トレカ、ステッカー、ピンズ、チーム応援グッズ、レプリカユニフォーム、
お菓子のおまけ、ノベルティ、サイン、地元便乗商品、関係者限定配布もの、
使用済み○○、ビデオ、CD、DVD、公認・非公認・パチもの、などなど
サッカーに関連するグッズならなんでもけっこうです!
モノを通じてサッカーへの愛を表現しよう。 (設立者: レンセンブリンク
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:12)     発言No:


[00200] 投稿者:れいん 2002/05/07 20:34
中学の時に渋谷にあったセリエAのサッカーショップで
買った選手カード見たいのが出てきました。
バッジォやバレージなんかがあってビックリしました。
中学の頃は憧れて良く真似してたので懐かしかったですね〜。
ユベントス筆箱とか消しゴムとかシャーペンとかいろいろあった・・・

[00199] キーホルダー 投稿者:ハマックス 2002/05/07 17:58
何年か前当時同級生だった友達(非サッカーファン)のカバンに、
何故かバルセロナユニフォームをかたどった、
栓抜きのキーホルダーがついていました。
なんでもサッカー好きの知り合いが、
トヨタカップかなんかの時に買ってきてくれた物やしいんです。
今でもそいつに会うと、なんとか譲ってもらおうと交渉をしています。

[00198] うちになぜか… 投稿者:izumi795 2002/05/07 11:24
鳥栖フューチャーズのマグカップがあります。
なくなった年、たまたま鳥栖での試合を見て、おみやげに買ったものだけ
ど、ウチに来るサッカー友達には好評ですね。
ちなみに我が家は、のれん代わりにJ2やJFLの小旗が使われていて、こ
れもまた唖然としてくれますよ。
富士通川崎とか福岡ブルックスとか福島FC…

[00197] うちにもあります 投稿者:紅い眼鏡 2002/05/03 09:48
REDSのポンチョ(^^)
一応雨対策でREDSの試合には
帯同させています。

あと開幕当初の帽子は
今でも車の中にあります。
さすがに日焼けして色が
かすかすですが(苦笑)

[00196] J開幕当時 投稿者:ファッティエビ 2002/05/01 22:11
みんな、結構チームの帽子かぶってましたよね。
俺もなんか、鹿島の帽子が家にあったなぁ。
今どこにあるんだろ??

[00195] 1992 投稿者:kingtotii 2002/05/01 14:42
Jリーグ元年1年前に日産から
マスコットキーホルダーをもらいました。
いまだに、バッグの横にぶらさがってます。
かわいいですよ。
もう10年になるんです。

[00194] フリューゲルス 投稿者:海姫 2002/05/01 12:31
フリューゲルスのレインコートをいまだに愛用してます。
大事に使っているので、まだ、何年か使えます。
フリューゲルスは雨の日に復活します?

http://members.tripod.co.jp/miki25/

[00193] なんか完全に話違ってしまうんですけど。。 投稿者:fukutyan 2002/04/17 02:05
サッカー関連グッズで本当にお世話になったと思うものがひとつ。

浪人した年の大学受験のときに
アビスパ福岡のシャープペン使ってました。

あの頃のアビスパは、J1からJ2に、”落ちそうで落ちない”
そんなアビスパの力を借りて、第一志望の大学に受かったんです☆
かなり落ちそうでしたけど(笑)

いまは、アビスパJ2に落ちてしまいましたが、
そのときのことを思い出すと、ふと応援したくなるんですねぇ。
J1復帰したらカルチョ証券に出てきて、アビスパ!!

[00192] 盲牌ですか・・・ 投稿者:THING 2002/03/18 05:59
確かに麻雀の盲牌のようなものですね。
触って中のものが何かを当てるんですからね〜。
マニアは末恐ろしい・・・と言ってもうちも立派なマニアですけど(W
勝ちTの缶あさりだけは出来ないな〜

[00191] 投稿者:SOTASOTASOTA 2002/03/14 19:05
マニアになると店頭でキラ当て(盲パイというらしい)は
当たり前のようです。
ペプシなどのボトルキャップを盲パイする人もいます。
中には問屋から一度まとめて商品を購入し、
ノベルティ(この場合カード等)だけ取り除いて、
商品は返品する人もいます。
すごいですねえ。

[00190] >186 投稿者:THING 2002/03/06 20:57
え〜と、日本代表チップスでもキラ当ては簡単に出来ます。
お手もとのカードを使ってやってみれば、一瞬でキラと通常カードの違いがわかる
と思います。
キラ当てする人達には2種類いて、ひとつはやっぱり期間物なんでどうしても欲しい
カードがあってそれを当てるためにする人達(ぶっちゃけ私もゴンを求めて一時期
した事あります。すいません)
もうひとつは別にサッカーを好きなわけではないのにカードを友人やお店に高額で
売るためにやってる人達です。(この連中は店をまわってキラを全部買い占めたり
する連中もいます。)
前者の方々は日本代表チップスになってからほしい選手のカードがノーマルに多くなっ
てきたのでほとんどいなくなったと思いますが、後者は相変わらずたくさんいると
思われます。

印刷用紙の性質上防止は不可能だと思われますので、一時期と言えどもやってた私
がえらそうに言うのもなんですが、これはどうにもならない問題かも知れません。

[00189] >182 投稿者:hoshino 2002/03/06 12:03
印刷ミスは、ファンとしては残念なものですが、カード的には多分プレミアつきま
すよ。
野球カードで、松井のホームランカードの裏焼き(原版を裏返して印刷した)とい
うのがあってかなりの価値があるそうです。

日本代表チップスは、A代表だけじゃないんですね。
昨日初めて見つけて2つ買ったら、U-20の池田と森崎和が出ました。

[00188] >カプセルJリーガー 投稿者:allez_pixy 2002/02/28 21:01
都内でいいのでしたら、新宿のさくらやホビー館で見ましたよ。
後はがしゃぽんがたくさんあるところにはありそうな・・・
買った事ないんですけど第二弾は誰なのかな?

[00187] カプセルJリーガー 投稿者:AnarchyUK 2002/02/28 20:54
カプセルJリーガーの設置店を知っている方、情報求む。
都内だと原宿、浅草のミント店しかないのかな?

その前にカプセルJリーガー自体知っている人が少ないかも。過去ログでも出
てましたが、簡単に言うと200円のガチャポンで、色つきの2頭身フィギュア
です。
第一弾は小野(レッズユニ)、名波(ジュビロユニ)、柳沢(アントラーズユ
ニ)、中村(マリノスユニ)の4人でホーム&アウェイのユニフォームバー
ジョンがそれぞれ存在します。あとレア物としてサッカーボールが金色のもの
もあります。
もうすぐ第二弾が発売になるので、これら4選手は今すぐに入手しないと、プ
レミア価格になってしまうと思われます。実際、すでに手に入らない地域では
一体750円とかで販売されてます。設置店情報をお持ちの方、情報よろしくお
願いします。

[00186] キラ荒らし 投稿者:高木雅之 2002/02/28 20:11
>185
どうりでインサートがでないわけだ。納得しました。あと、店頭売りのもの
はカードが折れているモノが多くて参ります。こういうことにはメーカーが
きちんと対処してもらわないと困りますね。
今度の日本代表チップスは大丈夫なのでしょうかね?

[00185] Jリーグチップス略してジェイチ 投稿者:THING 2002/02/27 01:58
日本代表チップスになってましたね。
第2段終わるの確かにはやすぎですよね、欲しい選手のこしておわっちゃいまし
た・・・。
しかも、キラ荒らし(触ってキラかどうかを判断して買っていく)が大流行して大
変でしたし。

もうみんな買ってないんですかね?

[00184] 日本代表チップス 投稿者:高木雅之 2002/02/26 22:30
今日コンビニにいったら、いつの間にか日本代表チップスが店頭に並んでい
た。
カルビーさん、発売期間が短すぎるよ〜。Jリーグチップス第2弾が全然集め
きれないじゃないか。
今度の代表チップスはいつまで発売しているのだろうか?

ところで最近Jリーグチップスの話題がないけど、もうみんな集めていないの
でしょうか?

[00183] ピンバッチ 投稿者:邯鄲の夢 2002/02/17 08:19
Jリーグが始まった頃に毎試合ごとの
ピンバッチ付スタメン表が売ってたけど
まだ売ってるんだろうか?
その時は行くたびに購入していたけど
最近は行く機会がなくてね。

[00182] Jリーグチップス 投稿者:らっし〜 2002/02/17 03:39
ここは 田舎なのか 今 第一弾と第二弾が 混ざって売られてます (笑)
先になくなるであろう 第一弾を優先して買ってます
けっこう 集まってきたけど な〜ぜか ジェフの大柴が 何枚も、、、(笑)
二枚でホルダーってやつが 一枚あたったけど 2枚目はいつになることやら、、、
ちなみに ノーマルカードで 久保が 印刷ミス?のがありました 涙
不吉すぎです

[00181] Jリーグチップス 投稿者:高木雅之 2002/02/17 01:09
JSCAのプライスガイドによると2001カルビーJリーグカード第1弾の
最高値は日本代表カードのNー9中田2500円、次はNー8の稲本2000
円でした。
レギュラーカードの最高値はNo9柳沢、No47中山、No64三浦知の
300円となっていました。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:12)     発言No: