マラソン、ジョギング好きな人楽しく情報交換したり、語り合いましょう!
トラック、トライスロン、バイクなども大歓迎です。
トレーニング、レース等、内容は何でもでもokです。
みんなで大会参加できたらいいな〜

実質管理者:マキ (設立者: winger
題名
内容

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:1)     発言No:


[00236] 豊田市マラソン完走♪ 投稿者:千影 2006/11/27 14:00
前半からマイペースで疾走。
だが大体6〜7キロ付近から腹痛も…。(一時間前に食べた大福が原因
か!?)
そのおかげでラスト5キロ付近からペース上げるつもりも腹痛を抑えるため
ペースをセーブ。
見落としなければ途中の距離表示3キロと7キロしか気がつかなかった^
^;ので5キロからペース上げるプランもorz
最後に収まりトラックにてラストスパートする余力が残る。
タイムは35分50秒。
予定タイム36分〜38分だったのでタイム的には満足。

[00235] これからシーズン突入ですね。 投稿者:マキ 2006/10/30 04:39
みなさん走ってるようですね。夏から秋にかけての走りこみが冬に繋がりま
すが、私はすっかり・・・今ハーフ走る自信ないなぁ
5kgは減量しないとw

ところで千影さん帰ったら飯でも行きましょう

[00234] 最近走ってるじょ〜 投稿者:千影 2006/10/15 15:41
最近ダイエットを兼ねてチョイ走ってます。
そこでジョギング初心者の方にいいかも
まずはトレーニングの記録を付けるのと大会エントリーを兼ねて
http://www.runnet.jp/top/

http://www.runnet.co.jp/beginners/index.php
その名もランニング初心者集まれ分かりやすくて使いやすいかも?

[00233] 大阪市民ハーフマラソン 投稿者:スカ 2006/01/15 23:05
大阪国際女子駅伝の前座レースの市民ハーフに参加します。

寒いけどなんとかコンディション上がってきたので、
目標1時間30分でがんばります。

ちなみに靴はサロマで行きますw

京都シティハーフとかもおもしろそうだったけど、それは来年にします。

[00232] 軽そうですね 投稿者:昆虫大 2005/09/05 19:17
tsunetchiさんありがとうございます!!
「SUPER RUNNERS」見てみましたがすごく薄くて軽そうですね♪
トレーニング時はハートレイトモニター付きが良いとかGPS機能がついた
「ForeAthlete」のような時計があった方が良いとかいろいろと意見をいただ
きました。
ペースを掴むまでは時間がかかると思いますので、自分に合った時計を探して
トレーニングに励みたいと思います。

[00231] 時計 投稿者:tsunetchi 2005/09/05 14:21
自分は絶対つけて走りますね。ジョグのときは時計を見てペースを調節するという
より今自分がどのくらいのペースで走ってるかを知ることで調子を見る、といった
意味合いの方が強いですが。特に初心者のうちは感覚だけで走ってるとどんどんペ
ースが落ちていってしまうので、一定のペースでこのぐらいのペースなら楽にジョ
グとして走れるとかこのぐらいだと10K走れるかどうかだなというペースを知るた
めにも時計をすることをお勧めします。

ちなみに自分はhttp://www.rakuten.co.jp/kinsendo/417658/507317/507318/
SUPER RUNNERSシリーズをずっと使ってます。練習でラップ取るだけなら確かにGシ
ョックでもいいと思うのですが試合で本気で走るときに使うにはやっぱり邪魔にな
ると思うんでラップの取れる軽い時計はあった方がいいと思いますよ。

[00230] 参考にします!! 投稿者:昆虫大 2005/09/05 09:54
千影さんいろいろとありがとうございます!!

>大会とかで走り始めて数キロ走ると意外に足取りが軽く感じたりしてペース
が上がってしまうケースが散見されます

他にランナーがいるとやはりついていこうと思い自然と上がりそうですね。
一定のペースで走ることは重要だと思いますので、走る距離と所要時間を常に
意識してトレーニングします。
その程度であれば確かにGショックで問題なさそうです。

[00229] 肝心な事忘れてました^^; 投稿者:千影 2005/09/04 19:19
ジョギングやマラソン用の時計ですがやふーなどで検索するとランニングウ
ォッチなるものを発見。
ラップやらなんやら機能がついてるらしい…。
それか普通にGショックでもいいんじゃない?
一時期着けてましたけど時計のバンドの部分が汗でぬるぬるして外して手で
もって走ってたら…。
いつのまにかに落としてました><

人によりだと思いますがバンドの部分も気にした方がいいかも知れません
ね。
たいしたアドバイスできませんでしたが経験談として書いておきました。

[00228] 大会での心得(自分の場合) 投稿者:千影 2005/09/02 21:56
最近走り始めたのでしたらまだ自分のペースが掴めてないと思いますので無理
しないで下さいね。

自分が走り始めた頃はオーバーペースで後半タイムが落ちるパターンでした。
その頃から時計着けてませんでしたけど、最初の頃の方がペースを守る上でも
時計着けた方がいいと思います。大会とかで走り始めて数キロ走ると意外に足
取りが軽く感じたりしてペースが上がってしまうケースが散見されます。
それを防ぐ上でも時計でタイム計っていれば大丈夫だと思います。
目標タイムで走る事を重点に置いて残り1〜2㌔で余力があると感じれば少々
ペースを上げても大丈夫かと思いますよ。
序盤から飛ばし過ぎないように気をつけて下さいね。
最近練習してるにも拘らず体重が増え続けてついに00㌔を越えてしまいまし
た…。
こんな体重じゃ走れないよ><体重を落としてから大会とか考えたいと思います。

[00227] 時計 投稿者:千影 2005/09/02 17:59
時計つけません><

練習の時からつけないです、それ程タイム気にしてませんので^^;
SDプレヤー聞きながらなのでおおよそ㌔何分かは分かりますけど。

[00226] 時計 投稿者:昆虫大 2005/09/01 16:10
はじめまして。
最近走りはじめた昆虫大と申します。
今まで長い距離を走ったことがないのでまずは10kmの大会に出ようと思ってい
ます。
みなさんにおたずねしますが、トレーニング時や大会時に最も適した時計には
どういったものがあるのでしょうか?

[00225] 北海道マラソン 投稿者:tsunetchi 2005/08/30 11:04
走ってきました。結果は・・・3時間1桁分でした★

走る前は千葉さんに付いていってやろうと思ってたんですけど㌔3分20秒切るような
ペースで走るもんだから5㌔で断念して嶋原さんにターゲットを変更。20キロくら
いまで付いていくも㌔3分35秒を想定していた自分に㌔3分25秒のペースは速すぎて
そこから大失速。30キロからは歩いたり走ったり吐いたり・・・orz

まあおかげでTVにはかなり映りましたけどね☆

次は福岡国際走るつもりですけど今度は自分の実力に見合った走りをしてきます。

[00224] ありがとうございます 投稿者:スカ 2005/07/06 18:56
じゃあそんな感じで店で調べてみます。
今はいてる靴は1年半も使って穴だらけで限界超えてきました。

道マラは昔1回だけ出たけど、35キロ地点過ぎでリタイヤした苦い経験が・・・
その年は暑くて道路の上は33度くらいあって死にました。
北海道でやってる意味ねえなと思いながらがんばってましたが、最後ゴールの中島
公園に近づいてもう一回離れるというコース設計にとどめを刺されました。
まあ自分が悪いんだけどw

というわけで涼しければいいコースだと思うので頑張ってください♪

[00223] それなら 投稿者:tsunetchi 2005/07/04 14:09
JOG用でしたか(汗)
自分はターサー使ってますけどLSDならスカイセンサーの方が安定感があっていいか
もしれませんね。梅田のSTEPは行ったことがないのですが自分がいつも行くところ
では旧モデルを7〜8000円くらいでよく売ってます。

自分は今まではロードはハーフメインでやってきたんですがフルの記録を出したく
て今度北海道マラソンにチャレンジします。

[00222] ランシュー 投稿者:スカ 2005/07/04 13:53

ご手稲いにありがとうございます♪

けどソーティマジックってばりばりレース用ですよね?
今それでアスファルト走ったら足壊れそうですw
週2でだいたい1時間半くらい走ってるので、LSD用で足にやさしいのが欲しかっ
たりします。
STEPも梅田のを回ってみたんですけど、あんまりなかったです。
探し方が悪かったのかな。

昨日、昔出たことがあった札幌国際ハーフ見てたらまた走る気がでてきました。
秋くらいにハーフ以上を目指してがんばります。

[00221] ランシュー 投稿者:tsunetchi 2005/07/03 21:01
スカさんはじめまして。

僕はhttp://www.asics.co.jp/products/marathon/tmm377.htmlを使ってま
す。こいつはかなり古い型ですがソーティーマジックシリーズは周りでも使
ってる人は多いですね。

ちなみにシューズはSTEPでいつも買ってます。

[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:1)     発言No: