[05380] >5379 投稿者:前田春信 2003/06/16 10:27なるほど、、、しかし資金を貯めるってのは難しいですね。
株が欲しくて、つい買ってしまう。。。
我慢、ですね!?
ありがとうございました!
[05379] >5378 投稿者:キラーパス 2003/06/16 10:13「資金をためてオフシーズンに安値で買いまくる」ですかね。
「株を買う」よりも先に「資金を貯める」ことです。
俺も筆頭になりたいなぁ。
[05378] 剣桃太郎 投稿者:前田春信 2003/06/16 09:39個人で筆頭株主になるためにはどのような戦略が
あるのでしょうか?
管理銘柄等の安い株ではなく現役バリバリな選手の筆頭になるには
地道に買っていくしかないのでしょうか?
[05377] >5376 投稿者:かさぼこ 2003/06/15 07:59基本的で逆に答えづらいですねぇw
一般的には、売りたい人・買いたい人が、それぞれ売り・買い注文を出し、
値段が一致したところで、一致した数だけ株取引成立ということです。
売りに出されて買い手を待っている注文の内、最も安い値段でのものが、
売り気配として表示されています。逆に買いたい人が出している注文の内、
最も高値での注文が買い気配ということです。
取引相手はわかりません。出されている注文の値段に納得する者が、
応ずる注文を出すことで取引は成立します。
チャットで取引き相手を探す発言もよく見られますが、よほど
切羽詰まって取引き相手を探している場合ということでしょう。
[05376] 株 投稿者:みやっと 2003/06/15 00:45基本的なことで申し訳ないですけど
株って買いたいと思っても
売る人がいないと買えないんですか??
どうやって取引してるんですか??
自分で相手を見つけてくるんかな?
[05375] >5374 投稿者:suzume 2003/06/14 23:22>総株数が1株多いので、組合長に与えられます。
つまりそう決っているってことなんですね?
比率が同じで株が余る場合は組合長に行くという。
なるほど、それは勉強になりました。ありがとうございます。
悪用はしませんけど。
にしてもみなさん。古いことを良く覚えていらっしゃる。w
[05374] >5365 5366 5369・5370 投稿者:みゃゆ 2003/06/14 15:59>5366
たしかsuzumeさんの組合の場合
組合長:1.3 組合員A:1.8 B:1.3 C:1.3 D:1.3 (総株数*出資率)
こんな感じの配分だったと思います。総株数は7株。
この場合、組合長:1株、A:2株、B:1株、C:1株、D:1株、と
なりますが、総株数が1株多いので、組合長に与えられます。
ですから一概に損するわけでないと思われているのは比率のせいで
運とかそういうのではないと思います
>5365
組合長:4.221、組合員:20.727、23.688、9.702、4.662、(63株)の場合
組合長が4株、組合員が21株、24株、10株、5株、となるわけですが
おそらく組合長負担で、3株になってしまうと思います。
>結論
四捨五入による損得は全て組合長が負担するのではないか。
>5370+すぴっつさん
えっと、正確なことを言いますと、組合員の方がたくさん増資して
自分の出資率が10%とかになっても、増資された分をちゃんと組合で
購入していれば、自分の移行された分は確保されます。もちろん、
増資されっ放しで、中途半端な(株を所有した)貯金組合状態ですと
組合員の出資分だけ現金化されて手元に戻ってきます。
[05372] >05370 投稿者:すぴっつ 2003/06/10 11:57ありがとうございます。
うん、必ず戻ってくのかなと思って。
場合によっては、設立前にいっぱい株を持っていても
損することもあるんですね・・・。
[05371] 税金 投稿者:SYAKA 2003/06/10 02:57税金って、総資産により、納税する前まで変動するんですか?
今回、予定納税額に具体的な値が出てましたw
ぼくも納税する年頃なんだと、実感してきましたw
[05370] >05369 投稿者:furukusu 2003/06/09 16:52えーっと質問を整理すると、『組合に移行した株は満期時に必ず帰って来る
のか?』と言う事で良いですか?
答えは、必ず戻ってくるとは限りません。
満期時に株は出資比率に応じて配分されます、という事は組合員の方が
増資を沢山して出資比率90%とかになったとしたら・・・。
[05369] 以前から持っていた株は 投稿者:すぴっつ 2003/06/09 11:53設立前の持ち株は、組合に移行って書いてあったけど
組合を作る前に株をある程度持っていて、組合が満期になった時には、
その設立前に持っていた株は、全部戻ってくるのでしょうか?
[05368] >05367 投稿者:blowyawind 2003/06/08 14:50信用度はログインの回数に比例して上がるようです。
毎日ログインすれば一週間ぐらいですべて制限なく参加できます。
自分がそうだったので。
目に見えないので自分の信用度がどのくらいかわかりませんが、
組合を脱会したりしなければ気にならなくなると思いますよ。
[05367] 信用度 投稿者:scream 2003/06/07 13:17はじめまして。本日、友人の紹介で登録しました。早速、アンケートに答えてお金
を増やそうと思ったら、信用度が低いとのコメントを受けました。友人の組合にも
参加しようと思ったら、こちらも信用度が低いので、参加不可能といわれました。
最初から、信用度が低いってどういうことでしょうか???
[05366] >05365 投稿者:suzume 2003/05/31 04:34詳しい数字は覚えていませんが、私が組合員だったケースで
こんなことがありました。
組合員一名が2株。残りの組合員3人と組合長が全く同じ出資
比率で5株を分け合うケースです。
このとき三名の組合員は一株。組合長が2株という結果でした。
ですから一概に組合長が損をするようにはできているわけでは
ないのかもしれません。運で株の行く先が決る可能性も…。
ただその組合は、信用の置けない組合長によって運営されていたので、
満期直前に増資されていた可能性は否定し切れませんが…。w
[05365] >5353 投稿者:peacemaker-HiT 2003/05/31 03:56また、同じような質問が出ると思うので自分の質問に自分で答えます。
>現在組合で63株所有していて、出資比率による株の割当が
>20.727、23.688、9.702、4.662、4.221
>となっていて、四捨五入すると合計で64株となり1株多い事になります。
>この場合、多くなった1株はどうなるのでしょうか?
他の組合員の株数はきちんと確認できていないのですが、
20.727株だった組合長の私には20株しか入ってきませんでした。
23.688株だった出資比率の最も高い組合員には24株入っていました。
ということで、
四捨五入の結果、計算上の株数が組合所有の株数より多くなる場合、
組合長の端数は切り捨て=組合長が損をする
という結論でよろしいかと思われます。
これ以外に考えられる事例(組合長の端数が0.5未満の場合)
例えば、上の事例で組合長の予定割当株数が右端の4.221だった場合の
結果がわかる人は書き込み願います。
[05364] >5362 投稿者:かさぼこ 2003/05/30 18:59このスレの[04716]〜[04720]に同様の事例で解決した例があるようです。
[05302],[05305]でも同様の事例が、違う方法で解決したみたいですが、
結局同じことだと思います。参考にされてはどうでしょう。
[05362] ここに書いていいのか分からないのですが 投稿者:シェリー 2003/05/30 18:34所有株にポイントがもたらされたりすると
トップの画面に、『通知情報があります』と出ますよね。
そこでそこをクリックするとポイントが入ったことを確認できると思うのですが、
今さっきそこをクリックしてみたところ
画面が真っ白になり何も情報が出てきません。
実は昨日やった時も同じようになり、
今日なら大丈夫かと思いやってみたんですがダメでした。
おそらく通知情報の内容は、私の持ってるACミランの
CL決勝のポイント(1ポイントかな?)だと思うのですが、
決勝前のポイントをはっきりと覚えてないので
ちゃんとポイントが入ったのかどうか分かりません。
1年位やってきて、それなりにこのサイトのコトは
知ってるつもりですが初めての経験です。
これはサイト内の何らかのトラブルで、
他の人も同じようなコトになってるんでしょうか?
それとも私のPCのなんらかの設定によるものでしょうか?
何か情報お持ちの方いましたら、教えていただけると幸いです。
[05361] >5360 投稿者:かさぼこ 2003/05/24 01:30そうですね。売買履歴で見れるとおり、masakick さんが出していた
買い注文価格に対して、各時刻に複数の方がそれぞれ売りたい数だけ
売り注文を出し、取引が成立したということです。
全くの同時刻に、ちょこちょこ買い履歴がつく場合は、同じ値段で
複数の方が売り注文を出していたということになるんだと思います。
チャットなどで、売ります、買いますと言っているのも取引方法は同じです。
興味のある人がいたら、商談になり、まとまれば互いに売り・買い注文を
出して取引をしています。しかし、当然そのやりとりは他人にも見られて
いることが多いので、他人が先にその値で売り注文を出すと、商談をした
売り手とは別の人が売ることができてしまいます。
買い手側でも同様のことが起こり得ます。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:49) 発言No: