[00620] 土産物とかも作ってるんでしょうかね? 投稿者:SHIGEPON 2002/07/31 12:51「ヒディンク人形焼」みたいなの(笑)
> 前監督の生家や学校、子どものころサッカーに励んだフィールドなどをコースに
組み込んだ
って観光バスもちょっと乗ってみたいかも(^^;
[00619] ヒディンク氏効果でオランダに韓国人殺到 投稿者:m510s 2002/07/30 13:21 サッカーW杯で韓国チームをベスト4に導いたヒディング前監督の出身地である
オランダ東部バルスベルト(人口約4800人)に、このところ大勢の韓国人観光
客が押し掛け、静かな小村は大混乱に陥っている。
観光客は「恩人の故郷を一目でも」と意気込んでやって来るが、ヒディング氏関
連の観光スポットがあるわけでもなく、ただ町をうろうろ。町の人は降ってわいた
騒ぎにあっけにとられるばかりだ。真夜中、宿も決めずにやって来る若い女性もい
て町当局は民宿の手配などに追われている。
観光担当のマーツモンさんによると、町は緊急に前監督の生家や学校、子どもの
ころサッカーに励んだフィールドなどをコースに組み込んだ観光バスの運行を決め
た。(共同)
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-020730-11.htmlさすがにこれにはヒディングも驚いただろうね。
韓国の人達の行動力に私も驚きを隠せません(笑)
[00618] Numberといっても 投稿者:坊主 2002/07/28 18:18>614
まああの記事書いてるの杉山茂樹だし。彼では仕方がないですよ。
どうしてあの人ってああいう斜に構えたような言い方しかできないんでしょうか
ね。金子の方がまだましかなと思いますよ。
[00617] アン問題・・・やっと終結か!? 投稿者:南極グマ 2002/07/28 11:02アンの紛争の続報をちょっと・・・(他に無いとも言う)。
アンがFIFAに選手身分問い合わせをする模様です。この
選手身分の問い合わせというのは選手自身がするもので、
これは球団がする選手所属確認の問い合わせと違い、およそ
1週間くらいで出るそうです。これでペルージャの選手でないと
確認されたら、すぐにプレミア移籍を加速させるよう。
思えばこの不毛な紛争が長引いてるのはチーム間契約とチームと
選手の契約が別にあることにも原因がありそうです。当たり前ですが
選手がレンタル移籍するときには前の所属チームと次の所属チームで
の賃貸借契約があり、それと同時に次の所属チームと選手本人との
年棒やその他の条件の契約があります。今回はそのどちらでも揉めてる
事が大きいようです。
ペルージャと釜山はアンのレンタル移籍が終了する今年の1月にアンの
イタリア残留への希望からペルージャはアンを6月30日までレンタルを
延長しました。その中に『6月30日までに移籍金を支払った場合は
ペルージャはアンを完全に獲得できる』という条項があり、ペルージャは
「この条項を行使したんだからアンはペルージャの選手だ」と主張して
ます。一方釜山は「6月30日までに移籍金を支払わないといけないのに
支払っておらず、獲得を明言しただけで、契約どおりではない」と反論
しました。ペルージャはそれに対して「金の支払いが多少遅れるのは
カルチョの世界では日常的な事で、6月30日までに獲得を明言し、さらに
7月には移籍金も振り込んだから問題ないはずだ」とさらに言い返してます。
釜山は納得せず、FIFAにアンの選手所属確認の問い合わせをしてますが、
FIFAの担当者からは「時間がかかるよ」との返答があったようです。
さて、どっちが勝つと思いますか??
もう一つはペルージャとアンの契約です。この両者は最初に釜山から
ペルージャへのレンタル移籍の時に5年間の年棒契約をしています。
ペルージャは「5年契約のうち3年は残ってるんだ」と契約期間が
残ってることをこの契約に関しては主張してますが、その根拠はまさに
ここにあります。FIFAは「球団間の移籍紛争が解決されるまでは
5年契約の有効性は認められなければならない」との見解を明らかにし
てるそうです。つまり球団間のレンタル期間は2年なのに、選手と
交わした年棒契約は5年なんですね。変な契約ですねえ〜〜(笑)。
さて、これはどっちに正当性があると思いますか??
アンが選手身分の問い合わせをする際の理由として①給与の不払い
②ガウチの人身攻撃発言③移籍選択を遅らせるような遅い獲得意思
表示などを上げて、ペルージャと決別したいようです。
記事では釜山がFIFAにアン問題で議論した際は書類の不備や結果の
遅さなどで、アンのペルージャ復帰は不可避だと思われたが、この
アンの問い合わせでプレミア移籍は青信号がともったとかかれてます。
来週中にはFIFAの結論がでるそうです。さて長い事かかりまくってる
この問題・・・・そろそろ終わりが来たかもしれませんね(苦笑)。
ソース:日刊スポーツ
[00616] >615 投稿者:m510s 2002/07/28 04:32
[00615] イ・ウルヨン トルコリーグへ 投稿者:S2 2002/07/27 10:08日本代表ニュースによると、トルコリーグのクラブである
トラブゾンスポルがイ・ウルヨンを獲得する模様です。
クラブの公式サイトにもニュースが出ているようですが、
読めないので確認できませんデス。
http://www.trabzonspor.org.tr/悪くない移籍だと思います。
欧州リーグでも随分と力をつけてきているリーグですし、
メジャーなリーグがそろって緊縮財政に励み
有力な南米選手を放出する中で、
手ごろな価格でブラジル人選手を集めてるようですし。
(本当はトルコも経済状態が悪いんですけどね)
[00614] Number 投稿者:AMOCH 2002/07/26 10:56
[00613] もうちょっとネタ 投稿者:南極グマ 2002/07/26 08:57暇だったので、韓国選手関連のネタをまた書きます。
アンジョンファン『所有権紛争長期化の様相』
ペルージャ(イタリア)と釜山アイコンス球団間所有権紛争が解決
されるのに 6~8ヶ月が必要なことがFIFAの方から明らかにされた
そうです。アン・ジョンファンがともすれば今年のシーズンを逃す
憂慮されてるようです。韓国協会の方は安に対して「時間がかかるので
出来ればイタリアサッカー協会の仲裁法院に申し立てる事によって契約を
解約してもらったらどうか?」と提案したとの事。それに対し、安の
マネージングを担当するe−playerは「イタリアチームとの利敵紛争に
イタリアサッカー協会の仲裁を得なければならないということはナンセンス」
と怒ってる様。そして「FIFAのような最高決定権のある所の判断を仰ぎ、
最善の選択をしたい」と言ってます。しかしうまくいかないようだと、
安は所属チームがあるのに浪人という奇妙な事態に置かれ、さらに移籍も
出来ずシーズンインし、決着が出る頃にはもうワールドカップの活躍は
忘れ去られたという状況になりそうな予感です。ちなみに安の所属チーム
と主張してる釜山はペルージャに安を渡さない事は決定してるようですが、安が
一度の協議も無く勝手にブラックバーンとの交渉を決定している点には
不満を抱いてる様子。
キムナミル『ドイツ行き有力』
キムナミルは今年からドイツ1部のブンデスリーガに属するボークム
(名前はこんな感じ・ただしブラックバーンローバーズをブラックボン
ロボスと訳してるサイトなので間違ってる可能性有)に移籍するようです。
移籍金は100万ドル前後。本人はスペインリーグへの移籍を希望してた
そうですが、ドイツへ行くことを決めてるらしい。
イウルヨン『トルコ行き?』
韓国の左サイドのウイングのイウルヨンがトルコのTrabzonsporと
交渉に入るよう。しかし移籍料の下限を提案してるだけで具体的な
下交渉がなく、決裂の可能性も高いらしい。他紙ではイウルヨンが
既にトルコに向かう予定で成立まじかと書いてる所もあり、真相は
不明(元々不明だが)。
ソース:スポーツトゥデイ、日刊、連合ニュース、韓国日報
[00612] ユサンチョルがボストン? 投稿者:SHIGEPON 2002/07/25 12:09イタリア戦の後だったか、どこかのメディアで
「スーパースターが集まったチーム相手に、一人一人の能力は決して高くなくとも
団結したチーム力があれば勝てるということを証明した」
みたいな意見があったと思います(朝日だったかな?)。
そういう点から考えると「チーム」としての評価は高くても「個人」単位での評価
は上がらなかったということでしょうか。>韓国選手
ところで柳選手の移籍先、かなり気になっているのですが…(株所有者(^^;)
早いとこ決まって欲しいなぁ。
[00611] Kリーグ 投稿者:smori 2002/07/25 07:42レベルはどうなんですか?
安くてレベル低くてじゃ4年後の期待はできそうもないですね。
次の監督はわかりませんけど、日本の強化のほうが進んでいるしアジアno.1の座を
奪われるのも目に見えそうです。
Jリーグでの韓国選手はレベル高いけど、今回以上の結果を残すとしたらヨーロッ
パのリーグでプレーするのが大切ですよね。
[00610] 韓国選手の移籍の現実 投稿者:南極グマ 2002/07/24 18:32ワールドカップ4位にまでなったのに、未だに一人も欧州移籍が決まらない
韓国選手。どうもスポーツトゥデイによると、4位になった事に対する
韓国のチームの錯覚が大きな原因のようです。
「韓国のクラブは4位にまでなったんだから移籍金もたんまりだろうね」
と考えてるようですが、欧州はそんなに甘くなかったという事でしょう。
欧州は韓国の力を認めながらも個々の選手については懐疑的であり、
さらにTV放映権の値下がりによるマーケットの縮小から高額の移籍金の
捻出が厳しくなりつつあります。しかし、相変わらず韓国クラブにすると
「移籍金たんまり出すんだろうね」と未だに高額な移籍金を思い描く
ため、上手く決まらないんだそうです。イ・ウルヨンの獲得には
最低でも100万ドルを想定してるらしい・・・10億を超える額を出すわけ
ないだろ!?と思うのは日本人だからでしょうか。そのほかそろばん
はじいてるチームには300万ドル〜400万ドルを考えてるチームもあるとか。
唯一ユサンチョルだけはプレミアのボルトンに決まりそうだという噂。
彼の獲得には移籍金+年棒で160万ドルは要るそうです。所属が日本の
チームだから良かったのでしょうか・・・・・。
[00609] うーんと 投稿者:73 2002/07/23 16:30毎年、多くの選手が、戦力外通告を受けますが、その多くは、まだサッカーを
続けていきたいと願ってると思います。
J1じゃなくても、J2、JFL、地域リーグ等へ、行く方がいっぱいおられ
ます。
海本でしたっけ。ガンバをクビになって、Kへ、移った人って。そういう選手
が、もっと増えないかなと。中国もありですね。
日本じゃ活躍できなかったけど、海外へ出て、その活躍が認められ、日本代表
に選ばれるというケースが、増えて欲しいなって、私は、思っています。
[00608] 海外移籍 投稿者:南極グマ 2002/07/22 16:34う〜〜ん、Kリーグ移籍は不要だと思いますが(苦笑)。リーグレベルは
並みだし、お金が無いので高額な日本人の移籍金を払うのは苦しいチーム
ばかりでしょうし。海外での生活は選手個人の視野を広げる意味では
良いでしょうが、プレーのレベルを上げるという点ではほとんど効果
は見込めない気がします。欧州リーグではJリーグよりレベルが高いので
日ごろから高いレベルでやっている事がやはり一番大きな意味を持つ
と思いますから。むしろセリエAやプレミアなどのトップリーグに拘らず
鈴木のいったベルギーやフランス、ポルトガルなどに飛び込むのが
良い気がします。まあ、残念ながらこれらの国が移籍金を払うという
危険をしてまで日本人の獲得にはなかなか乗り出さないですが。
やはり行くならJリーグできちんと結果を出して、代表クラスに
なってから欧州移籍が長い目で見て、良いんじゃないでしょうか?
[00607] Kリーグ 投稿者:(・o・)! 2002/07/22 14:20Kリーグは給料が本当に安いみたいです。3000万円もらえるとトップスターだ
とか。あえて韓国に行く必要はないと思うのですが。海外経験をつみたいなら他の
国でもいいと思います。中国はどうでしょう?給料もレベルもJリーグ並らしいで
す。誰か行ってくれないかな。
[00606] JからKへ 投稿者:73 2002/07/22 13:35もっと多くの選手が、Kリーグへいって、海外経験をするべきだと思います。
Jリーグに来た韓国人が、W杯でも活躍できたのは、Jのレベルが高いのでは
なく、海外経験ができたからだと、思っています。
確かに、Kリーグへ行くと、給料減るでしょうが、海外を目指す選手は、ま
ず、Kを念頭において見ては如何でしょうか?
[00605] キャプテンシー 投稿者:Golden-A 2002/07/22 13:26キム・ナミルあたりなら、なんとかなりそうな。
韓国人の友達からこんな話を聞きました。
ヒディンクが監督に就任して間もない頃、上下関係が厳しいせいか、昼食時
にベテラン世代と若手が別れていてどこかよそよそしい雰囲気がチームに
漂っていたそうです。この状況をなんとかしなければとヒディンクが悩んで
いることを知ったキム・ナミルはある日の昼食時に「おい、ミョンボ!飯食
おうぜ!」と言い放ちチームの雰囲気を一変させたそうな。
ホントに上下関係の厳しい韓国においてはちょっと大胆すぎ。
そこまでしてもチームを変えたかった彼のこの行動から、ホン・ミョンボと
は違うけどこれからのチームの牽引役としての可能性を感じました。
[00604] Jの韓国人選手たち 投稿者:tanom 2002/07/21 10:32すごいねぇ。
昨日のJを観て、思ったんですけど、
柳想鉄に、朴智星(字間違えてたらゴメン)とやはりワールドカップで
活躍しただけの力はありますね。韓国も監督云々という話題がいろいろ
出ていますが、個々の選手のパワーは目を見張るものがありますね。
多分これからKリーグやJリーグから欧州に飛び立つ選手が何人か出る
んでしょうけど、日本の海外組同様、注目したいと思います。
[00603] やり残した事 投稿者:S2 2002/07/20 10:53ヒディングにとっては、今回のワールドカップの成績は
”おまけ”みたいな物だったのかも知れません。
4-4-2布陣や中盤での攻撃構築は結局放棄せざるを得ず、
後年の韓国に残りそうな遺産と言えば、
欧州タイプの技術と発想を持った新戦力を発掘できた事くらいでしょうか。
やり残した事は多いはずです。
韓国はこれからホン・ミョンボの後釜を探さねばなりません。
特にミョンボのキャプテンシーについては
未だ代わりの人材が見つけられてない状況です。
まず韓国はこれからの2年間を”暗黒の時代”と覚悟しなければならない。
2年間下手な戦績を残さずにまずまずの結果を持って
ヒディングに戻ってきてもらえれば、
再び韓国は世界に注目されるかも知れません。
しかし、その可能性が低い事も事実!
キャプテンシーをもった人材が現れるのか、
キャプテンとして期待した人物を辛抱強く使い続けられるかどうか、
ここら辺を僕は注目してみていこうと思います。
[00602] 04年からの代表監督契約 投稿者:SHIGEPON 2002/07/19 12:35今朝一番驚いたニュースでした。
次の監督決まってない筈なのにその次かい、と(^^;
日刊のニュースだとその間は監督おかずに代行だそうですが、
韓国代表チーム、それでほんとに大丈夫なんでしょうか?
[00601] ちょっと 投稿者:ホックン 2002/07/19 11:51ヒディングを神格化しすぎていませんか?
彼が監督をやって韓国代表を強くしたのは確かだと思いますが
04年以降の契約を申してしまうというのは
ちょっとやりすぎじゃないでしょうか
今は盛り上がってるので仕方がないかもしれませんが
少したって冷静に考えたほうがいいと思いますよ
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:32) 発言No: