[00040] 足の付け根(余談) 投稿者:えむみ 2001/06/16 00:14高校の時バスケをしてましたが、よく足の付け根が痛んでました。
ある日座れないくらいになったので、ようやく接骨院に行ったのですが、
診断は肉離れ。その時はおしりのほうが痛むのになぜか股関節のあたりを
電気あてて治療・・・花の女子高生としては、うさんくさい医者(笑)
に思えたので途中で行くのやめました。
その後、軽いぎっくり腰を患い、違う病院に行った時に聞いたら
「股関節がずれているので腰にも負担が。妊娠したら大変だよー」
と言われたのに、いまだにほったらかしです。
治療としては、外にずれてしまっている股関節を中に入れこむような
足の体操(文字で説明できない〜)を繰り返すように言われました。
お心あたりのかたでスポーツされている方、もうすぐ妊娠される方は
ぜひ、治療なさってください(笑)
[00039] >38 投稿者:最後の砦 2001/06/15 23:57私は現在、椎間板ヘルニアで同じくつらい日々を
送っています(泣)。それで腰痛の本を買ったのですが
そこに脊椎分離症の事が書いてあったので参考になれば
と思いカキコしました。
まず脊椎分離症はスポーツをしている人に多いらしいです。
分離症では片側の突起間部が分離するケースと両方とも分離
するケースがあって両方とも分離してしまうと分離すべり症
に移行するらしいです。また、椎間板ヘルニアを併発してしまう
おそれもあるらしいんです。
原因は第一に遺伝、第二に繰り返し加えられるストレスによる
疲労骨折だそうです。
そこで肝心な治療方法ですが、保存療法というものらしいです。
早い段階で分離症と診断されたら、コルセットを装着し現在行っている
スポーツなどの活動を休んで安静にする事。
これで骨癒合というものが起こり自然と治るらしいです。完治すれば
問題なくスポーツなどの活動ができるようになるらしいです。
ここで大切なのは早めの受診・治療が肝心だと書いてありました。
お互い腰痛で大変ですが、頑張って治しましょうね。
あぁこれ書いてたら腰がつらくなってきた・・・(笑)。
[00038] 腰椎分離症 投稿者:むさし 2001/06/14 01:16僕はこれにかかっています。
治るの?座ってるだけでも痛いです。
誰か応急処置でもいいから対処のしかた教えてください!!!m(__)m
[00037] 爪の怪我 投稿者:最後の砦 2001/06/13 19:00私も手の指の方なんですが、強く打った反動で爪だけじゃなく
爪の中の皮膚も切れちゃったんです。
それで、医者に見せたら爪をそのままにして置くと中の傷が
消毒できないから化膿するおそれがあるってな事で剥がす事
になりました。手の親指だったんだけど、親指の付け根の両サイド
に麻酔をして、爪を剥がしやすいようにメスでちょっと切れ目を
いれてピンセットみたいなので爪を起こして一気に剥がしました。
そんですぐに消毒してガーゼのっけてその上から包帯をグルグル
巻きにしてはい終わりってな感じでした。
痛かったのは爪を剥がす事じゃないんです実は・・・。
病院で爪を剥がした後そこにあてたガーゼを剥がす時が強烈に
痛いんです・・・。ガーゼを剥がすのに1時間もかけましたよ痛くて。
とりあえず怪我には注意しましょう。痛いですからね。
[00036] >足の付け根 投稿者:コスモニンジン 2001/06/13 14:24股関節の変型ではないでしょうか。
赤ちゃんのおむつを替えるときに、脚を変な方向に開いてしまうからだそうで
す。小さい時は関節が非常に柔らかい(形成されていない)ので全く痛がりま
せんが、成長していくにつれその微妙なズレが原因で痛くなったりするそうで
す。ただし、痛いだけで関節の機能に問題があるわけではないということらし
いです。
昔どっかでこの話を聞いたんですが、いつどこでだったのか、とんと思い出せ
ません。
[00035] 爪の怪我 投稿者:CHIHA 2001/06/07 21:02前に手の指を強く打って爪が割れてしまったことがあるんですが。
医者にいったら爪切りみたいなので剥がされちゃいまして。
消毒してそのまんま。
結局それだけの治療で2000円近く取られました。
三割負担なので7000円くらい取られるわけですね。
まさか医者なのにごり押しするだけなんて思いませんでした。
爪なんかは消毒しておけば良いのかも・・・外れかかった爪とかが皮膚に刺さる方
がよっぽど怖いし。
[00034] 先生に聞いた話 投稿者:じゅんじ 2001/06/07 10:48僕の行っていた高校で8年ぐらい前に
サッカーの授業をしていたらしいんですが
その時に、ボールが顔面に当たって目の玉が
飛び出しちゃった人がいるそうです(^^;
お〜こわい(^^;
[00033] 爪の怪我 投稿者:りゅ〜 2001/06/07 08:16私は自分で剥がしましたが、
一気に剥がすことはできなかったので、
5日間くらいかけて徐々に剥がしました。
毎晩、お風呂に入ったあとに少しずつ引き剥がすだけです。
ただし、この方法は爪や足に良い方法ではないかも(笑)
お医者さんにかかると痛いおもいをしそうなので、
病院には行きませんでしたが、
やっぱりお医者さんに診てもらうのが一番なんでしょうね。
[00032] 足の付け根!! 投稿者:ツインファミコン 2001/06/06 12:56足を強く振り抜いたとき、足の付け根が
痛くなります・・・
特にインステップキックのときに!!
アップが足りないだけ??
[00031] 爪が・・・ 投稿者:あきしろ 2001/05/25 21:22スパイクで足を踏まれて爪が割れてさらに白くなって外れそうです。取ってしまっ
た方が良いのでしょうか?
[00030] 捻挫 投稿者:ALPHONSE 2001/05/23 01:09靭帯損傷のため固定していたために靭帯を動かさなかったために
突っ張った感じがして、急に動かすためにさらに腫れがでます。
腫れるからといって少しずつでも動かさないと靭帯が硬くなるそうです。
でも動かしすぎるのはもっと良くないそうです。
足の様子見ながら少しずつリハビリした方が良いそうです。
捻挫の腫れは細胞が炎症を起こして細胞膜から
滲出液が出るために腫れが起こるそうです。
以上の事は看護婦の母から聞きました。
研修でしか整形外科を担当した事がないそうなので間違っていたらすみません。
[00029] ねんざが 投稿者:すずき 2001/05/22 00:484月末にコケてすごい捻挫をして靭帯損傷でした。
3週間ほどテーピングで固定されて、医者からOKが出たので
テーピングは取って、シップだけしています。
痛みはあんまりないのですが、突っ張った感じはずっとあるし、
腫れが引きません。引いてもちょっと動いたりするとまた腫れてきます。
そもそもねんざの腫れって何なんですか?
海外なんで医者もウソくさくていまいち行くの嫌です。ヘルプミー。
[00028] 運動 投稿者:インプレ 2001/05/19 18:51激しい運動をしたあと、腰の下のあたりが痛むんです。
正確に言うと、腰の下の足の付け根の部分なのですが。
誰かそのような経験をしたことないですか?
対処法などを知っていたら教えて下さい。
[00027] アキレスケン 投稿者:yasu 2001/05/18 02:14
サッカーやるとアキレスケンが痛むんです・・
大袈裟にいうと足が切れそうなくらい
あまり痛いので医者にいったらアキレスケン防炎と言われました
それで痛み止めとビタミン剤等もらいました
医者の一言 {アップ不足}って言われました・・
皆さん準備運動はしっかりやりましょう
[00026] 爪の怪我 投稿者:りゅ〜 2001/05/18 00:40サッカーをやっていると足の爪を怪我することが多いと思います。
私は両足とも親指の爪を割ってしまいました。
右足の爪は割れたあとに完全にはがれたからよいのですが、
左足の爪は一部だけ残っていてとても痛いです。
走ったりすると、爪が皮膚に食い込み出血・・・
なにかよい対処方法はありませんでしょうか?
[00025] 開放 投稿者:coffy 2001/05/18 00:40高校の時の練習試合にてディフェンダーをやっていた友人が
敵のシュートをブロック。その時敵の足が友人の弁慶をおもいっきり
蹴りあげ、友人の弁慶からは白いモノが・・・開放骨折でした。
友人はその後2ヶ月入院しました。今思い出してもぐろいっす。
[00024] 知り合いが・・・ 投稿者:コウ 2001/05/15 13:19サッカーの試合のタックルで鼻の骨折っちゃった。
鼻血かなり出てた。
いたそう。みなさん激しいあたりには気をつけよう。
[00023] 22のTさんへ 投稿者:マルコ 2001/05/15 12:26それは大変ですね、守護神不在はチームにとって大打撃ですね。
早い完治をお望みならば、ショック療法でしょう。真っ赤になるまで熱く焼いた鉄
ゴテでひとおもいに焼いちゃってください。その後のアイシングも忘れずに。
それを1日に50回ほど繰り返せば、新しい自分に出会えるでしょう。
もしくは、シンプルに考えてみて、左ひざの内側の側副靭帯もついでに損傷してみ
るとバランスが取れて良いかもしれません。(ヒトの膝の内側に靭帯があるのかど
うかは、もちろん知りませんが)
1日も早い回復をお祈りしております。
非常に特殊な治療法ですので、Tさん以外の方はくれぐれも試さないでください
ね。いねえかそんな奴。
[00022] またしても・・・ 投稿者:タカライデン 2001/05/15 02:22前回、肉離れの相談に伺った27歳のTと申します。
毎週のように細かい怪我はしてるのですが、今週ついにあの左ひざ外側側副靭帯損
傷全治2週間をやってしまいました。
翌翌週には重要な対抗戦が控えていてそれまでに治さないとチームに迷惑がかかっ
てしまいます。何とか完治を早める方法はないでしょうか?よろしくお願いいたし
ます。ちなみに私はある関西のクラブチームでGKをしています。
[00021] その後の左膝 投稿者:りゅ〜 2001/05/08 20:28今朝からあまりにも左膝が痛むので、
今日は仕事を早めに切り上げて病院に行ってきました。
お医者さんの診断によると、
「ちょうけい靭帯」の炎症による痛み、とのことでした。
ちょうけい靭帯とは、太ももの外側にある靭帯です。
この靭帯は膝の外側の関節とくっついていて、
運動したときに、この靭帯と膝関節が擦れて炎症を起こしているのだそうです。
足の外側に体重がかかる癖が原因で膝関節に負担をかけていたようです。
身体の硬さも炎症の大きな要因のようですね。
今日からテーピングをして運動するようにします。
運動後のアイシングとストレッチを忘れないように気をつけないと・・・
[最新] [次へ] [前へ] [最初] (Page:8) 発言No: