[02800] やっぱりー 投稿者:タラ/ 2003/09/28 10:23ディフェンス面が甘いというのが
浮き彫りにでましたね。
このまま改良しないとCLも強豪と戦えませんよ!
今回は主力を欠いたってのもあるだろうけど…
どうやってディフェンス面を改良するかが
監督の手腕次第だと思います。
[02799] ううっ。 投稿者:shiro-chan 2003/09/28 10:08ヴァレンシアに完敗。
ディフェンスの脆さが攻撃力をうわまわれなかったですね。
しっかし、ミスタのシュートとは。自分達が育てた選手にやられるというのは
まあ、これほどのビッククラブになるとしょうがないことですけど。
守備、ほんとうになんとかならないかなあ。ううう。
[02798] vsバレンシア 投稿者:JoseMaria 2003/09/27 00:29ラウルの代りはグティですかね??個人的には期待してるんですけどねぇ
〜。 2試合連続ゴールなるか!?
でもラウルとエルゲラがいないのはきついですよね。。
[02797] だけど、、、。 投稿者:shiro-chan 2003/09/26 23:15バレンシア戦、ラウル、エルゲラ欠場のようですね。
ジダンはなんとか出れるかもしれないようですけど、
100%のプレーはのぞめないのが残念です。
どうなる、まどりー???
[02796] おーし 投稿者:タラ/ 2003/09/26 19:19レアル対ヴァレンシアが楽しみです!
ヴァレンシアは強いチームですから、
果たして強豪相手にどれくらいのプレーが見せられるか?
守備も通用するか…とか。とにかく楽しみです
[02795] ベック 投稿者:kj 2003/09/26 13:36なんかチームのメンバーがかなり気を使っている感じがするのですが、それは早く
サポーターに認めてもらいたいっていうメンバーの思いやりが伝わってきます。
攻撃重視の戦い方は見てて楽しい。
[02794] ベッカムは 投稿者:タラ/ 2003/09/25 20:56彼は何アシストくらいできるだろうか?
また、アシストだけじゃなくって、
多くのゴールも充分期待できる
[02793] ベッカム 投稿者:Xin-Fu 2003/09/25 19:53正直こんなに早く機能するとは思わなかったレアルでのベッカム。
元々やりたかったフリーロールに今のボランチのポジションは一番向い
てるみたいです。フィーゴやジダンがいなくてもトップ下や右ウィング
ハーフに入るつもりはないみたい。
「攻撃だけじゃなくて守備でも考えて動きたい。」
「クロスの為だけに右に張ってるのは向いてない。」
ドリブルがへたくそでも運動量と頭脳に優れた彼ならではのポジション
になりつつあるのがすごい。まさに自分が走るんじゃなくてボールを走
らせるパスも一級品だし。
マンチェスターを去る時は正直悲しかったけど、新しいベッカムはすごい
ことになりそうな予感がする。
[02792] 勝ったけれども。。。 投稿者:preschool 2003/09/23 03:27なんだかなぁ。。。
マラガ、思った以上にアグレッシブに来ました。
マドリー陣内からの積極的なプレスにだいぶ手を焼きました。
正直、マラガにここまで追い詰められるとは・・・
やっぱりウチの守備はマズいのかなぁ・・・
いや、マラガが思ったよりいいチームだと思うことにしよう(笑)
でも、「受身にならない」ことが必勝法だと徐々にわかりつつある今、
もうちょっとランクが上のチームとの対戦には、正直不安を覚えます。
さらに、攻めてもあまりいい場面はなく、
1・2点目はセットプレー。
唯一崩した3点目も、相手がCB1枚削って勝負に出た後なので・・・
キャム様、1ゴール&実質1アシスト以外にも、
自陣PAまで戻って守備をする場面もあって、印象○。
シーズン前に「キャム様は中央では機能しない」って断言した気が
するんですが、ほんとすいません、マジで(笑)
<前半終了間際に退いたラウールについて>
腰骨と腹斜筋に挫傷と血腫・・・
よくわかんないけど、まぁケガしたってです(笑)
今日の練習には参加せず、来週のバレンシア戦は微妙。
ちなみに、バレンシアはアトレティコ戦でペジェグリーノが傷み、
アジャラはおそらくご存知のとおり、ああいう状態なので・・・
チャンスではあるんですけども。ラウール抜けるとキツいやも。
[02791] 前評判じゃあ・・・ 投稿者:タラ/ 2003/09/22 23:23評判はあんまよくなかった(経済面での恵をもたらすだけの選手といわれていた)
が、人気だけじゃなくって、実力も超1流ってことを、充分証明してると思う。
いや、まだこれだけじゃ判断できないか?
とにかく、彼がリーガで成功すれば、それはプレミアの選手が
他でも通用するということでは?プレミア独特のスタイルが
他でも通用するのか?ベッカムの挑戦はそういう点でも
注目すべき点といえるでしょうね。
[02790] レアル! 投稿者:オーシャン 2003/09/22 23:01自分的に今のレアルでのBECKHAMは良いと思う。
昨日のマラガ戦もBECKHAMはGOALも決めたし。
コーナーキックからもGOALの起点になってますし。
前の試合などでもやっぱBECKHAMのロングボールは機能している・・・と言う
か、やっぱ攻撃に幅が出来ているし。
でも昨日のFKもなかなかすごい!
キーパーのまったく逆でしたしね。
[02789] ベッカムは 投稿者:Stratosphere 2003/09/22 04:59思ったより早くチームにフィットしてるように見えますね。
まあここ数試合だけなんですが、
それでもレアルサッカーの幅が広がった気がします。
安かったかもなあベッカム。
やっぱりペレスはやり手ね。
[02788] 今季の公式戦の「ゴレアドール」内訳 投稿者:cold-turkey 2003/09/21 15:54リーガ3試合、チャンピオンズリーグ1試合:4試合14得点
4ロナウド
3ラウル
2フィーゴ(pk)
1ベッカム
1ヌーネス
1ロベカル
1ジダン
1オウンゴール
レアルは守らずとも勝てるわ、と思いつつも、CLの上位戦でイタリア勢に通用す
るのかという不安も解消されない
フィーゴの「PKで2得点」も、ちと物足りない
[02786] うーん 投稿者:shiro-chan 2003/09/20 21:38思ったより、いい感じになってきていますね。というか、上出来。
マジョルカに負けたときはどうなることやら、と思っていましたけど。
ベッカムは思ったよりはフィットしてきたとは思います。
もう少し、フィーゴにフリーキックを譲ってあげる余裕を見せて欲しいですね。
ミッチェルサルガド、契約延長されることを信じてます。
[02785] ベカーム 投稿者:タラ/ 2003/09/19 23:38ベッカムがよく、批判対象になるけど、ベッカムは悪くない!
チームのディフェンス能力が低下してるのも
使う監督などが悪いんだ。ベッカムは悪くねえべやぁ。
あのロングパスはリーガでも通用するだす。
見ててけれ。ベッカムは良いと思うよ。
こんな僕はENGファンなのです
[02784] 最近の芸風について(7-2、4-2) 投稿者:Xin-Fu 2003/09/19 02:12最近の芸風について・・・
対戦相手にガチガチに引かれて守られるシーズンに嫌気がさして、
今年こそはマケレレ放出、CB補強なしで
「ディフェンスざるですよ〜」
「攻めれば何とか点とれますよ〜」
って相手チームに無言の誘いを投げかけ、打ち合いの攻撃サッカー
勝負にもってこさせる、フロントの深〜い策略だったらどうしよう・・・
[02783] ビバ・ミチェル 投稿者:preschool 2003/09/19 00:46土曜に7-2、火曜に4-2。
なんか、早くも今季の「芸風」が見えてきたなぁ、と思う(笑)
さて、各方面から絶賛の嵐なミチェル・サルガド。
めでたく、契約延長のお話が来てるようです。
今シーズンの素晴らしいパフォーマンスを見て、
マンU、アーセナル、チェルスキーなどが興味を示しているものの、
マドリーは、会長が直々にミチェルと話をするなど、
契約延長の方向ですでに動き出しているらしい。
問題は、活躍のために値段が高騰してしまっていること、だけか。
(MARCAより)
マケレレの件があったばっかりなんで、
効いてるけど地味なミチェルは評価されないかも・・・
ってこっそり思ったりしてたんですが、
「クラブ側から先に話が」ってのは高評価の現われなのでは。
まぁまだ安心はできないですけども、「世界最高の右サイドバック」
って呼ばれてた頃の輝きを取り戻してますもんねぇ。
(つーか、その当時を上回ってるんじゃねーか、って気も)
ゼヒ契約延長。オネガイシマス。
それから、エルゲェ〜ラ兄さんはマラガ戦には復帰の予定。
これでDFに安定感が戻るか、それとも芸風に拍車がかかるか(笑)
[02782] モリエンテス・・・ 投稿者:べろぞぐる 2003/09/18 16:53モリーゴール!!
モナコで点取り巻くって代表の定位置を確保してもらいたいです。
ラウルの相棒に一番しっくり来るのはお前だよ、やっぱり。
[02781] 何なんだこのチームは…。 投稿者:ロビー命!! 2003/09/18 14:33個人でスペースを見つけて、パスを回している姿には恐ろしささえ感じまし
た。ベッカムもマンチェスターでは、周りが役不足なんじゃないかというく
らいフィットしてましたね。
ミランのファンですが、あまりにも凄かったので、書かせてもらいました。
勝ち上がってくるのを楽しみにしております。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:34) 発言No: