坊秀策 2001/10/23 02:13僕は主にイタリアを使用しています。やっぱり他の
チームと比べても守備力は高いクラブですね。そし
て今グラウンダーのシュートを頑張ってやっている
のですがなかなか巧いことできません。難しいです
し何か攻略法はありますか?
[00423] >419 投稿者:オルフィ〜 2001/10/22 14:00できるでしょう!SNK(アルゼ?)などのゲームは画面のしたのほうにレベルが表示
されてますよ。ただ格闘ゲームなどが時間設定できるかはゲームによって様々なん
じゃあないでしょうか。
>422
ま、確かに強くはなりますね。特に顕著なのはノーマルモードとランキングモード
でしょう。ノーマルはかなりランキングに比べ難易度が落ちますね。GKからのキ
ックに関してはレベルを上げても大丈夫な位置などはあると思いますよ。
ただ個人的には対戦ばっかりなので最近はあんまりCPUとはそんなにはやってま
せん。やってても乱入してきますしね。(笑)
[00422] ちなみに・・ 投稿者:ハロッズ 2001/10/21 02:38難易度によってコンピュータの強さが変わるのは当然ですが、
自分のチームのプレイスタイルにも影響がでます。
例えば、難易度が高いと・・・
1、スローインからのハメ技的なプレイをさせない
2、CPUが赤ゲージシュートを放つ(しかもベストショット!)
3、CPUの選手がボールの支配率を高めるプレイが多い
など色々違うかなと・・・。キーパーからのロングボールもつながるし。
[00421] >SS 投稿者:ぷりん博士 2001/10/21 02:33今日 ゲーセンいってきました。
今日もチェコを使ってプレー
支配率では上回っても、僕はへたくそなので
敵陣からのスローインでしか点がとれないっていう
やばい状態です。
SSなんですが、僕のいってるゲーセンでは、
1位が22得点0失点でした。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:43) 発言No: