※1,2行の書き込み、連続投稿はご遠慮下さい

J2二年目の徳島ヴォルティスの掲示板です。
四国のJチームとしてがんばってもらいたいものです。

石川祐司は残留か。良かった。
(ホームは鳴門、徳島、丸亀、高知であるみたいなので行けたら行きたいものです。)

http://www.vortis.jp/ オフィシャルサイト
http://www.rikuren.or.jp/map/map36_01.html ホームスタジアム:徳島県鳴門総合運動公園陸上競技場

徳島と言えば池田高校。(byシニョ)←ワロタ

(当掲示板を管理してくださるサポの方、大募集中)(仮管理人) (設立者: サンフレたくや
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:1)     発言No:


[00013] ライバルは池田高校?! 投稿者:@yakky 2014/03/22 13:47
>徳島と言えば池田高校。(byシニョ)←ワロタ

ヴォルティスいまだ未勝利。
ナビスコでは1点決めたけど、リーグ戦はまだ無得点。
苦戦するとは思ってたけど、ここまでとは・・・

そんな中で先程、春の甲子園で27年ぶりに出場した、池田高校
が劇的なサヨナラ勝ち。

やはり、人気でも実力でも池田高校には勝てないのか?
山びこ(今は山びこじゃないそうだけど)に負けない
渦潮パワー見せておくれ。

[00012] J1昇格!! 投稿者:@yakky 2013/12/08 17:31
2013.12.8 J1昇格決定~!!

J1昇格が決まるまで、ここに書き込むのを控えてましたが、遂に
昇格っす!!
四国からJ1チームが出るなんて、信じられないくらいだけど・・・

>徳島と言えば池田高校。(byシニョ)←ワロタ
を覆して欲しいです。(言い得てるだけにねぇ・・・)

おめでと~~!! ありがとう~!!

[00011] JFLの上にも3年 投稿者:@yakky 2007/04/06 00:27
JFLからJ2に昇格して3年目を迎えた2007年の徳島ヴォルティス。
過去の結果をまとめてみると…

<2005年> 12チーム 44試合
9位 勝ち点52 勝12 分16 負16 得点60 失点76 差-16
 (※1位は京都、勝ち点97 最下位は草津、勝ち点23)

<2006年> 13チーム 48試合
13位 勝ち点35 勝 8 分11 負29 得点43 失点92 差-49
 (※1位は横浜FC、勝ち点93 12位は草津、勝ち点42)

得点は17点減り、失点は16点増えました。
成績が下がるのは当然ですね…
個人的には、まず失点を減らすことに重点を置いて欲しいです。
せめて1試合平均で失点が1.5、48試合で72以下。

やっぱ、がたがたの守備では不安が先行して、しまりがない試合に見えてしま
う気がするんですよね。
不安が先行する状態では観客も減ってしまうだろうし、悪循環。
もちろん、勝ちが多いチームなら、失点しても期待も持てますが、残念ながら
まだそこまでの力(戦力・資金力)は無い…

甲府も横浜FCも、まず堅守から徹底してゲームのリズムを掴んでいたことを考
えると、まずはそこからかと。
ここまで6試合で、8位。失点6。無失点が2試合、1失点が3試合。ただ、
3失点が1試合。とは言え、それなりの結果にはなってるかな?
これから先に期待!

[00010] 四国ダービーは負けましたが 投稿者:ともかず 2006/04/05 07:35
結局「ダービー三連戦」は2勝1敗。
良しとしようじゃありませんか(たしかに砥部からの帰りは辛かったです
が)。
今日は久しぶりのナイターです(って、今日中に誰か見る可能性も低そうです
が)。
一生懸命応援して、サポーターで勝たせるチームにしましょう!

[00009] J2 2006開幕! 投稿者:@yakky 2006/03/07 00:20
でも、初戦はヴェルディ相手に完敗でした…
まぁ、個人的には今期は、中位(7位)以上であれば良しですけどね。
そして、楽しみなのが、四国ダービー。
とりわけ、マスコミにはキャンペーンを打ってもらいたいくらいでして、
とにもかくにも…ヴォルティスの話題ができる人に増えて欲しいっす。
という私もそんなに詳しくないですけど。

[00008] 残り3試合 投稿者:@yakky 2005/11/21 18:41
うは・・・。このスレッド4月以降、誰も書き込んでなかったんですね・・・

> J2で通用するかどうかもかなり心配してました。
> イメージ的には、最下位争いしそうで、順位も一桁なら上出来だろうと…
って・・・気がつけば、10位まで下がってるじゃん。
んでも、今年の下位争い(最下位を覗けば)は例年になくレベルが高い気も
します。

2004年は勝ち点30点台の下位が4チームでしたから。
例年、昇格争いに残ったチームとそうでないチームでの差は大きくなる傾向
ですが、昇格をあきらめたチームも9位あたりで大きく勝ち点が違ってくる
のですが、今年は最下位以外、差が小さい気がします。

その為、10位とは言え、まだ中位の7,8位も可能。
せめて何とか一桁順位に食い込んで欲しいところですが・・・
勝ち点3差の現状ですが、イメージ的にも10位と7位ではずいぶん違う気
がするんですよね。
チーム評価が「弱小」と「中堅」くらいの差がある気がします。

いや、そんなことはいいので、残り3試合、意地を見せてください。

[00007] ホームで勝てず… 投稿者:@yakky 2005/04/01 21:15
第4節はホームで対サガン鳥栖。
2点先行されたものの、2点奪い返してのドロー。
それも、残り5分に2点ですから、良く追いついたってとこかな。

観客は5325人。
ん〜、ホームでの初勝利が入場者数に好影響を与える気がするんだけど…
予想以上の健闘をしている中、欲張りすぎ?
でも、早いところ、ホームでの初勝利をお願いします。

[00006] 2勝目! 投稿者:@yakky 2005/03/22 00:08
アウェーで2勝。現在2勝1敗、勝ち点6。得失点差+3で4位。
まだ3試合ですが、上出来と言っていいのでは?
それにしても得点7は予想以上の攻撃力です。
スタジアムは遠いけど(片道約4時間)、時には足を運んでみようかと思わ
せてくれますね。

次回、まずはホームでの初勝利に期待したいです。

[00005] 連勝ならず・・・ 投稿者:@yakky 2005/03/13 12:19
J2ホーム開幕戦で湘南に2−3での負け。
負けは残念ですが、2度追いついた力は認めたい。
後半の一点がオウンゴールによる得点とはいえ、攻め込んだ流れの中でのも
のだし、攻めの形は通用する物だったと思います。
(ニュースのダイジェストでしか見てないですけど)

ただ、湘南相手に3失点は・・・。
ホームなので攻めの方の意識が強くなってたのかな?
湘南は今年調子よくスタートできてるみたいだし・・・

さて、ホーム試合で試合結果とともに気になるのが入場者数。8226人。
人口の少ない四国・徳島・鳴門にあってよく集まったと思いつつ
(ちなみに徳島県の人口が80万人ほどだったと思うので、その1%)
この時期の四国にはありえないような天候「曇り一時雪、強風」でなけれ
ば、ホーム開幕戦であっただけにもっと集まっていたような・・・
とはいえ、相手が関東のチームであり・・・
でも、さすがに1万超えるのは難しいかな・・・

何にせよ、始まったばかり。今後に期待したいです。

[00004] 【2】谷奥 投稿者:taka//taka 2005/03/05 21:54
Jスカイスポーツで今日の試合見ました。
ある程度は期待できるとは思いましたが、ここまでのチームだったとは・・
仙台も小針のファンブルなど細かいミスはありましたが、決して、全くなっ
ていないわけではなかったと思うんですけどね。
ちなみに、DFの谷奥は元甲府の選手でした。
バロンに張り付いて、良いプレーをしていたと思います。
引き続きがんばって欲しいですね。
これからは敵同士ですが、とにかく昇格即初勝利おめでとうございました。

[00003] J2初戦を3-0の圧勝! 投稿者:@yakky 2005/03/05 16:13
ごめんなさい、正直に言います。
今日のアウェーでの仙台戦、勝てないと思ってました…
J2で通用するかどうかもかなり心配してました。
イメージ的には、最下位争いしそうで、順位も一桁なら上出来だろうと…

それが3-0の勝利!!
期待しちゃっていいのかな〜。
とぉ〜にかく、初戦勝利おめでと〜〜!!

[00002] 初陣 投稿者:TKO 2005/03/05 16:12
を飾りましたね。おめでとうございます。
初ゴールが神戸ユース出身の大島が決めたのを知ってやってきました。

神戸はチームのユース育成への取り組みが貧弱であるため、
ユースから昇格する人数が極端に少なく、大半は大学進学となったり、
昇格できてもすぐ解雇orJFLへ移籍というケースばかり。

大島も徳島という地を新天地に選び四年経ちました。
きょうこの日、彼のゴールを心より喜びたいと思います。
谷池ともどもよろしくお願いします。

[00001] ノリオをよろしく 投稿者:コスタ 2005/03/02 12:38
高橋ノリオGKが徳島に入団しましたね。仙台当時からのファンです。網年で
すのでスタメンは無理かもしれませんが、くれぐれもよろしくお願いしま
す。
因みにプロになりJ1デビューまで10年間という最長記録を持っていま
す。
ノリオー仙スタでまってるぜー。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:1)     発言No: