[00060] マカオ 投稿者:ランチボックス 2001/07/11 20:23>59いろいろと調べていただきありがとうございます。
私も下のような最強の検索サイトで「マカオサッカー」でたたいたのですが、
去年の8月が1番新しい情報でした。
ところで、マカオも中国に返還されて徐々にポルトガルの匂いみたいなものが
抜けていくのは残念ですね。将来的には、マカオや香港のA代表はもどのように
なっていくか興味が湧くところです。
おまけ↓ 最強の検索サイト。よかったら使ってみてください。
http://www.google.com/
[00059] マカオ 投稿者:外反母趾 2001/07/11 02:13上田氏の現在を調べてみましたが、いまいちよく分かりませんでした。
その際に、後藤健生の書いたマカオのサッカー事情について文章を見つけました。
===================================
アジアカップ予選の最終日、日本代表と対戦したマカオ・チームが大健闘を見せ
た。日本代表と試合をして3点差の負けは、マカオにとっては「大きな成果」だっ
た。なにしろ、マカオの選手は全員がアマチュア。身分は警察官、消防士、学生
(高校生も含む)であり、代表選手であっても仕事の上で優遇されることはほとん
どない。今大会期間中も、選手たちは仕事を休んでいるわけではなく、試合が終わ
ればチームは解散し、翌日は仕事を終えてから練習に集まり、ホテルに泊まるのは
試合の前日だけという生活をしていたのだ。そういう選手たちにとっては日本のプ
ロ選手はいわば憧れの的。練習に日本代表のレプリカ・ユニフォームを着てくる選
手もいるのだ。そのマカオ選手が、日本の高額の年俸を稼いでいるトッププロを苦
しめたのだ。
ご承知のようにマカオ代表の監督は元ベルマーレ平塚(現・湘南ベルマーレ)監督
だった上田栄治氏である。外国で代表監督となったのは日本人で初めてのことであ
る。上田監督がマカオ代表の監督となったのは昨年の12月。アジア・サッカー連盟
(AFC)が弱小国を援助するプログラムの一環として日本サッカー協会にコーチ
の派遣を要請してきたのに応えたものである。上田監督自身は、「日本のサッカー
がマカオで高く評価されているからではないか」と言う。したがって、上田氏およ
びコーチの今井雅隆氏の給与は、AFCと日本協会が負担しており、マカオ協会は
今回のアジアカップ予選で各国選手団が宿泊していたニューセンチュリー・ホテル
(新世紀酒店)そばのマンションと車を用意しただけ。今回の大会が行なわれたス
タジアムやホテルがあるタイパ島は、マカオの本土(半島部)の南にある島で、新
築の高級マンションが建ち並ぶ地域。その一角に上田氏のマンションがあるのだ。
任期は1年である。
マカオ協会(AFM)は1939年創立というからアジアの基準では古い歴史を持っ
ており、かつてはポルトガル系の選手も多く、それなりの実力があった。1980年
12月に行なわれたスペイン・ワールドカップ予選(金田喜稔、木村和司などが代表
デビューした大会)では日本と対戦し、負けはしたものの0−3と食い下がってい
る。しかし、その後ポルトガル政府がマカオを中国に返還することを決めると、ポ
ルトガル人の多くが本国に引き上げてしまったため、サッカー界もポルトガルの影
響は薄くなって来ており、このところ弱体化が激しかったのだ(昨年の12月にマカ
オは最終的に中国に返還され、現在は中華人民共和国澳門特別行政区となってい
る。まだ、マカオ独自のパタカ通貨も通用しているし、中国本土とは国境が存在す
る)。サッカー環境も劣悪だ。選手たちはもちろん全員が純粋なアマチュアで、代
表選手といえども仕事の都合で練習に遅れてきたり、参加できないことがあるそう
だ。また、マカオ全体でサッカー場は土のグラウンドを含めて6つしかなく、そこ
で1部リーグから3部リーグまでの試合。ユースレベルの試合。そして、代表チー
ムを含めて練習が行なわれるからグラウンドの状態も良くはない。上田監督は、就
任早々はそうした環境の違いに驚いたと言う。選手たちは、試合はそこそこうまく
できるし、香港などと同じように技術は持っているが、練習というものをほとんど
したことがなかったのだ。練習の仕方も知らなければ、その目的を理解しようとも
しなかったそうだ。そこで、まず時間通りに来るように説くことからはじめ、試合
中のミスを指摘して、ベーシックなトレーニングから始めたのだ。状況判断、正し
いポジションを取る練習などをしながら、練習することの必要性から説いていった
のだ。「選手たちはやる気はあるし、今では、ほとんどの選手が時間までに来るよ
うになった」と上田監督。実際、マカオ・チームの練習を見ていると、試合の時と
は打って変わって不器用そうな練習をしている。ジャンプヘッドをするにしても、
ジャンプのタイミングもフォームも考えず飛び上がっては、ボールのつつき合いの
ようなことをしている。次の練習に移行するにしても、指示の徹底に時間がかかっ
てしまう。
今大会のマカオ・チームは20歳台後半のベテランが頼りのチームだった。現在のチ
ームで最高の選手は日本戦でも大活躍したスイーパーで28歳になったばかりの林家
駒とポルトガル系で29歳のロドリゲス・フェレイラ。GKのドミンゴス陳も29歳
である。マカオはフランス・ワールドカップのアジア1次予選でも日本と対戦して
いる(0−10、0−10)が、この時のメンバーがほとんど残っているあたりも若
手育成の遅れが目に付く。97年に出ていた16人選手で今回のアジアカップ予選に
出場していない選手は8人いるが、そのうち6人はポルトガル系の選手なのだ。つ
まり、マカオを離れて行ったポルトガル系の選手の穴埋めに若手が入ったというこ
とだ。フル代表でも、このような状況であれば、ユースなどはさらにサッカー環境
が悪いだろう。しかし、アジアカップ予選でブルネイに勝ち、シンガポールとも互
角に戦った末の0−1の敗戦。そして、日本戦での大健闘とかなりの粘りを示し
た。そうした中で、上田監督が種をまいた科学的な練習方法を根づかせるために
は、まだまだ時間がかかることだろう。上田監督の任期は今年の10月までしかな
い。今後も上田監督自身が継続するかどうかは別として、上田監督がせっかくここ
まで行なってきた努力を無駄にしないためにも、今後も長期的に協力をしていく必
要があるのではないだろうか。
===============================
[00058] 質問 投稿者:ランチボックス 2001/07/10 20:39マカオの代表監督って今も元ベルマーレの上田監督ですか?
アジアカップ以来、全く情報入手できません・・・。
またマカオのレベルってどれくらいなのでしょうか?
(フィリピンやラオスより強いのかな?)
[00057] ダエイ 投稿者:外反母趾 2001/07/10 04:19ヘルタ・ベルリンのイラン代表FWアリ・ダエイは、来シーズン終了後にヘルタを出
るつもりだと語っている様です。そして、そんな彼には、現在、イングランド、ス
コットランド、ギリシャ、トルコなどからオファーがあるそうです。
[00056] なるほど 投稿者:外反母趾 2001/07/10 02:27インドネシアでの生活って、大変ですねぇ・・・。
サッカーには関係ないけど、紺野美沙子ですかぁ。
「虹を織る」というと、確か宝塚を舞台にしたヤツでしたっけ?
僕も最近、BSでチラッと見ましたよ。
[00055] 正確には・・ 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/10 01:19インドネシアでもNHKは見れます。
ただ普通のBSではなくて、「NHKワールド」というテレビなんですね。
内容はNHKでやっている番組をつぎはぎにしたような感じです。
ニュースはリアルタイムで見れますね。あと変わったところでは
昔の連続ドラマの再放送をやっていたりして、最近では紺野美沙子が
20前後だった頃の「虹を織る」なんてのをやっていました。
あと大河ドラマとのど自慢もリアルタイムで見れます。
(ここまで書いて「おいおい、どの年代がターゲットだよ!」と
思ってしまいますね。ほんとに)
で、肝心のサッカーはどうかというとたまに録画でJリーグとか
やっていますね。ですごく残念なのは他の試合とかになるとニュースの中ですら
「放送権権の都合上御覧になれません」というテロップとともに静止画像に
なっちゃうんですね。しかもトルシエの顔とか幼稚園児の遠足風景とか・・
(つまりゴールシーンとかは「ウオー」とかいう観衆の声が幼稚園児の遠足の静止
画像のバックに流れるんです。いいでしょう?)
ということで動く日本代表とかはここに来てから見てませんね。
でも面白いのはこういうチャンネルは欧米各国それぞれが持っていて、うちでは
イタリア、フランス、インド、オーストラリア、インドの衛生番組が見れます。
[00054] どうなんですか? 投稿者:外反母趾 2001/07/10 00:07わざわざ調査ありがとうございました。
そうですか、今は、日本人選手はいないんですねぇ〜。
どうやら、シンガポールリーグには何人も日本人選手がいるみたい
なんですけどね。
ところで、よく海外ではNHKのBSが見れると聞くのですが、
ぱぷあさんがいるインドネシアでも見れるのでしょうか??
[00053] 早速調べました 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/09 20:31インドネシアでプレイする日本人ですが
サッカー好きな人々に早速きいてみたところ
結論として今はいないようです。(目立たない
だけかもしれませんけど)
お尋ねの選手が所属していたチームPSIMは
スラゥエシ島のウジュパンダンのチームだそうで
確かに2、3年前までは居たそうですがすでに
帰ったとの話でした。
ちなみにインドネシアサッカーはいろいろ
あったんですね。でも98年以前の話は参考に
ならないと思います。というのはそれまでは
欧米人(含む日本人?)がドッグレースや競馬という
イスラム教で禁止されてされていた賭け事を公然と
行っていたのですが、現在はもうありません。
ですので八百長とかもあってもしょうがないですよね。
ちなみにうちの近くのドッグレース場はどうなったかというと
その後サッカーの練習場になっています(芝のグランドが4面あります)。
良い話だと思いませんか?
[00052] 日本人選手っていますか? 投稿者:外反母趾 2001/07/09 02:48ところで、この間まで、インドネシアのPSIMというチームに「Nozomu Dojo」
という日本人選手がいたそうですね。もう契約が切れて辞めてしまった
らしいのですが、今、インドネシアで活躍している日本人はいるのでしょうか?
[00051] インドネシアかぁ・・・。 投稿者:外反母趾 2001/07/09 02:29今、AFCの公式ホームページにインドネシアサッカーに関する記事が載って
いますね。その要約の日本語訳を、とある所で発見したので貼りつけておきます。
================================
インドネシアでは、サッカーの試合がある週末になると、街は子供から年寄りを問
わずサポーターのシャツの色で染まり、さながらプレミアリーグやセリエAの様な
雰囲気となる。多くの都市では、地元チームの試合は盛り上がりを見せ、リガ・イ
ンドネシアのトップチームの試合となると、2万以上の観衆を集める。
試合のない日ともなれば、地元の子供達はところかまわず、そして相手の年齢に関
係なくサッカーをプレイするのである。その熱心さは、大人も同様である。ゴール
が入るたび、そしてゲームが白熱した展開になるにつれ、TVを見つめる人々は歓
声をあげるといった光景はもはや年齢を問わない、インドネシアでは日常的な光景
である。インドネシア=”東洋のブラジル”と揶揄されても、それは過言ではな
い。世界第4の人口を誇り、2億人以上の人が暮らす、ここインドネシアは、どんな
に政治的、経済的な状況が悪化しようと、サッカーに対する情熱は、それらを乗り
越えるほど熱いものである。
にもかかわず、インドネシアのサッカー界は、ここ近年良いニュースにめぐり合え
ていない。プロリーグであるリガ・インドネシアは、八百長と暴動そして選手の薬
物使用という、恥ずべき歴史を持っている。東南アジア地域からみたインドネシア
は、1998年のタイガーカップでのタイとの1戦が最も悪名高い。準決勝で当た
るホスト国、ベトナムを避けようと、インドネシアとタイが、共に敗退にしようと
プレーした試合であったが、あるインドネシア選手の決定的な”オウンゴール”に
よって、インドネシアは数ヶ月間、国際大会出場の停止の処分をうけ、その選手は
サッカー界から永久追放となった。
停止処分を終えたインドネシアではあったが、1998年のアジア大会の出場の辞
退は、近隣諸国に”自粛”という印象を与えたが、実は国内的な事情があった。国
内的な事情とは、サッカーに関してのものではない。それはスハルト政権の混乱に
伴うアジアの経済危機であり、その結果97−98年のシーズンの4分の3がキャ
ンセルされる事態をも引き起こしたのである。しかしながらそれ以前に、民衆のリ
ガ・インドネシアへの関心は冷えはじめていた。リガ・インドネシアは、1994
年にアマチュアリーグとセミプロリーグを合併して出来たリーグである。アマチュ
アリーグは、Kompetisi Perserikatan (United Competition)と呼ばれ、インド
ネシアサッカー協会が設立された1930年から行われたリーグである。セミプロ
リーグは1979年に組織され、Kompetisi Galata (Premier Competition)と
いう名のリーグであった。
1994−95、すなわちリガ・インドネシア開幕の年の観客数は、510万人だ
ったが、95−96は410万人。そして97−98は330万人と、減少を続け
ていたのも事実である。観客数の減少の原因は多くあると思われるが、少なくとも
2つの明らかな原因がある。それは審判を買収する八百長、そして観客の暴動が頻
繁に起こったことである。これらの要因が、国内の好カードや強豪チームの試合
を、ますます魅力的なものから遠ざける結果となったのである。
http://www.asian-football.com/scripts/runisa.dll?M2:gp:877551:39913+article+27129
[00050] 分かりました 投稿者:外反母趾 2001/07/09 02:19あ、その後、調べていたら、ある程度分かってきました。
これまで東南アジアでは、「東南アジア大会」が同地域の王者を決める大会とし
て、で最も注目されてきたそうなのですが、今回からは23歳以下という年齢制限
が加えられることとなったようです。その結果、今では、「タイガーカップ」が、
唯一の東南アジア王者を決める大会として位置付けられる様になったそうです。
[00049] マレーシア 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/09 01:39インドネシアと同様にサッカーは
結構盛んなのかもしれませんね。
ちなみに個人的には9月の東南アジア大会は
知りませんでした。
隣の国なんでこちらでも結構盛りあがるかもしれませんね。
なんか情報あったら教えてください。
[00048] マレーシア② 投稿者:外反母趾 2001/07/09 01:34ところで、この間のムルデカ大会には、ボスニアが参加していたみたいですけど、
かつてレアルにいたバリッチは来ていたのでしょうか?
それと、よく見てみると、マレーシア代表のほかにもマレーシアU23代表が出場
していますが、これは、9月に自国開催される東南アジア大会に向けての強化策の
一環としての方策なのでしょか? それとも毎回、このムルデカ大会には、マレー
シアからは2チームが参加するのが恒例となっているのでしょうか?
[00047] マレーシア 投稿者:外反母趾 2001/07/09 01:23
[00046] アウェイでいまいち中国 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/07 09:05なんか一次予選をフォローしていて
思ったんですがアウェイでいまいち
強くないんですよね。中国。
ホームでは点差もしっかり稼いで
いましたけど。
あと選手の雰囲気は韓国、日本と
良く似てましたね。フィジカルが
ちょっと弱かったり茶髪が混じっていたりと・・・
[00045] しかし、UAEは出場経験がある 投稿者:外反母趾 2001/07/07 01:53そうなんですよねー、中国ってスポーツなら何でも強いと思われ
がちだけど、世界的スポーツであるサッカーに関しては、イマイチ
なんですよね。でも、不思議なことに、中国がワールドカップに
未だに不出場なのに、UAEは既に90年大会で出場しているんですよね。
[00044] 意外でした 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/06 20:25なんか自分としては昔から、韓国、中国っていうのは
「強い」というイメージがあったので当然昔に
出場経験があるんだとばかり思っていました。
でも日本・韓国は開催国枠で出場するものの東アジアから3カ国
出場ということになるとこれはなんかすごいですね。
いよいよ東アジアリーグとかを開催したほうが良いような
気になります。
[00043] 中国 投稿者:ランチボックス 2001/07/06 15:02>42
・・・のサイトを覗くまで、中国の事をよく分かっていませんでした。
なんとなくサッカーの強いチームっていうイメージしかなかったので、
いい勉強になりました。
それにしても、左サイドの選手が1人しかいないって大丈夫なんかな?
(選手名鑑見ていて思った)
[00042] 中国サッカー史は必読 投稿者:外反母趾 2001/07/06 12:48
[00041] 中国って 投稿者:南国少年ぱぷわ 2001/07/06 08:23なんか下の記事を見ると中国って
ワールドカップに出場したことがない
ように見えますがそうなんでしょうか?
ちなみに私は一次予選の最終戦中国対インドネシア戦を
観に行きましたがそんなに強いという印象は
受けませんでした。
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:23) 発言No: